政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
*09:12JST 3/20
[強弱材料]
強気材料
・米ナスダック総合指数上昇(4992.38、+9.55)
・半導体SOX指数上昇、インテルはスマートウォッチ開発へ
・欧州株式市場上昇、主要株価指数は2000年以来の高値水準
・3月月例経済報告、景気の基調判断引き上げへ
・三菱電<6503>、ヤフー<4689>など増配相次ぐ
弱気材料
・NYダウ下落、FOMC発表を受けた買いが一服(17959.03、-117.16)
・日経平均反落(終値19476.56円)円高受け利益確定売り先行も下げ幅縮小
・15年度国内新車販売見通し、4年ぶりの500万台割れに
・シカゴ日経225先物清算値(19385、-55)
留意事項
・NY原油反落(43.96、-0.70)米在庫増改めて注目され売り再燃
・NY金続伸(1169.00、+17.70)
・ドル/円(120.81-82)
・ユーロ/円(128.83-86)
・米新規失業保険申請件数(先週)、29.1万件と市場予想やや下回る
・米2月景気先行指数、前月比+0.2%で市場予想と同値
・米利上げ時期、市場では9月との観測
・ヤマダ電機<9831>など、東京・銀座に免税店の開業相次ぐ
・九州電力<9508>、川内原発1号機の7月再稼働目指し検査計画提出
・地方創生特区第2弾、仙北市(秋田)・仙台市・愛知県に決定
・中国携帯各社、「4G」競争巡り投資拡大
・日本銀行政策委員会・金融政策決定会合、議事要旨(2月17、18日分)
・2月電力需要
・黒田日銀総裁が講演
・2月コンビニエンスストア売上高
・欧1月経常収支
・加2月消費者物価指数
・加1月小売売上高
・米アトランタ連銀総裁・シカゴ連銀総裁が講演
・欧州連合首脳会議(最終日)
・ウクライナ10-12月GDP改定値
・決算:ティファニー、中国石油化工(SINOPEC)
《HK》