政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
報道局を圧力文書で脅し、コメンテーターの発言にイチャモンをつけ、気に入らない番組を作ったテレビ局を呼びつける。安倍政権のメディア、とくにテレビに対する圧力が日に日に強まっている。一方、テレビの側も対抗する気などさらさらなく、権力のいうがまま、完全に骨抜きにされている。
しかも、テレビ局の関係者やコメンテーターたちはこんな状況におかれながら、「圧力なんてない」「これをしゃべったらダメといわれたことはない」などと口をそろえ、自分たちの弱腰ぶり、政権との癒着をひた隠しにする始末だ。
ところが、そんななか、ある大物芸人がテレビの圧力、自主規制の存在を暴露し、批判した。
「最近、テレビじゃ何も面白い事がいえなくてムカムカしてるんだ」
現在、発売中の「SAPIO」(小学館)5月号が「誰がテレビを殺したのか」という大特集を組んでいるのだが、そのトップバッターとして、あのビートたけしが登場し、吠えているのだ。
たけしにとって、現在のテレビ局の抱える一番の問題は”自主規制”だという。
「オイラも昔のように言いたい放題できなくなっているね。政治的な内容どころか、下ネタやカツラまで、ありとあらゆる分野で『アレは言っちゃダメ』『これもダメ』って先回りして注意されちゃう」
「実はガンガン喋ってたって、放送ではカットされちまうんだよな」
たけしは生放送の情報番組『情報7days ニュースキャスター』(TBS系)に出演しているが、ここでもヤバい話をしようとすると、司会の安住紳一郎にすかさず話題を変えられてしまう、と暴露している。
実際、同番組や『TVタックル』(テレビ朝日系)を見ていると、何かを言おうとして言葉をのみ込んだり、やる気なさげにスルーしているたけしの姿をしばしば見かける。
「それでも業界じゃ『たけしルール』ってのがあるっていわれてるんだぜ。他のタレントじゃ『完全にアウト』で大問題になっちまいかねない内容でも、オイラの発言だったら、なぜかセーフになっちまうということでさ」
そのたけしでさえこんな状況にあるということは、他の出演者への圧力、自主規制がいかに強いか、という証明だろう。
ちなみに、たけしはこうしたテレビの自主規制はネットの影響が大きいとその持論を展開している。
「ネット社会では、番組へのクレームが直接スポンサーにいってしまうから、テレビ局が萎縮してしまうんだよ。『お前の会社が提供している番組はこんなふざけたことを言っていたぞ!』と企業に直接苦情を入れたり、『不買運動を興せ!』とネット上でけしかけたりするヤツが出てきた」
たしかに、たけしの言うネットとテレビ、そしてスポンサーの関係は、そのまま安倍政権の関係に置き換えることもできる。…
IK Multimediaが、iPhone/iPod touch用ギターチューナーアプリ「UltraTuner 1.1.1」を、App Storeにて配布しています。
独自のデュアル解析処理エンジンにより、1/100セントという、大型のストロボ・チューナーさえ凌駕する精度でピッチを検知します。
UltraTunerがあれば、ギター、ベース、弦楽器、管楽器から、ビンテージ・シンセサイザーのキャリブレーションまで、短時間に、正確にチューニングを行うことができます。
このバージョンには「UltraTuner for Apple Watch」が含まれています。
UltraTuner for Apple Watch
・Stageモードでは、Apple Watchのディスプレイにチューニングの状況がミラーリング表示可能です。
・Apple Watchのディスプレイをスワイプするとより、シンプルな「音名表示」画面に切り替えることも可能です。
「IK Multimedia、Apple Watchに対応したiOS用ギターチューナーアプリ「UltraTuner 1.1.1」をリリース」の続きを読む
地震発生から68時間が過ぎたネパールのカトマンズからの報告です。
私の後ろに見えるのはカトマンズ市の中心部ですが、地震の影響で、中に人が全くいない建物が目立つようになってきました。というのも、いまだ余震が続いているためです。
27日午後9時過ぎには、ドンと突き上げるような衝撃の後、細かい揺れが数秒間続く余震と見られる地震がありました。
こちらでは、余震で建物が壊れるのを恐れて建物の1階の入り口近くに寝ている人が多いのですが、27日夜は、揺れに驚いて慌てて多くの人が道路に避難するという光景が見られました。非常に、余震に対して神経をとがらせているという印象です。住人たちは、「とにかく今は余震が怖い」と話していました。
また、この近くにも避難している人の多い広場があるのですが、避難者たちは野宿に近い形で、すでに3回、夜を明かしているため、疲労の色がかなり濃くなっています。
