政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私(佐藤)は手先が不器用だ。元々細かいことが苦手で、絵を描くことはおろか、字を書くことさえヘタクソである。自分で書いたメモを読めないこともしばしば。したがって、手先が器用な人を無条件で尊敬する。
画像をもっと見る
最近、「ダンボール女子」という言葉が登場したのをご存知だろうか。これはダンボールでさまざまな作品をつくり上げる女性のことを指す言葉だ。大野萌菜美さんもそのひとり。彼女の作品を間近で見たのだが、その精巧さには驚かされるばかり。しかも設計図なしで作るそうだ。一体どうして、彼女はダンボールで創作をするようになったのだろうか?
・在学中から創作
大阪芸術大学キャラクター造形学科を卒業した彼女は、在学中にアニメーションコースを専攻していた。そこで、コマ撮りアニメの背景や小道具を、ダンボールで作っていたそうである。
・映画用の戦車がきっかけ
彼女が注目されるようになったのは2014年のことである。映画『ホワイトタイガー ナチスの極秘戦車 宿命の砲火』で使用される、20分の1スケールのティガー戦車製作の依頼を受け、このとき手がけた作品をきっかけに、ダンボールアーティストとして注目を集めるようになった。
・転輪に苦労する
戦車の知識ほぼゼロの彼女は、自衛隊で戦車を見学し、1週間で最初の戦車をつくり上げたそうだ。以来、現在までにいくつもの戦車をつくり上げているのだが、いまだに苦労する箇所があるそうだ。それは「転輪」と呼ばれる、戦車のキャタピラを回す部位である。同じ円をいくつも用意しなければならない。不器用な私には想像しただけで気の遠くなる作業だ。
・曲線は難しい
もうひとつ難しいのが、丸みのある部位の成形。ダンボールに滑らかな曲面をつけるのは、相当難しいようである。これらの困難を経て、ピッタリとイメージ通りの形が出来上がることが何よりの喜びと彼女は語る。なぜ彼女はダンボールにこだわるのか? その魅力を尋ねると……。
・大野さんが語るダンボールの魅力
「ダンボールは身近にあるもの。だからすぐに作りたいものを作ることができるんです。それだけじゃなくて、ダンボールには温かみがありますよね。手を加えれば加えるほど、その温かみが増していくように思います」
・アマゾンの色違いダンボール
そんな彼女には最近、ダンボールに対するあるこだわりがあるそうだ。以前は手近にあるダンボールを使っていたそうなのだが、今はネット通販「アマゾン」のダンボールだけを使うようにしているそうである。これで色も質感も統一される、と思ったら、ちょっと困ったことが出てきた。それは微妙に色の違うダンボールが存在するという。
これもまた、ダンボールと向き合ってきた彼女だからこそ、気付くことなのではないだろうか。
・ワークショップ開催
今後は、人間の体をダンボールでつくり上げたいそうだ。両腕はすでに出来ているので、これから他の部分に着手していくことになるだろう。なお、不定期でワークショップを行っているそうなので、ダンボールアートに興味がある人は、ぜひとも参加してみて欲しい。
取材協力:Facebook
Report:佐藤英典
最近イギリスで人気を集めているという「マイクロブタ」。「ミニブタ」よりも小さい手のリサイズというブタちゃんなのですが、今回は、そんなマイクロブタの超かわいい映像を『YouTube』よりピックアップ!!
動画を見る
「Micro pig babies enjoying an apple(リンゴを楽しむマイクロブタの赤ちゃん)」と題された動画で、ほのぼの癒やしてくれるマイクロブタの姿が見れちゃうのです。
【表情や仕草に注目!!】
映像の冒頭には、黒ブタちゃんとぶちブタちゃんが登場。2匹で真っ赤なリンゴを食べる、食べる!! 野性味あふれる感じですが、カメラに近づいてきた黒ブタちゃんは、文字通りのブタっ鼻と離れた目がとってもキュート~!!
