政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界中でペニスの大きさは同じだった――。こんな調査結果が、ちょっとした議論を呼んでいる。
ロンドン大学の研究チームが、世界の男性1万5000人以上のペニスを調査。先月、泌尿器科の専門誌で結果を発表した。平均的なサイズは通常時で約9.1センチ、勃起時で約13.1センチだった。身長が高いほどペニスは長くなるなどの因果関係は確認されたが、人種による違いは見られなかったという。
これまでペニスの大きさについては、「黒人はデカい」などさまざまな説が伝えられてきた。
カナダの健康器具メーカーが世界80カ国で行った調査では、アフリカや南米など南半球の人種のほうが、日本などのアジアよりもペニスが大きい結果が出ている。これでは、一体何が本当なのか分からなくなってくる。
性人類学者キム・ミョンガン氏は言う。
「調査した機関や測り方、その時の環境によって、数値はバラバラになると思います。以前、私が調査した時は『25センチ』と、とんでもなく大きい自己申告をしてきた人もいました。おっぱいの大きさを気にする女性よりも、男性のほうが虚栄心が強いんです。正確に測るのは極めて難しい。ペニスの大きさは世界中の男性の永遠のテーマと言えます」
■決め手はやっぱり…
男性の間では何度も議論に上がるペニスの大きさだが、問題は女性にとってどうかだ。「横浜元町女性医療クリニック・LUNAグループ」理事長で泌尿器科医の関口由紀氏が言う。
「大きさを気にするのは男性だけです。女性はそんなに興味はなく、自分にとって合うサイズであればいい。重要なのは硬さです。軟らかすぎるのは抵抗が増えて逆に痛いようですが、適当な硬さであれば痛くなく気持ちいいはずです」
これが真実であると信じよう!
メンズファッションバイヤー&ファッションブロガーのMBです。洋服の買いつけという本業の傍ら、ブログやメルマガで「オシャレのルール」について発信していたところ、こちらで執筆させていただくことになりました。連載第22回目をよろしくお願いします。
▼ユニクロのスニーカー徹底検証!
「ユニクロ、シューズ販売に再参入」――そんなニュースが4月22日に飛び込んできました。ユニクロは2009年に靴事業に参入しレディースを中心に幅広く展開、一時期はブーツもあったくらい豊富なラインナップでした。しかし、思うように業績が伸びず、2011年に撤退。「服に専念する」として靴の生産からは遠ざかっていました。そして、撤退から4年。「もう一度やってみよう」と失敗からの再チャレンジとなったのです。その理由は、「空前のスニーカーブーム」にあるでしょう。去年から続くムーブメントは今年になってさらに活性化し、NIKEやadidasなどの靴メーカーはもちろん、ABCマートなどの靴専業小売なども軒並み絶好調です。前年比130%超えなんて店舗もあるくらい活況で、街を歩けば男女問わずスニーカーを履いているため、「ウチももう一度やってみよう!」と重い腰をあげたのも納得です。
そして4月27日、ついに全国のユニクロでスニーカーが発売されました。「紐あり」と「紐なし」の二種類で、とくにプッシュしているのはトレンドでもある「紐なし」のスリッポンモデル。今回はこのユニクロの「再挑戦」を細部にわたって検証してみたいと思います。
▼選んだのは人気のスリッポンタイプ
ユニクロが撤退した「靴」ですが、リベンジとして選んだのは「スリッポン」モデル。お値段は2990円(+税)。
⇒【写真】はコチラ http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=843377
VANSなどでよく見かけるこのまっさらなシンプルスニーカーは去年からの大きなトレンドの一つ。「ノームコア」(普通っぽい服をキレイに着こなすスタイル)なんて流行も追い風となって、スリッポンは今年も大人気なのですが、すでにどこのブランドもリリースしているため、後追い感は否めません。無印良品もユニクロに先駆けてスリッポンを発売していて、こちらは税込みで2980円。ユニクロより249円安い。いやいや、「品質のユニクロをナメるな」「無印よりも後追いでも、多少高くても、断然ユニクロのほうがいいに決まっている!」と声高に主張するユニクロファンもいるでしょう。…
昨年2回戦で敗退した松山英樹はリベンジを果たせるか!? WGC-キャデラックマッチプレー選手権(2015)(事前情報) 写真・Getty Images
WGC-キャデラックマッチプレー選手権(4月29日~5月3日、米国カリフォルニア州・TPCハーディングパーク、7127ヤード、パー72)
現地時間28日。明日から開幕するWGC-キャデラックマッチプレー選手権のプロアマ戦が行われ、松山英樹は18ホールをプレーし、その後練習場で最終調整を行った。
今大会は、昨年までのアクセンチュアマッチプレー選手権から名称が変更され、開催時期も2月からザ・プレーヤー選手権の前週に移動し、世界ランキング上位の64名が出場。同16位の松山英樹は日本選手で唯一出場する。
「コースは難しい。ラフは深いし、グリーンも昨日までは超軟らかかったのに、いきなり硬くなった。(マッチプレーは)常に最終日のような緊張感でできるので、嫌いじゃないです」
