政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
【ガンバ大阪2-0浦和レッズ ゼロックス杯】
富士ゼロックススーパーカップが28日に行われ、ガンバ大阪と浦和レッズが対戦した。
ガンバは、宇佐美が立ち上がりからボールによく触って攻撃を展開。浦和は4分、関根が左サイドを突破し、クロスを上げるも中とは合わず。7分には槙野が遠目から狙うもクロスバーを越えた。
次第に浦和がボールを保持するようになり、サイドチェンジを混ぜながら繋いでいく。ただ、ガンバもブロックを作り、決定的なシュートは打たせない。
ガンバはスタメンに名を連ねた赤嶺がほとんどボールに触れていない。赤嶺に到達する前に奪われている。
前半はスコアレスで終わった。浦和がポゼッションで上回ったが、シュートは遠目から放ったもので、枠をとらえたものはなかった。
後半最初のチャンスはガンバ。54分、左サイドを抜け出した藤春がクロスを送ると、最後は明神がボレーシュートを狙う。しかし、浦和GK西川が好セーブでCK。
56分、浦和は高木に代えてズラタンを投入。最前線に入り、李がシャドーの一角に移った。直後にはクロスにズラタンが飛び込む形を作った。
62分、ガンバは赤嶺に代えてパトリックを投入する。66分には、宇佐美とのパス交換からパトリックが抜け出す。相手に阻まれたがこれで得たCKからガンバが先制する。遠藤が中に入れると、パトリックが競って宇佐美が押し込んだ。
ガンバは、パトリック投入で推進力が生まれた。
1点を追う浦和は71分、梅崎に代えて武藤を投入する。ガンバも動く。先制点を決めた宇佐美を下げて、リンスが投入。
後半終盤は浦和もゴール前に迫るも、後一歩のところで決められない。するとガンバは、アディショナルタイムにパトリックが決めて2-0。直後に試合終了。昨年の3冠王者のガンバが勝利を掴んだ。
Jリーグ開幕前の恒例行事、FUJIXEROX SUPER CUP 2015(以下ゼロックス杯)が28日に行われ、昨季J1優勝のガンバ大阪が昨季2位の浦和レッズを2-0で破った。
本来J1優勝チームと天皇杯優勝チームによって争われるこの大会は、昨季ガンバ大阪がJ1、天皇杯、ヤマザキナビスコカップの三冠を達成したため、リーグ1位と2位の対決に。
昨年までは国立競技場で開催されていたが、同競技場の解体工事の影響で今年は日産スタジアムでの開催となった。
そして、後半途中に入場者数は47666人と発表された。この数字は最近20年で最も多く、歴代3位となっている。
なお、歴代最多はヴェルディ川崎(当時)とベルマーレ平塚(当時)が対戦した1995年の53167人だった。この試合はベルマーレが野口幸司とベッチーニョのゴールで2点を先行するも、V川崎が終盤に布部陽功のゴールで追いついてPK戦に突入。最後はPK4-2でV川崎が勝利した。
今年の大会を日本テレビで解説した北澤豪氏は、1995年大会のPK戦にV川崎の1人目として登場し、PKを外していた。
2015年大会は昨年ともにJ1ベストイレブンを受賞した宇佐美とパトリックにゴールが生まれ、G大阪が今年最初のタイトルを獲得している。