政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
華やかなドレスに身を包み、館内を散策できる名物貸衣装館「ハイカラ衣裳館」が1日、旧函館区公会堂(元町11)で営業を開始した。
初日から観光客ら約70人が利用し、バルコニーなどで写真・漫画・動画撮影を楽しんでいた。
「ハイカラ―」は1992年から始まり、函館の観光スポットとして年間2万人が訪れるほどの人気を博している。大西正光館長(65)は
「衣装を着た後は、館内のさまざまな場所で記念撮影などを楽しんでもらいたい」と話す。
札幌から同衣裳館を目当てに訪れた、石戸谷淳一さん(34)と聖子さん(同)夫婦は「実は、きょう入籍したんです。新婚旅行も兼ねて
初めて来ました。とても良い思い出になりました」と笑顔を見せた。
衣装は1着1000円(20分間)。女性用約90着、男性用約15着(両方、子ども用を含む)。今後、ドレスは10着以上を入れ替えする。
また、衣装に合わせ、ヘアメイクとティアラやアクセサリーなどを付けることができるサービスは、1回1000円(5分間)。いずれも公会堂
入館料(大人300円、学生・生徒・児童150円)は別途必要。
営業時間は、31日までと11月1日~12月25日は午前9時~午後4時半、4月1日~10月31日は同5時まで。問い合わせは公会堂
まで。
(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)
ソース(北海道ニュースリンク・函館新聞) http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=24881
写真・漫画・動画=華やかな衣装に身を包み笑顔の観光客
http://www.hokkaido-nl.jp/data/24881/img0.jpg
ナイジェリア北東部バウチ(Bauchi)の市場で1日、自爆犯と疑われた女性が群衆に殴り殺された上、
遺体に火をつけられる事件があった。警察と目撃者が明らかにした。
バウチ州警察の声明によると、事件は午前7時(日本時間同日午後3時)ごろ発生。
女性が市場の入口で身体検査を拒否したところ、怒った群衆の襲撃を受けた。
警察は群衆を解散させるために現場に急行したが、女性は既に死亡していた。逮捕者は今のところ出ていないという。
目撃者の一人がAFPに語ったところによると、男性1人と共に市場を訪れた女性は、
バス停留所の入口で金属探知機による身体検査を拒否した後、
着用していたヒジャブ(イスラム圏の女性が着用するスカーフ)の下の腰の両側に
2本のびんがくくりつけられているのが判明したことで、疑惑の目が向けられた。
「群衆は女性を殴り殺し、遺体の上にタイヤを置き、ガソリンをかけて火を付けた」という。
匿名を条件に取材に応じた同市の警察筋は、女性が爆発物を持っていたことは考えにくく、
持っていれば襲われた際に爆発していただろうとした上で、「唯一の妥当な説明は、身体検査なしで
バス停に入れるかどうかを試す任務を課されていたのかもしれないというものだ」と語った。
ナイジェリアの北部と中部ではこのところ、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」の
犯行とみられるバス停を狙った自爆攻撃が相次いでいる。
http://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3041146
ナイジェリア北東部ポティスクムで起きた自爆攻撃で焼け焦げたバス(2015年2月24日撮影)
http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/afpbb/afpbb_3041146_0.jpg
東日本大震災から十一日で四年を迎えるのを前に、脱原発を呼び掛ける「さよなら原発in越谷」が一日、越谷市役所近くの河川敷広場
で開かれ、市民ら約七十人が集会やパレードに参加した。
越谷市の市民や団体などでつくる実行委員会が主催。集会では雨が降る中、歌ったり、スピーチしたりした。被災地の福島県を定期的に
訪れている支援団体の女性が仮設住宅の現状を報告。食品関連の団体の女性は「食べ物の安心、安全は待っているだけでは得られない。
