政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファンタジーに欠かせないもののひとつ、それは「現実にはありえない風景」。映画「ロード・オブ・ザ・リング」や「ハウルの動く城」などに登場する家や建物には独特の世界観があり、私たちをワクワクさせてくれる。「実際にあったら楽しいのに! 」と思った人も多いのではないだろうか。しかし世界は広い。そんなファンタジーな家は実在するのである。
海外に実在する”夢の世界”の住人に、きっとあなたもなってしまいたくなる家8選を、米国サイト「Bored Panda」よりお届けしよう。
ブリティッシュコロンビア/カナダ
森で出くわしたらうっとりしてしまうような3階建てのツリーハウス。実はこれ、「The Enchanged Forest(魔法にかけられた森)」という、森の中に作られたアトラクションのひとつなのだ。創始者はアーティストというだけあって、映画に登場しそうな完成度である。
imgur.com
イスラ・ムヘーレス島/メキシコ
リトルマーメイド気分が楽しめる貝殻の形の家。小さな島の小高い丘の上にあり、眼下には青い海が広がっている。現在は別荘として貸し出されており、一度に4人まで宿泊可能。一泊3万円前後と、意外とリーズナブルだ。
airbnb.com
ウェールズ/イギリス
映画「ロード・オブ・ザ・リング」のホビット族が住んでいそうな家。こちらは、とあるお父さんが家族のために自分の手で建てたそう。湾曲した壁に沿って備え付けられたキッチンはかまどではないものの、こじんまりとして愛らしい。
simondale.net
ミネソタ/アメリカ
形が少々いびつにゆがんでいる、おとぎ話の雰囲気満載の家。今にも3匹の子ぶたがドアを開けて登場してきそうだ。内部はカントリー調で居心地が良さそう。
rusticway.com
ファフェ・マウンテン/ポルトガル
4つの巨大な岩を利用して建てられた家。相当ワイルドに見えるが、中には暖炉や木製の家具のほか、石をくりぬいて作ったスイミングプールまであるという。丘の一軒家のため泥棒や損壊の被害を懸念して、ドアは鉄製に窓は防弾ガラスにするなど、部分的に近代的な造りにしたそうだ。築約40年。
jsome1
VRfoto
詳細地不明/ロシア
寺院のようにも見える、豪華絢爛な装飾が施された木造の邸宅。現在は空き家で内装もボロボロになっているが、これだけのものを廃屋と呼ぶのはしのびない。
Andrew Qzmn
詳細地不明/アイスランド
まるで草に浸食されてしまったかのような家だが、実はこれは「Turf House(芝生の家)」というアイスランドの伝統的な建築方法。木材や石で基礎を造り、壁や屋根を芝で厚く覆うという。
Filippo Bianchi
クリシー・ス・ボワ/フランス
中世の雰囲気を漂わす、奇妙な不気味さを持つ家。その名も「荒天の魔女の家」。確かに、この窓からホウキにまたがって飛び出せば空も飛べそうな気がしてしまう。
panoramio.com
これらの家々の中には空想を現実にしたものもあれば、伝統建築がすでに空想の世界のようなものもある。いずれにしても、「世界はファンタジーより奇なり」と言えそうだ。このほかの「ファンタジーに出てきそうな世界の家」はオリジナルサイトを参照。
※写真/記事提供: Bored Panda
筆者プロフィール: 木口 マリ執筆、編集、翻訳も手がけるフォトグラファー。旅に出る度になぜかいろいろな国の友人が増え、街を歩けばお年寄りが寄ってくる体質を持つ。現在は旅・街・いきものを中心として活動。自身のがん治療体験を時にマジメに、時にユーモラスに綴ったブログ「ハッピーな療養生活のススメ」も絶賛公開中。
日本の自動車マーケットにおける主力カテゴリーは今、間違いなく軽自動車である。2014年1-12月の新車販売台数は約556万台で、そのうちなんと227万台が軽自動車(うち43万台は貨物)だった。車名別トップ10を見渡しても、軽以外の登録車はトヨタ「アクア」「プリウス」、ホンダ「フィット」の“ハイブリッド御三家”のみという状況。登録車のみのトップ10すべてを合計しても120万台少々(うち御三家で60万台)にしかならず、一モデル当たりの人気という点では、御三家以外のほとんどの登録車は軽自動車にかなわない。
その状況は、これからも続くのだろうか。もちろん、軽自動車が日本人の足として活躍する時代は続くと思われるが、死角がないとはいい切れない。
