政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
女優の観月ありさ(38)が、シリーズ誕生35周年の『映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)』(公開中)で、声優に初挑戦している。
【場面写真】35周年を迎えて進化する『映画ドラえもん』
「芸歴が長いから、だいたいのことはやってきたつもりでいたんだけど、まだまだ開いていない扉がたくさんあるものなんだなぁと、改めて感じました。アニメ作品の声優も、『初めてなの?』という感じがするでしょう(笑)。新しいことにチャレンジできるのはすごく面白い。そういうのを見つけて、いろいろ挑戦し続けたいですね」。
観月は4歳の頃から子役モデルなどの芸能活動をはじめ、1989年『教師びんびん物語II』の生徒役で連続ドラマデビュー。15歳だった92年『放課後』でドラマ初主演を果たして以来、24年連続で連続テレビドラマに主演している。代表作には実写版『サザエさん』シリーズのサザエ役があり、今回の『映画ドラえもん』へのゲスト出演で、日本を代表する2大国民的アニメを“制覇”。
こうした自身のキャリアについて「いろんな作品に自分を呼んでいただけるのはうれしいですし、縁ですよね」と気負ったところを見せない。一方で「好奇心は旺盛なほうだと思う。常に新しいことをやっていたい。30代になってからそういう考えがますます強くなってきたように思います」と、高い意識を持ち続けている。
今回の『のび太の宇宙英雄記』では、冷徹な女宇宙海賊メーバーという悪役の声を担当。「アフレコ、すごく楽しかったです。声優の仕事をやってみたいと思っていたので、初めて声優として参加する作品が『映画ドラえもん』というのもうれしかったです。それもまた悪役で(笑)。女優業で悪役を演じる機会も少ないので新鮮でした」。
1980年『のび太の恐竜』から始まった『映画ドラえもん』は、今年35周年。今作ではドラえもんたちが“まさかのヒーロー!?”になって、宇宙で大冒険するオリジナルストーリーが描かれる。
「ヒーロー映画の要素をうまく当てはめていて、よく出来たお話しだなぁと、自分が出ていることも忘れて観入ってしまいました。『みんなの笑顔を守るんだ』というメッセージもすてき。ドラえもんたちを見ていると、こっちがほんわかした気持ちになって、ニヤニヤして、笑顔になっちゃいますね」。
世代を超えて愛される『ドラえもん』。「大人も子どもも、みんな知っていて、会話ができるというのは、今の時代、とても貴重ですよ」。…