政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ダイレクトメール(DM)用のカタログや商品案内は、広告会社ではなく、印刷会社が作ることもある。
「商品の写真や宣伝コピーから、それらが印刷物になったときの仕上がり具合まで、全体を念頭に置くことができるのが強みです」
片山和憲さん(61)は、凸版印刷(東京)で長年、DM用のカタログなどの企画・制作を担当し、今もグループ会社のトッパン・フォームズ(同)で、同じ仕事を続ける。この道40年のベテランだ。
現在、担当する高級紳士服店「英国屋」のカタログは当初、他の広告会社などとのコンペで請負先が決まる予定だったが、「あなたが作ってくれるのなら、お任せしたい」と英国屋に依頼されて、コンペをせずに受注が決まったという。
カメラマンやスタイリスト、コピーライターなど、多いときで50人ほどのスタッフの作業全体を指揮するのが自分の役目だ。
商品の撮影前には、「モデルに動いてもらって服にしわを作ったり、裾をなびかせたりして、品質や着心地の良さを伝えよう」などと、メンバー全員で作品のイメージを共有する。
その後、試作したカタログを見ながら、印刷の出来が想定通りかどうかを念入りにチェック。カタログを手にとった消費者に、クライアントの要望をいかに的確に伝えられるか、その「表現力」が問われる仕事だという。
高校生のとき、ロックのレコードジャケットの英語や写真の「レイアウトの格好良さ」にひかれ、クリエイティブ部門を持つ凸版印刷に入社。これまでに、飲料メーカー、食品会社、百貨店など40社以上のカタログ制作に携わってきた。
一方で、還暦を過ぎ、家庭では孫もいるおじいちゃんでもある。「引退したら『あのときはこんな仕事もしていたのか』と、ゆっくり読み返したい」という大型手帳は約40冊に上るが、現場の第一線でわき上がるアイデアは、まだまだつきそうもない。(吉田尚大)
◇退社後 社内の仲間とライブ活動
中学生の時にロックバンド「ディープ・パープル」「レッド・ツェッペリン」などを聞いてロックが好きになり、エレキギターを始めた。高校の文化祭で初めてライブ演奏。「自分の出した音にみんなが反応してくれる気持ちよさ」を知った。
入社後、社内のクリスマスパーティーで演奏するために、バンド「ハニー・片山&キャンドルズ」を結成。仕事が忙しくなって活動を中断していたが、10年ほど前に社内の5人と再結成。2012年には、自らの還暦祝いとして都内のライブハウスで演奏した=写真=。
今も、1か月に数回、新宿などのスタジオに集まって練習し、ライブ活動も続ける。「観客と一体になっていく感覚を大切にしていきたい」と話す。
【月曜】
6:30 起床
8:30 出社
13:00 社内でクライアントの建設会社と打ち合わせ
15:00 デザイン事務所で打ち合わせ
19:00 帰宅
21:00 部屋でエレキギターの練習。「ライブで演奏するための曲で、近所迷惑にならないよう、音量を絞って練習しています」
【火曜】
10:00 ロケ場所の結婚式場を下見
【水曜】
8:00 終日、スタジオで紳士服の生地の撮影に立ち会う
【木曜】
13:00 印刷工場でダイレクトメールの印刷に立ち会う
【金曜】
8:00 ロケ場所の結婚式場でモデルの撮影
【土曜】
10:00 新宿の音楽スタジオでバンドの練習
15:00 帰宅して夕食を作る
【日曜】
15:00 近所に住む、1歳の男の子の孫が遊びに来る。携帯電話の待ち受け画面も孫の写真にするほど、かわいがっている