政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
スーパーの店頭で“そっくり”なコンセプトの商品が並んでいるのを見かけることがあるだろう。特にアルコール飲料はその傾向が顕著! 今回はキリン『本搾り』とサントリー『こくしぼり』の3種のフレイバーを飲み比べ、どちらを買うべきか、ジャッジしてみた!
王者キリン『本搾り』に、サントリー『こくしぼり』が挑む!
今回比較するのは、キリンビール株式会社(東京都中野区)による『本搾り(グレープフルーツ、レモン、オレンジ)』(350ml・オープン価格・発売中)と、サントリースピリッツ株式会社(東京都港区)による『サントリーチューハイ こくしぼり グレープフルーツ、オレンジ、レモン&ライム』(350ml・オープン価格・2015年2月10日発売)の2ラインである。
2003年の発売当初からリニューアルを経つつ「うまい缶チューハイ」の代名詞として君臨し続けてきたキリンの『本搾り』シリーズ。期間限定フレイバーも含めて常にチューハイ・シーンの本命とされてきた『本搾り』だが、サントリーより浸漬酒という手法を武器に投入された『こくしぼり』が今年の2月に新発売されることによって、シーンは騒がしくなっている。
フルーティーな果実味を核としたチューハイというコンセプトはほぼ同じ。そして商品ラインナップも先行している『本搾り』シリーズが期間限定商品などでバリエーション豊富だが、定番はあくまでグレープフルーツ、オレンジ、レモンの3種であり、後発の『こくしぼり』はほぼ同じフレイバー、グレープフルーツ、オレンジ、レモン&ライムでまさにガチンコの勝負を仕掛けてきた。
缶のデザインも柑橘の写真を大きく用いた似たコンセプトのもの。さらに価格帯もオープン価格、店頭での実売価格はどちらも100円強とほぼ同格であるから、これはもう比較せざるを得ない。というか比較されるべき運命とともに登場したと言っても過言ではない。
ちなみに両者ともチューハイという名称で呼ばれ、酒税法上においては「リキュール(発泡性)」となる。ただしどちらもチューハイの語源となっている焼酎は含まれていない。
まずは製法の違いを比較!
キリン『本搾り』のベースは、蒸留酒(スピリッツ)であるウオッカ。加えられるのは果汁と炭酸ガスのみで香料、糖類(人工甘味料含)は一切含まれていない。アルコール比率はフレイバーごとに調整されている。
果汁比率もフレイバーごとに最適な割合を研究して仕上げており、飲む前にアルコールと果汁成分とが混ざるように缶を一旦逆さにしてから飲むことがメーカーから推奨されている。…