政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
女子サッカー元日本代表でサッカー解説者の大竹七未(40)の夫で、Jリーグでも活躍した弦巻健人(27)が、タイで現地の女性との間に隠し子を作って逃亡したという情報がTwitterに出回り、騒然となっている。
「暴露したのは弦巻の“現地妻”か、もしくはその関係者と思われます。女性は弦巻との間に子どもができて妊娠中だとして、妊娠検査薬の反応や胎児のエコー画像を証拠として公開している。画像を見る限り、おなかの子どもは8カ月以上のようで、弦巻が出産を前に日本に逃亡したことを非難しています。実際、弦巻は最近になって突如、“現役引退”も発表していますから、周辺は穏やかでありません」(スポーツライター)
弦巻は、松本山雅FCに所属していた2012年に大竹と結婚。昨年からは、タイ2部のアユタヤFCに移籍している。大竹がテレビ番組で明かしたところによれば、結婚して2年以上、一度も一緒に暮らしたことがないのだという。
「以前、弦巻に不倫疑惑が持ち上がった際には、大竹が夜10時から翌朝6時まで100回以上も相手の女性の携帯電話を鳴らし続け、折り返し電話をしてきた女性に『家庭を崩壊させている』『あなたがしたことは不潔』などと言い放ったといいます。そんな13歳年上の“鬼嫁”から解放されて、単身赴任生活を謳歌していたのかもしれません」(同)
このタイ愛人は大竹のアカウントに向けてもツイート攻撃をしているだけに、壮絶な修羅場となっているのは間違いなさそう。
しかし、「単なる“単身赴任先の浮気”で済まない可能性もある」と語るのは、タイ事情に詳しい実話誌のライターだ。
「タイ愛人が弦巻のパスポート写真まで公開しているのは、普通じゃない。いまタイはサッカーの強化に力を入れており、弦巻の年俸は3,000~5,000万円。物価を考えると、1億円もらっているようなもの。愛人女性は、最初から金目当てで妊娠に持ち込んだ可能性もある。逃亡だけでなく、現役引退までしていることから、単なる火遊びで済まない深刻さが伝わってきます。執拗なツイートも、自分の背後にタイマフィアが関わっているという暗黙のメッセージとも受け取れ、そうしたタイマフィアには日本の有力ヤクザ組織とつながりがあるグループもいる。きちんとした示談をせずに相手の恨みを買っている場合、金のニオイを嗅ぎつけた闇社会の人間が接触してくることも考えられます」
鬼嫁の“制裁”だけで済めばいいが……。
ボルシア・ドルトムントのMFイルカイ・ギュンドアンが今夏マンチェスター・ユナイテッドに移籍することで合意したと報道されていたが、ハンス=ヨアヒム・ヴァツケCEOがすぐにこれを否定している。
24日のドイツ紙『デア・ヴェステン』は、ギュンドアンは3000万ユーロ(約42億円)で、ユナイテッド移籍に合意したと報じていた。
次期監督のトーマス・トゥヘル氏は、来季のメンバーにレバークーゼンのMFゴンサロ・カストロ、マインツのMFヨハネス・ガイスの獲得を希望しており、その移籍金は総額でおよそ2300万ユーロ(約32億円)と言われている。
今季の成績からチャンピオンズリーグ出場が絶望的なドルトムントは、その移籍金を工面するために、2016年で契約の切れるギュンドアンの売却に踏み切ったと報じられている。
しかし、同日のドイツ紙『ビルド』でヴァツケCEOがミヒャエル・ツォルクSD(スポーツディレクター)と共にこれを否定。合意には達していないことを明かしている。
ただし、同紙はカストロ、ガイス獲得のための資金が必要なのは事実であり、推定市場価値2000万ユーロ(約28億円)と言われるギュンドアンを契約満了で放出するよりも、売却する可能性は高いと予想している。
ギュンドアンにはすでに契約延長の最終通知を行ったと報じられているが、まだドルトムントとも合意には至っていない。
ユルゲン・クロップ監督の退任で、どういう判断を下すのか、今後も注目される。
4月25日(土)に全国公開される、パリを舞台にした映画『王妃の館』。伝説的なホテル「シャトー・ドゥ・ラ・レーヌ」(王妃の館)に集まったワケありのツアー客たちと、おかっぱ頭の小説家「北白川右京」(水谷豊)の珍騒動を描くコメディです。
右京のファンキーすぎるファッションや、邦画初のヴェルサイユ宮殿ロケが話題のこの映画。ロケで22泊もパリに滞在したという主演の水谷 豊さんと、結婚後パリに在住して14年のフリーアナウンサー・中村江里子さんがパリの魅力について語り合いました。
◆歩き続けても飽きない街
中村:パリの街も楽しまれました?
