バレンシアガ tシャツ バイマバレンシアガ tシャツ 偽バレンシアガ tシャツ アウトレット 忍者ブログ

コスプレ ハロウィン シンデレラをピックアップ

政治そのほか速

キノコと葉っぱがニョキニョキ。3Dプリントで作るオーガニックスナック

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

キノコと葉っぱがニョキニョキ。3Dプリントで作るオーガニックスナック

 キノコと葉っぱがニョキニョキ。3Dプリントで作るオーガニックスナック

 キノコと葉っぱがニョキニョキ。3Dプリントで作るオーガニックスナック

 
 3Dプリンターで食べ物も変わる。

 オランダのフードデザイナーのChloé Rutzerveldさんが、ヘルシーでサステイナブルをテーマに提唱しているコンセプトがこれ、3Dプリントされたスナック。球体のスナックの中からニョキニョキと飛び出しているのは、キノコとスプラウト。

 RutzerveldさんのプロジェクトEdible Growthは、3Dプリントしたスナックの中に、イースト、胞子、種を入れ、数日するとスナックからスプラウトの芽が出て、キノコが成長し、食べごろとなるというもの。そう、キノコとスプラウトは、後から入れこんだわけではないのです。スナックから生えたもの。スナックの中心には海藻から作ったゼリーがあり、ここに種を植え込みます。もちろん、使用されているすべての素材は食べられるものです。

 
 動画を見る
 

 
 動画内で彼女は、「3Dプリントによるスナック製作はまさにテクノロジー、しかし、そこから食べ物が成長する様子にはオーガニックの要素がある」と2つの要素をうまくミックスしている本プロジェクトを語っています。

 口の中でモサモサしそうですが、食べてみたいっちゃ食べてみたいです。

 
 source: Chloé Rutzerveld via boingboing

 (そうこ)

■ あわせて読みたい・にっぽん再発見。落語家が語る、日本の文化とケータイの“意外”な関係
 ・ついに始まったクレバーな選択肢「光 コラボレーション」ってなに?
 ・エコなドライビングがどう心理に影響を与えるか、心拍計で調査してみた。
 ・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
 ・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは

 元の記事を読む

PR

コメント

プロフィール

HN:
政治そのほか速
性別:
非公開

P R