【ひたすら食べる、その姿もGOOD】
な~んてうっとりしていたら、うしろからさらに2匹の黒ぶたちゃんが登場。4匹でリンゴを争います。食欲旺盛らしくパクパクパクパク止まりませ~ん。ぶちブタちゃんは夢中になって食べているうちにカメラにぶつかりそうになって、「おおぉぉ」とビックリ顔であとずさり。こんな姿もナイス!
【ブタちゃんのかわいさを再発見】
マイクロブタってあらためてよく見ると、優しい目をしてるんです。コロンとした体も愛嬌があるし、人気があるのも納得。吐息のようにもれ聞こえる「ブゥ」という声もなんか癒やされます~。
マイクロブタのかわいらしさにドキドキしちゃうこちらの映像。ぜひ『YouTube』でご覧になってみてください!!
参照元:YouTube
執筆=シナモン (c)Pouch
乾燥する季節の必需品といえば、加湿器。お肌のカサカサや風邪の予防などで今年もフル稼働だった方も多いのではないのでしょうか? でも、実はこの「加湿器」が気にくわないと思っている輩がいます。そう、ネコです。
動画を見る
本日ご紹介する動画は、永遠の宿敵である「加湿器」と「ネコ」の対決動画を集めたコンピレーションでございます。さぁ、勝利を収めるのはどちらのほうなのでしょうか?
【ネコたちの行動は2つ】
加湿器に対するネコたちの行動は大きく2つに分けることができます。「内部の気泡が気になっちゃう派」と「水蒸気に反応しちゃう派」です。
【内部の気泡が気になっちゃう派】
水を入れるタンクの部分が透明である場合、加湿器が稼働していると、中に気泡が生まれます。その様子がどうしても気になるネコたち。この「見えているのに触れない、飲めないもどかしさ」にネコたちは次々とブチキレていきます。どのネコもみなさんかなり激しくガリガリと攻撃。これは、加湿器の表面がボロボロになっているパターン。
【水蒸気に反応しちゃう派】
また一方では、上部から放出される水蒸気に反応するネコたちも。こちらも「見えているのに触った感触がないもどかしさ」に不思議がり、水蒸気を出す意味がいまいち分かっていないみたい。
【オススメは水蒸気の出口をふさいじゃう灰色ネコ】
どの子もそれぞれいい味出していますが、わたし(記者)が特に気に入ってしまったのが動画の後半に出てくる灰色のネコ。「これなんなのぉ?」と言っているかのようなぽかん顔がかわいいです。水蒸気の出口をにゃん手でふさいじゃうところもポイント。
そんなことしたら壊れてしまうんじゃないかと思いますが、あまりにもかわいいので、もうこれは加湿器を諦めるしかない。
【加湿器に軍配】
結局のところ、どの対決も「加湿器が壊れる」や「ネコが倒れる」などの明確な勝負がつきませんでした。あえて言うなら、どんなに攻撃されようとも余裕をかましている加湿器のほうが1枚上手なのかも?
