政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
テレビCMなどで度々見かける“頭皮洗浄ブラシ”。実は女性が使うことで頭皮の洗浄はもちろん、たるみ防止や小顔効果、肩こり・頭痛の改善にもつながる優れものなんです!
そこで今回は、頭皮洗浄ブラシがもたらす嬉しい美容効果をご紹介します。
■そもそも頭皮洗浄ブラシって?
髪の総合情報サイト『頭美人』の運営担当の中川ゆかりさんにうかがったところ、「頭皮洗浄ブラシとは、シャンプー中に地肌を洗浄するための専用ブラシ」とのこと。
指の腹で洗っただけでは毛穴の汚れが落とし切れず、皮脂がつまってしまうことも。それが頭皮のイヤなにおいや抜け毛を引き起こしてしまいます。頭皮洗浄ブラシを使うことで、指では取り切れない毛穴につまった皮脂汚れをかき出すことができます。
また、適度に頭皮を刺激することでマッサージ効果も期待できます。血行が良くなり、新陳代謝も促されることから健康的な髪の発毛や、肩こり、頭痛の改善にもつながります。顔色もパッと明るくなりますよ。
さらに、アンチエイジング効果も! 頭部のツボが刺激されることで頭皮が引き締まるそう。頭と顔の皮膚は一枚でつながっているため、頭皮が引き締まることで顔もキュッとリフトアップし、たるみやシワの予防にもつながります。まさに女性にとって、嬉しいことづくめですね。
■どんなブラシがおすすめ?
中川さんによると、一般的な指を入れて固定するタイプのブラシの他にも、柄のついたものや電動タイプ、また、毛先が細いものや太いものなど種類が多数あるとのこと。
持ちやすさ、使いやすさ、期待できる効果などを見て、好みのものをチョイスすればOK。ただし、電動の場合は防水かどうかをチェックしてくださいね。
■“小刻み”がポイント! より効果を得るためのコツ
ブラッシング方法は、以下の手順で行います。
(1)髪全体をお湯でしっかり洗い、モコモコに泡立てた泡を頭全体にのせます。泡は泡立てネットを使用するのがおすすめです。
(2)髪全体に泡が行き渡ったら、ブラシで生え際、頭頂部、後頭部、襟足の順に洗っていきます。左右に小刻みに動かすのがポイント。大きくブラシをグリグリと広い範囲で動かしても毛穴の汚れは落ちません。少しずつ毛穴の汚れをかき出すイメージで小刻みに動かすとよいです。
力を入れすぎると地肌にダメージを与えてしまうので、「気持ちいい」と感じる力加減で行ってくださいね。…