子どもたちのために、原発をなくし、自然エネルギーをたくさんつくろう」などと訴えた。
集会後は東武伊勢崎線越谷駅周辺をデモ行進し、「原発反対」「命を守れ」「子どもを守れ」などと声をあげた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20150302/CK2015030202000130.html
「原発反対」などと声をあげてデモ行進する参加者ら=越谷市で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20150302/images/PK2015030202100046_size0.jpg
ベルギーのフラワーアーティスト、ダニエル・オスト氏の作品展「倉敷 ダニエル・オストの花と心」(実行委主催)が1日、倉敷市美観地区
で開幕した。白壁のまちを代表する建造物が花と草木で壮麗に彩られ、大勢のファンが堪能した。4日まで。
オスト氏は、世界の歴史的建造物で数多くの作品を発表。今回はこれまで非公開とされてきた大原家本邸(国重要文化財・旧大原家住宅)
をはじめ、旧別邸・有隣荘、大原美術館工芸・東洋館中庭=いずれも同市中央=を会場に選んだ。
白壁、なまこ壁、倉敷格子といった伝統的な町家造りの本邸の土間では、備前焼の大がめにサンゴミズキの真っ赤な枝やオレンジの花を
あしらった大作が圧倒的な存在感を放つ。ほかにも軒下から試験管に挿した黄色のスイートピーを無数につるしたり、壁の前にらせん状に
した竹を連ねるなど独創的な発想で「東洋と西洋の融合」を表現している。
有隣荘では「テーブルセッティング」として食卓などを草木と花で彩り豊かに装飾。美術館中庭は、花を浮かべた水槽とコケの築山を
組み合わせ、全体を壮大なスケールで演出している。
作品によって醸し出される多彩な“空間美”が、来場者を魅了。倉敷市の会社員女性(40)は「華やかなのに、わびさびを感じる。歴史を
刻んだ和の建物がまた違う表情になりますね」と話していた。
ソース(山陽新聞) http://www.sanyonews.jp/article/140604
写真・漫画・動画=伝統的建物を彩る壮麗な作品に見入る来場者=倉敷市中央、大原家本邸
http://www.sanyonews.jp/image/box/05c41c60428434be40194619a4e0b756.jpg
普段、ひらがなやカタカナで目にすることの多い食べ物の名前の中には、漢字で表記すると、クイズの問題にでもなりそうなほど、難しいものがあります。
また、使われている漢字自体は難しくないものの、漢字だけではどんな食べ物かイメージがつきにくいものも存在します。
今回の調査では、読めない「難しい漢字の食べ物」をランキングにしました。あなたはいくつ読めますか?
■実は読めない「難しい漢字の食べ物」ランキング
1位:陸蓮根(おくら)
2位:和蘭芹(パセリ)
3位:鹿尾菜(ひじき)
1位にランク・インしたのは《陸蓮根(おくら)》。「おくら」は英名の「okra」からきており、「陸蓮根」は「おかれんこん」とも読みます。
もともとアフリカ原産の野菜で、明治初期に日本に入って来た頃は「アメリカネリ」と呼ばれていたようで、一般的な「おくら」という名称の他に、多くの呼び方のある食べ物です。
2位には《和蘭芹(パセリ)》が入りました。どうして洋食に用いられるパセリに、「和」の文字が入るのでしょうか。
実は「和蘭芹」は「オランダセリ」とも呼ばれ、「和蘭」とはオランダを指した漢字表記なのです。
3位は《鹿尾菜(ひじき)》。海藻としては長さが短く、また鹿の黒くて短い尻尾に似ていることから、江戸時代に《鹿尾菜(ひじき)》という名前がつけられたようです。
5位の《章魚(たこ)》は、「章魚」よりも「蛸」の方が比較的目にすることが多いですよね。他にもタコには「鱆」という漢字もあります。
難しい食べ物の漢字の名前を辿っていくと、漢字が当てられたルーツにたどり着くことも。気になった食べ物の漢字について、調べてみるのもおもしろいかもしれません。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/c/6/c6ca2_195_d1ed8584_e1917bf3.jpg
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9839502/