試合形式は、3日目まではグループリーグ(4名ずつの16グループに分けて総当たり戦)、4日目と最終日は決勝ラウンド(各グループトップの選手によるトーナメント)というサッカーワールドカップと同様の形式に変更された。
「(一回負けても)ワンチャンスあるということはうれしいですが、自分のゴルフを常にすれば大丈夫かなと思います」
松山はグループ16に入り、フランスのアレクサンダー・レビー(世界ランク54位)、オランダのユースト・ルイテン(同44位)、そして、昨年の初優勝したザ・メモリアルトーナメントでプレーオフを戦ったケビン・ナ(同21位)の順に対戦。
「まあ、知っている選手ですし、やりにくいもやりやすいもないですけど。調子がよかったらみんなアンダーで回ってくる。ここに出ている選手はみんなそうだから、油断しないようにやれればいいなと思います」
WGCシリーズは、目標のメジャーに次ぐビッグタイトル。
「マッチプレーというのは年に一回しかないし、変な感じ。他のWGCは大きなタイトルという気がするけど、マッチプレーだけ大きく感じない。まあそれでもタイトルは欲しい。最終日に残れるようにしっかり頑張りたい」
本記事は「ParOn」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
■おいしい低糖質メニューの開発
一度なってしまうと、一生付き合わなくてはならなくなる病気。それが糖尿病だ。2007年の厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、糖尿病が強く疑われる人が890万人、それに糖尿病の可能性を否定できない人が1320万人で、合計2210万人の人が糖尿病か、糖尿病予備軍と推定されている。つまり、国民の6人に1人は糖尿病(予備軍)ということになる。そして、腎臓障害などの重篤な合併症を引き起こし、年間で1万4000人前後の人が亡くなっているとても怖い病気なのだ。
そうした糖尿病患者の日常生活で最も悩ましいのが、血液のなかの血糖値が上がらないようにするために、糖質を制限した食事を強いられること。お米、パン、麺類などの炭水化物や、糖分の摂取が制限される。しかし、それではどうしても味気ないし、活力が生まれてこないということで、いろいろな糖質制限食品が作られてきた。
「どれを食べてもぼそぼそで、まったくおいしくないのです。これでは生きている喜びを感じられないと思いました」と語るのは、2006年に銀座公詢ビルで開いたレストラン「銀座ラ・トゥール」で5年連続してミシュランの1つ星を獲得したことのある清水忠明シェフだ。
実は、清水シェフ自身も糖尿病を患わっている。24歳で渡仏して3つ星レストランの最高峰といわれる「トゥールダルジャン」に入り、副料理長として腕を振るった後に帰国。1993年に神楽坂に「ラ・トゥーエル」を出店するなど、長年に渡って調理場に立ち続けたことも影響しているのかもしれない。「1日に摂取する糖質は120グラム以内というのですが、外食すれば主食のほとんどが炭水化物で、甘いものを食べようとするとお砂糖がたくさん入ったものばかり。とても安心して食事ができません。であれば、料理の腕を活かしておいしく食べられる低糖質のメニューをつくろうと考えたのです」と清水シェフはいう。
■帝京大学との共同プロジェクト
その清水シェフが誕生させたのが、コース全ての料理を食べても糖質が8.6グラムという画期的なメニュー。徐々に人気が高まるなか、2013年秋に運命的な出会いを迎える。帝京大学の理事長が食事に訪れて低糖質の料理の味に感動し、「患者の人たちに喜ばれるし、医療費の削減という点での社会貢献にもつながる」といわれたのだ。それからとんとん拍子に話が進み、「健康と美食」をテーマに糖質制限食品を開発する共同プロジェクトが14年4月からスタート。…
パイオニアは昨年に続き、カロッツェリアの新製品をいち早く体験することが出来る「カロッツェリア エクスペリエンス」を、東京・大阪の2会場で開催すると発表した。
同イベントでは、2015年 夏モデルの最新ラインアップを実際に見て・触れて・聴くことが出来る。新製品に関する質問なども常駐スタッフに気軽に話しかけることが可能だ。どのようなイベントなのかの雰囲気は、昨年2014年の以下のレポートもぜひご覧頂ければ幸いだ。
誰よりも早く新商品を触ってみたい!そんな夢が叶うイベント「カロッツェリア エクスペリエンス 2014」レポート
果たして、今年のカロッツェリアはどのような驚きの新製品を見せてくれるのか。入場料は無料でどなたでも参加できるので、気になる方はぜひ足を運んで頂きたい。
開催概要
東京会場
開催日:2015年5月8日(金)17:30~20:30(入退場自由)
会場:ヒカリエホール(渋谷ヒカリエ 9F)
アクセス:http://www.hikarie.jp/access/index.html
入場料:無料
大阪会場
開催日:2015年5月12日(火)17:00~20:00(入退場自由)
会 場:阪急うめだホール(阪急うめだ本店 9F)
アクセス:http://www.hankyu-dept.co.jp/umeda-hall/access.html
入場料:無料