参照元:YouTube
執筆=黒猫葵 (c)Pouch
日本中の蛭子能収さんファンのみなさん。現在テレビ東京が提供している無料動画サイト「テレ東プレイ」の「蛭子能収の一人でできるもん!!」を知っていますか? 「蛭子さんが人生の様々な初体験にたった1人で挑戦していく」という、とっても興味深い番組です。
画像をもっと見る
実は蛭子さん、番組の中でどさくさにまぎれてトンデモナイ告白をしてくれちゃったようなのです……
【ハリー・ポッターの百味ビーンズを試食する蛭子さん】
噂の衝撃告白が収められているのは「噂のハリー・ポッター百味ビーンズを試食してみた!」の巻。
この回のコンセプトは、蛭子さんが海外で販売されているハリー・ポッター百味ビーンズ(Harry Potter Bertie Bott’s Every Flavour Jelly Beans)の中に含まれている珍味フレーバーを食べてみて、その感想を言うというもの。ただしその珍味というのが曲者で、鼻くそ味、ミミズ味、耳くそ味、ゲロ味、石鹸味、汚物味と、想像しただけでも具合が悪くなりそうなものばかりなのです。
【汚物味を試食していると突然……】
ひとつひとつ実食して味の感想を淡々と述べていく蛭子さんですが、番組開始から3分が経過した頃、ちょうど汚物味を試食をしてい時に突然告白が始まりました。
「実は中学校から帰ってくるときに、ウンコを漏らしたことがあるんですよ……」
風邪気味だったり、トイレが無かったりと、どうしようもない理由があって泣く泣くウンコを漏らしてしまった経験がある人は実は結構いるのではないかと思う記者(私)ですが、蛭子さんはどうやらそれをパンツの中に放置して忘れてしまったらしく……
その後何が起きたかは、番組を視聴して確認してもらいたいのですが、どんな時もキャライメージを裏切らない蛭子さんには、本当に癒されます。
ちなみに番組内で蛭子さんが「結構美味しい」と言っている珍味フレーバーの数々ですが、実際に食べたことはある人の意見を聞くと、鼻くそ味、耳くそ味、ゲロ味、汚物味の再現率はかなり高いらしく、お世辞にも美味しいとはいえないとの意見が大多数でした。蛭子さん、何でも美味しいんですね……
今回ご紹介した「蛭子能収の一人でできるもん!!」では他にも、ざわちんのメイク術を真似してみたり、うなぎを素手でつかんでみたりと、毎回新しい挑戦をする蛭子さんを見ることができます。3月25日にはなんとDVDも発売されるようなので、興味のある人はチェックしてみてね。
参照元=テレ東プレイ「蛭子能収の一人でできるもん!!」
執筆=南野バンビ (c)Pouch
3月29日(日)、TBSラジオ「全国こども電話相談室」が最終回を迎えるようです。半世紀もの間親しまれ続けてきたラジオ番組の終了に、Twitterユーザーからは「けっこうショック」や「こんなご時世だからこそ続けて欲しかった」など、惜しむ声が多くあがっています。
画像をもっと見る
「全国こども電話相談室」は、1964年7月にスタートした長寿ラジオ番組。2008年10月に「全国こども電話相談室・リアル!」にリニューアルされ、通算50年という長きに渡り放送されてきましたが、TBSラジオ春の改編で放送終了となることが明らかになりました。
これについて、Twitter上では次のような声があがっています。
「この番組だけは俺が生きているうちには終わらんと思っていたよ」
「昔仕事中に聞いて楽しんでたのに」
「子供の頃はよく聞いたな~」
「時代の流れなのでしょうか……」
「もうネットでクグレって事だな……」
「みんなYahoo知恵袋に移動しちゃったのかな」
「けっこうショックなニュース」
「ええええええええ」
「50年もやってたのか」
「無着成恭先生懐かしい」
「また昭和が逝く」
「なんだと! あの名番組がついに……!!」
「えっ!? 終わっちゃうのか~……」
「学生のときのバイトモチベーションを支えていた番組」
「小学生の頃、よく聴いていた」
「今こんなご時世だからこそ続けて欲しかったラジオ番組」
「マジか。ダイヤルダイヤル♪」
「いろいろと終わってしまうんですねえ」
「ネット検索とは違った良さがあったと思うんだけどな」
「この衝撃は大きい!」
「ラジオ、聞かないもんな」
「疑問はネットに書き込む時代だからでしょうか」
「40年以上昔に電話で質問しました」
「子供もググる時代か~」
子どもたちの率直な疑問に答えてくれる「全国こども電話相談室」が終わっちゃうなんて……毎週日曜日の午前9時、ラジオの前で待ち構えていた子どもたちもいるだろうし、最終回だなんて残念です!
参照元:全国こども電話相談室、Twitter / @kodomoreal954
執筆=夢野うさぎ (c)Pouch