政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
[画像を見る]
誰にとっても騒音は迷惑このうえない。だが、普通の人が気にしないほどの音に過剰に反応してしまうというのであれば、もしかしたら、それはあなたが天才だからなのかも知れない。
チャールズ・ダーウィンやフランツ・カフカも音に対して過敏であったと言われている。最近行われた研究によると、音に対して敏感であることは天才が有する創造性の秘訣だった可能性があるこという。関係のない感覚情報を遮断できないことは、創造性と強い関連性があると心理学者らは考えている。
フランスの作家マルセル・プルーストは耳栓の愛用者であり、仕事中に外部から侵入する雑音を排除するため寝室にコルクを貼っていたことでも有名だ。また、カフカは「執筆中には孤独が必要だ。世捨て人では足りない…死者のような孤独だ」と述べたことがあるという。ダーウィンや劇作家のアントン・チェーホフも騒音を遮断する難しさについて愚痴をこぼしていたらしい。
[画像を見る]
米ノースウェスタン大学の研究チームは、100人の被験者に問題と解答を与えたうえで、さらにいくつの解決方法を思いつけるか挑戦してもらい、独自の解法を見つける能力を調査した。
その結果、無関係な聴覚刺激を遮断できないことがそうした能力と強い関連性を有していることを発見した。すわなち”だだ漏れ”の感覚開閉能力と創造性には繋がりがあるようなのだ。これは騒音に悩まされる人たちが同時に様々なことに集中可能で、創造性溢れる思考が容易であることを示唆している。
「もし正しい方向性で情報を通すことができるのなら、こうした過敏さが体験に繊細な味わいを与え、人生をより豊かで、有意義なものにしてくれるでしょう」とノースウェスタン大学の博士過程に在籍するダリア・ザベリナさんは語っている。
via:dailymail・原文翻訳:hiroching
どの程度の騒音を騒がしいと感じるのかは個人差があると思うのだが、音楽を聴きながら勉強したり仕事をすることができないっていう私の場合は、ただの集中力散漫ってやつだよな、うんはい終了。
【音に敏感な人ほど想像力豊かである可能性が示唆される(米研究)】を全て見る