バレンシアガ tシャツ バイマバレンシアガ tシャツ 偽バレンシアガ tシャツ アウトレット 忍者ブログ

コスプレ ハロウィン シンデレラをピックアップ

政治そのほか速

【球団クイズ】阪神タイガースの1960年までのチーム名は?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【球団クイズ】阪神タイガースの1960年までのチーム名は?

 【球団クイズ】阪神タイガースの1960年までのチーム名は?

 

  プロ野球が現在の形になるまでには数多くの球団が生まれ、そして消えていった。今はなき球場で熱戦を繰り広げた選手たちもいる。

  週刊ポスト増刊『プロ野球&甲子園 甦る伝説』には、戦前の球団から2004年に消滅した大阪近鉄バファローズまで20球団以上の消えた球団と、後楽園や平和台など懐かしの球場を紹介している。

  その“入門編”として消えた球団の歴史をクイズ形式で紹介しよう。

 (Q1)1950年代は映画会社が球団を持っていました。2リーグ制が始まった1950年、セ・リーグを制したのは発足1年目の球団ですが、その親会社は?

 (Q2)「阪神タイガース」は、1960年まで名前が違います。さてその名前とは?

 (Q3)巨人は発足時、現在とは全く違う名前で誕生しました。その球団名は?

 (Q4)「野武士軍団」の名で黄金時代を築いた西鉄ライオンズは「西鉄クリッパース」ともうひとつの球団が合併して誕生した球団です。福岡有数の有名企業が保有していたその球団は?

 (Q5)日本にはかつて企業ではなく個人が所有した球団がありました。現在の千葉ロッテの“源流”のひとつで、わずか3年で幕を閉じた球団名は?

  答えは下に。
  
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
  
 (A1)松竹ロビンス
  繊維問屋「田村駒商店」と映画会社「松竹」が提携して発足した球団。ロビンスは田村駒の社長・田村駒治郎の「駒」から連想した「コマドリ」に由来。

 (A2)大阪タイガース
  親会社が阪神電鉄だから、ではなく「ファンは大阪だけではなく神戸にもいる」という理由で1961年に改称された。タイガースの由来は電鉄社員からの公募。

 (A3)大日本東京野球倶楽部
  1934年、読売新聞社社長の正力松太郎が招聘した大リーグ選抜との試合で活躍した選手を中心に結成された。

 (A4)西日本パイレーツ
  親会社は西日本新聞社。1949年オフにセ・リーグに加盟するが、リーグ縮小によってわずか1年で西鉄クリッパースと合併する。

 (A5)高橋ユニオンズ
  オーナーは参議院議員でもあった実業家・高橋龍太郎。ロートル揃いの球団で「史上最弱球団」ともいわれる。

 ※週刊ポスト2015年3月6日号

PR

コメント

プロフィール

HN:
政治そのほか速
性別:
非公開

P R