政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
去年1年間に全国の警察が把握した不正アクセス禁止法違反事件は3500件を超え、過去最多となりました。警察庁によりますと、ラインで他人になりすまし不正送金させるケースなどが急増しているということです。
去年、全国の警察が把握した不正アクセス禁止法違反事件は前年に比べ594件増えて3545件で、統計を取り始めた2000年以降、過去最多となりました。
そのうち、インターネットバンキングを利用した不正送金事件は1944件で、無料通話アプリ「LINE」を使って他人になりすまし、コンビニなどのウェブマネーを使って不正送金させる手口の事件も1009件と、急増しているということです。
担当者は「ウイルス対策ソフトを最新のものにしてセキュリティー対策を徹底して欲しい」と呼びかけています。(19日11:12)