水谷:撮影の合間の時間にずいぶん、パリの街を歩きました。全然飽きないんです。歩き続けてふと気がつくと4、5時間も歩いている。
中村:歩けてしまう街なんですよ、パリって。たぶん、東京を4、5時間歩こうとすると、とてもつらいと思うんですけど。
水谷:パリにはどこに行ってもカフェがありますよね。これがもうお茶好きの僕にはたまらない(笑)。ピカソやコクトーなどが常連だったカフェにも行きました。ここにピカソが座ってお茶を飲んだんだとかね。そんなことを普通の生活の中で味わえるのは素晴らしいと思いました。
◆ルーブル美術館とヴェルサイユ宮殿でのロケ
⇒【画像】はコチラ http://joshi-spa.jp/?attachment_id=246661
中村:映画の中にはルーブル美術館やヴェルサイユ宮殿のシーンもありましたね。もちろん休館日に撮影されたのだと思いますけれど、あの場所を一人占めできてうらやましい。私たち、フランスに住んでいても、あんなふうにゆったり見られることなんてありませんもの。
水谷:モナリザなんかも、人が多いときには10メートル、20メートル後ろからしか見られないそうですね。
中村:そうですよ。
水谷:僕たちは目の前で見ていいわけですから。誰もいないところで。
中村:ああ、うらやましい(笑)。
水谷:ヴェルサイユも宮殿のいろいろなところを見て、やっぱりすごいと思いました。観光に毒されない何かがありますよ、あの中には。
中村:はい、あります。
水谷:このベッドでマリー・アントワネットが寝てたんだ、とかね。ドキドキします。
中村:ドキドキします(笑)。
◆一日8時間以上は働かないフランス人
中村:でも日本の撮影と違うところはあったでしょう?
水谷:そうですね。向こうは労働時間がとても厳しくて、一日8時間なんです。…
<チューリッヒ・クラシック・オブ・ニューオーリンズ 2日目◇24日◇TPCルイジアナ(7,425ヤード・パー72)>
米国男子ツアー「チューリッヒ・クラシック・オブ・ニューオーリンズ」は初日に続いて全選手がホールアウトできず日没によりサスペンデッド。大幅な大会スケジュール変更が余儀なくされる中、唯一の日本勢石川遼が2アンダー50位タイから5つスコアを伸ばす躍進を見せて、トータル7アンダーの暫定21位タイに浮上した。
石川遼、松山英樹、ウッズらの写真続々アップ!PGAフォトギャラリー
崖っぷちからのカムバックだ。この日はOUTコースから出た石川は1番で3パットのボギーを叩くと、続く2番ではティショットのミスからボギー。さらに5番でもボギーとして予選カットラインを下回る1オーバーまでスコアを落とした。しかし、6番でグリーン右サイドから約10ヤードのアプローチを直接放り込むと流れが変わる。
「あのアプローチお無理やり入れにいったというより、必死に良いアプローチをして入ってくれた感じ。自分でも客観視してたぐらい、ちょっと“生き返ったかな”という感じがした」。続く7番もバーディとすると、8番、9番はアイアンショットでピンをさして4連続バーディ。後半も12番で約12メートルのパットを放り込むなど4つのバーディを奪って見せて急浮上を果たした。
暫定ながら首位とは4打差。上位を見すえる週末に「久しぶりのチャンスという感じ。力をためすチャンスだと思ってる。本当に頑張りたい」と表情を引き締めた。「自分が理想としてるプレーから比べたら綱渡り状態。でも、今の状態で優勝争いできないかといわれたらそれは違って、優勝争いできるプレーは出来る」。苦しむ現状にあって絶好調とは言えない。その中でどんなゴルフを見せるかが、米ツアーで積み重ねた真価と言えそうだ。
【2日目の順位(暫定)】
1位T:ハドソン・スワッフォード(-11)
1位T:ブー・ウィークリー(-11)
3位T:ブレンドン・デ・ヨング(-10)
3位T:キャメロン・トリンガル(-10)
3位T:ジェリー・ケリー(-10)
3位T:ダニエル・バーガー(-10)
3位T:ジェイソン・デイ(-10)
21位T:石川遼(-7)他
<ゴルフ情報ALBA.Net>
【関連ニュース】
石川遼のリアルタイム速報 PGAツアーリーダーボード
【Gボイス調査隊#2】マスターズ覇者も!クロスハンドグリップって実際どうなの?
