政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
コーヒーブランドで知られるネスレ日本が、自動販売機とコンビニでの缶コーヒー事業から撤退する。同社はこれまで、大塚製薬グループの自販機で「ネスカフェ ゴールドブレンド」など5種類を販売してきたが、3月末で缶コーヒーの生産を終了する。
ネスレ日本は1974年に缶コーヒー市場に参入。1990年に大塚ベバレジ(現・大塚食品)と販売の独占契約を結び、同社を通じて缶コーヒーを販売してきた。しかし「グループの大塚製薬が自社の自販機でアサヒ飲料の缶コーヒーを販売することになり、大塚側からネスレに契約終了を申し入れてきた」という報道があったが、本当にそうなのか。
また、ネット上では「ネスレの缶コーヒーはクオリティが高くて一番好きだったのに……」といった声が出ているが、なぜ撤退を決意したのか。ネスレ日本の高岡浩三社長兼CEOは、3月5日に開かれた「2015年事業戦略発表会」でその理由について語った。
●缶コーヒーの売り上げが拡大した理由
――缶コーヒーを撤退することで、ネスレ日本のポートフォリオはどのように変化するのでしょうか?
高岡: 社長に就任(2011年)する少し前から、缶コーヒーは重要なポートフォリオの中から外していた。缶コーヒーのビジネスがなぜ成功したかというと、マーケティングによるものではなくて、自販機メーカーが30年以上前に自販機でホットを飲める機能を開発したことが大きい。当時、自販機でホットを飲めるのは缶コーヒーしかなかった。
缶コーヒーの売り上げが拡大したのは、自販機のイノベーションによるところが大きい。しかしコンビニが広がったので、自販機の役割が後退していった。特に路上から消えていき、今ではオフィスの中に入るようになった。それでも自販機の数は右肩下がり。そうした環境の中で、弊社は自販機のオペレーションを持っていないので、どうあがいても勝つことができない。
大リストラをするのは簡単。しかし長い歴史の中で、大塚製薬さんと弊社はパートナーシップを組んできたので、私たちのほうからきちんと説明させていただき、先方は慎重に新しいパートナーを選ばれた。
缶コーヒーの事業から撤退することになるが、それに替わるモノとして「ネスカフェ アンバサダー」(無料でマシンを借りて、オフィスなどでコーヒーを飲むことができる。アンバサダーにマシン専用のコーヒーパックを販売して、ネスレ日本は収益を得ている)が急成長している。…