政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
寒い日が続きますが、もうすぐ節分(the day before the beginning of spring)です。
「かつては節分に年の数だけ煎った大豆を食べるのが日本の風俗習慣だった」を英訳すると、On Setsubun, it once was customary for Japanese to eat the same number of roasted soybeans as one's age.です。customaryは「習慣的な」の意味です。
「節分の豆まき」はthe bean‐scattering ceremony celebrating the coming of springと英訳できます。年末、ペルー人の友人から、向こうにも節分に似た風俗習慣があり、大みそかに1粒1粒に願いを込めながら12粒のブドウを食べると聞きました。
「風俗」とは、「ある時代や社会集団にみられる生活上の習わしや、しきたり」(明鏡国語辞典)のことで、customsやmanners(いずれも複数形が一般的)、practiceなどの訳語があります。「留学や海外旅行は、外国語を学ぶだけでなく、異なった風俗習慣を知る上でも役立つ」は、Studying and traveling abroad is helpful for learning not only foreign languages but also different manners and customs.と訳せます。
「風俗画」は、その時代の日常生活の風景を描いた絵画です。genre paintingと言います。江戸時代の風俗画の一つが浮世絵(ukiyo‐e picture)です。
報道では「風俗」が、客に遊興や飲食をさせるビジネスを指すことが多いですね。「風俗産業」はadult entertainment businessです。(熊倉由佳記者)
※今回は、千葉県市原市の加来利一さんの質問にお答えしました。