池ポチャ3発で3ダボ…石川遼に見える“迷い”
プロでは異例…石川遼の組に4サムプレー指示
タイガー・ウッズの要望に応えた洋ナシ型ドライバー
石川遼、4打差暫定21位!ボギー先行から「生き返った」一打(08時37分) <速報>石川遼、暫定21位タイに浮上!競技は2日連続サスペンデッド(08時08分)ゴルフの米プレーヤーズに出場 T・ウッズ、ツイッターで発表(05時52分)<速報>石川遼、“67”で急浮上!7アンダーでホールアウト(01時41分)
<中間速報>石川遼、ボギー先行も4連続バーディを奪って後半へ(4月24日)新鋭・松森彩夏 首位発進!バーディラッシュを支えた“2つの要因”(4月24日)
3位Tスタートの原江里菜、“よりを戻した相棒”で好発進(4月24日)
芹澤信雄の“ゲキ”で奮起!西山ゆかりが思い出の地で3位発進(4月24日)
堀奈津佳 人生初のエース達成!「このコースで達成できて良かった」(4月24日)
女子ゴルフ20歳松森が首位発進 フジサンケイ第1日(4月24日)
【PR】
ニュース配信社一覧
陸上の桐生 最高峰シリーズ出場へ
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
2014年度の日本国内新車販売において、10万479台という実績を残し、登録車ランキングで7位、SUV部門ではナンバーワンに輝いたホンダ・ヴェゼルが商品性アップのマイナーチェンジを実施、2015年4月24日から販売開始となっています。
1.5リッター直噴エンジンを軸としたパワートレインや燃費性能などスペック上の変化はなく、装備や乗り心地などの改善がマイナーチェンジのポイント。
また、ハイブリッド車にゴールドブラウン・メタリックの新色を設定。「HYBRID X・Lパッケージ」グレードに、ジャズブラウンのインテリアカラーを新設定するなどしています。
乗り心地の改善点は、「振幅感応型ダンパー」を、従来からのフロントに加え、リヤにも採用(FF車)したことがハードウェアでの変更点。さらに、なめらかなスムースレザーの本革巻ステアリングをハイブリッド車の上級グレードに設定することで、ハンドリングの向上をアピールします。
さらに、プラズマクラスター技術搭載フルオートエアコンを全タイプに標準設定。「IRカット<遮熱>/UVカット機能付フロントウインドウガラス」、「IRカット<遮熱>/スーパーUVカットフロントドアガラス」も全グレードに標準としています。
また、ガソリン車の「X」グレードに4WDを追加するなど、グレード構成を見直しています。
メーカー希望小売価格は、ガソリン車が193万1000円~228万6000円。ハイブリッドは226万円~274万6000円。
ボディカラーは、新色のゴールドブラウン・メタリック〔HYBRID専用〕ほか、ティンテッドシルバー・メタリック〔HYBRID専用〕、ルーセブラック・メタリック〔HYBRID専用〕、ミスティグリーン・パール〔HYBRID専用〕、ホワイトオーキッド・パール、アラバスターシルバー・メタリック、クリスタルブラック・パール、モルフォブルー・パール、プレミアムディープロッソ・パールといったラインナップになっています。
■関連記事
2014年度日本で一番売れたのはトヨタ・アクア、22万8375台を販売
http://clicccar.com/2015/04/08/302043/
(山本晋也)
画像付き元記事はこちら:販売ナンバーワンSUV「ホンダ・ヴェゼル」マイナーチェンジで価格は193万1000~274万6000円(http://clicccar.com/2015/04/25/304513/)