避難している人たちは、「水や食料などの生活物資が全然足りていないが、今はそれよりも、安心して寝られるところが必要だ」と話していました。
まもなく地震発生から72時間を迎えるカトマンズ市内では、懸命な救出作業が今も続けられています。(28日11:33)
船長、控訴審で無期懲役=殺人罪を認定―韓国客船沈没(12時48分)地震発生から68時間、余震続くカトマンズ市内の様子は(12時21分) <米メディア>安倍首相に辛口 歴史認識に警戒感(11時55分)
<アジア歴史問題>各国に決着促す 米「未来志向で」(11時47分)「要求反映」と評価=日米ガイドライン再改定―韓国(11時44分)迫る「72時間」、募る焦り=地震死者4400人超―ネパール(11時34分)韓国セウォル号船長に無期懲役 控訴審判決(11時33分)ボルティモアで暴動、非常事態宣言=黒人男性葬儀後、警官15人負傷―米東部(11時22分)外務報道官名でNYタイムズ社説への反論を投稿(11時14分)
死者4310人に=ネパール地震(11時09分)【PR】
ニュース配信社一覧
米メリーランド州 非常事態宣言
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
2015年4月28日、韓国の李完九(イ・ワング)首相の辞意が受理されたことに、中国のネットユーザーが注目している。
【その他の写真】
李首相は裏献金の疑惑を持たれ、20日に朴槿恵(パク・クネ)大統領に辞意を伝えた。朴大統領は中南米の歴訪から戻った27日に辞意を受理し、李首相の辞任が正式に決まった。
李首相の辞任について韓国のネットでは、「みっともない。静かに韓国から出て行ってほしい」「朴政権の首相交代はこれで6回目?異常だ…」「日本政府は今ごろ、慰安婦を否定するために米国でロビー活動を繰り広げているのだろう。韓国政府は何をしているんだ?」と批判する意見が目立った。
一方中国のネットでは、「民主国家では役人の立場が不安定だが、独裁国家では庶民の生活が不安定だ」「民主国家で官僚を務めるのは大変だな」「韓国の政府もかつては中国の様に腐敗が横行していた」「汚職の影響は大きい。韓国の首相が辞任に追い込まれたのがいい例だ」「韓国で首相になるより、中国で村の役人になった方が待遇はいい」と短期間で辞任したことよりも、民主国家では政府の中核人物でさえも疑惑が持ち上がれば辞任に追い込まれることをうらやむ声が多く寄せられた。(翻訳・編集/内山)
米Appleは27日(米国時間)、2015年第2四半期(2015年1月から3月)の決算を発表した。iPhoneが全体を牽引し、Macなどの製品、アプリストア「App Store」も第2四半期ベースで過去最高を記録、売上高は580億ドル、純利益は135億ドルと好調だった。
2Qの売上高は580億1,000万ドル、純利益は135億6,900万ドルとなった。前年同期と比較すると、それぞれ27%、33%の増加となる。1株あたりの利益は2.33ドル、これも前年同期の1.66ドルからのアップとなる。粗利益率は、前年同期の39.3%から1.5ポイント増加し40.8%となった。
地域別にみると、売上高の31%を米国が占め、ついで中国が168億2,300万ドルを売り上げた。その後、欧州、日本、日本と中国を除くアジア太平洋地区と続く。中でも、中国は前年同期から71%増で成長し、欧州を超えて第2の市場となった。日本市場は前年同期比15%減のマイナス成長となった。
製品別では、iPhoneの販売台数が前年同期から40%増の6117万台。金額ベースでは前年同期比55%増の402億2,820万ドルとなった。逆にiPadはマイナス成長で、販売台数は前年同期比23%減の1,262万3,000台、売上高は同29%減の54億2,800万ドル。Macは台数ベースでは前年同期比10%増の456万3,000台、売上高ベースでは同2%増の56億1,500万ドルとなっている。
iTunes Store、App Store、Mac App Store、iBook Storeなどのコンテンツ販売、それにサービスのApple Care、モバイル決済Apple Payなどを含むサービス事業も成長し、前年同期比9%増の49億9,600ドルを売り上げだ。このうち、App Storeについては過去最高を記録したと報告している。
AppleのCEO、Tim Cook氏は「過去のサイクルよりも早くiPhoneへの移行が進んでいる」と述べている。先に発売開始となった「Apple Watch」にも言及し、「Apple Watchのローンチで、エキサイティングな次の四半期のスタートを飾った」とコメントしている。