政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
攻撃の鋭さで上回ったカリアリ
セリエA第28節、ミランはカリアリと対戦して3-2と勝利。しかし、右ウイングで先発した本田圭佑のプレーはこれまでとは大きく異なるものであり、ミランは“個性”を失ったといえる内容だった。
―――――――――
「THIS IS THE END」。サン・シーロのゴール裏に掲げられた横断幕に書かれたこの言葉は、昨シーズンからの低迷に対するサポーターの思いが詰まったものだった。
2月22日以降、勝ちに見放されたミランだが、このカリアリ戦では3-1と勝利。約1ヶ月ぶりの勝利を手にした。年明け以降、ミランが挙げた勝利数は3。2月1日のパルマ戦、同22日のチェゼーナ戦、そしてこのカリアリ戦。
この3チームは、そのまま降格圏内に沈む3チームであり、今やミランは「降格圏にしか勝てないチーム」という印象すらある。当然、降格圏のチームにも勝てないようであれば、それこそ「THE END」。そういった意味では、チームとして最低限のものは保っているといえるだろう。
試合に目を向けてみると、結果は前述の通り3-1。メネズの2得点(うちPKが1点)、メクセスのゴールで勝利を収めた。その他にも終盤にはパッツィーニとチェルチにも決定的なチャンスがあった(どちらも決めてほしいところだったが…)。
一方で、内容に目を向けてみれば決して今後に弾みのつく勝利とはいえないものだった。
試合後のスタッツをみると、試合率はミランが52.1%、パス成功本数でも315本でカリアリの280本を上回った。しかし、アタッキングサードでのパス本数ではミランの125本に対してカリアリは144本。わずかながら、カリアリの方が攻撃面では鋭さを持っていた。
決して低調ではなかった本田
得点シーンを振り返ると、ミランの1点目はカリアリのマークミスとメネズの個人技、CKからの2点目はメクセスのひらめき、3点目はエリア外でのファールがエリア内と判定されてのPK。
対してカリアリの1点は、切れ味の鋭いカウンターからファリアスが決めてのもの。チームとしての個性やモチベーションは、明らかにカリアリが上だった。
特にミランにとって“重症”といえるのは個性が完璧に失われていることだろう。それが顕著に現れているのが本田圭佑だ。
この日、交代で退く際にブーイングを浴びた本田だが、彼個人のパフォーマンスはそれほど悪いものではなかった。チャンスを作った回数は、チームトップの3回。…