原則、今年4月以降にナンバーを付けた軽自動車には増税措置が取られるし、17年4月の消費再増税も控えている。軽自動車がこれほどまでに人気を得ている最大の理由が、維持費用の圧倒的な経済性にあったことは間違いなく、ユーザーにとって単純なコスト増となる増税が軽自動車の販売動向に与える影響は、決して少なくないとみていい。
さらに懸念すべき材料もある。14年の熾烈な販売台数戦争の後遺症ゆえか、今年1月の軽自動車販売台数は一部車種を除き軒並みダウンとなっているのだ。そのカラクリの解説は別稿に譲るが、大手メーカーによる販売合戦の裏には、自社名義による届出=ナンバー登録という「販売台数の水増し」があった。この手法は、なにも軽自動車に限らず高級輸入ブランドまで幅広く行われており、自動車を安値で買えるためユーザーにとっては必ずしもデメリットばかりではなく、業界の常套の手段である。
一部地域を除き車庫証明の提出など煩雑な登録手続きが要らず、届け出だけでナンバーを取得できる軽自動車では、自社登録がより横行しやすい。特に、スズキとダイハツによる首位争いが激化した昨年12月には、両社取り扱いディーラーによる自社名義物件が大量に発生し、今現在でも中古車マーケットにはいわゆる届け出済み未使用車が大量にあふれ、相場も値崩れ寸前という事態になっている。
ナンバーが付いただけの新車同然の在庫がズラリと並び、しかもある程度割安で売られているという状況が、新車販売に影響を与えないはずがない。結果、1月の大幅な新車販売台数ダウンを招いてしまった。言ってみれば「自分で自分の首を絞めている」というわけだ。その後、2月になって販売台数は一気に回復をみせたが、それは増税を控えての駆け込み需要が始まったからで、“先食い”であることには変わりがない。もちろん、ディーラーもそのことは認識していて、早くも4月以降の増税分値引き対策を検討する販売会社も多い。
●個性派モデルの登場
見方を変えると、それだけ軽自動車マーケットが成熟したということでもある。特に少子化と高齢化を抱えた日本のマーケットでは、比較的高額な工業製品市場の成熟が、昔よりも早いスピードで進んでいると思われる。
もちろん、軽自動車メーカー各社はそういう状況を把握しており、昨年来成熟しつつある国内軽自動車マーケットに向けて、ありとあらゆる手段で攻勢をかけ始めた。それが、スズキ「ハスラー」やダイハツ「コペン」、ホンダ「N-ONE」「N-BOXスラッシュ」といった、個性派モデル=ユニークセラーカーの登場である。
実をいうと、このような戦略は自動車業界にとって別段目新しいものではない。過去には、セダンがファミリーカーとして一世を風靡した1980~90年代にかけて、ハイソカーとしてその上をいく2ドアクーペやスポーツカーのブームがあったし、最近ではミニバンブームの後を追ってクロスオーバーSUVが人気を得た。
要するに消費行動は、あるレベルまでは爆発的に同一の趣向を目指す(=ベストセラーカー)ものだが、飽和点に近づいてくると、自動車の場合は少なくとも10分の1程度の割合で“人とは違うモノ=ユニークセラー”を欲しいと思う層が生まれる。
彼らは比較的自由な発想を持ち、独立心も旺盛で、経済的にも余裕があり、ライフスタイルに彩りや潤いを取り入れようとする傾向を持ち、ベストセラー層からの憧れにもなり得る。供給側としても、そういったシンボリックなユーザーを個性的に演出した自社製品と紐付けながら育てておくことで、ブランドイメージの向上を図ることができるというメリットがあった。
ある程度成熟したマーケットで、供給側はそういったユニークセラーカーを所有する階層を意識的に形成して、裾野をもっと広げようと画策するわけだ。これまで軽自動車といえば、スズキ「ワゴンR」に代表されるトールワゴンタイプや、ダイハツ「タント」に代表されるトールバンタイプが主流であった。昨年売れに売れた軽自動車の内訳をみれば、ダイハツ「ミラ」やスズキ「アルト」といった以前の主流であったセダンタイプも25万台程度と健闘してはいるものの、やはり非主流感は否めない。これからも、背の高さが魅力の二系統が軽自動車のメインストリームであり続けることは間違いない。
●ユニークな軽人気の理由
一方で、これだけ同じようなカタチのモデルが街にあふれだすと、「なんだか最近の軽自動車のカタチには飽き飽きしてきた」「けれども、便利で経済的な軽自動車はやめられない」といったユーザーも間違いなく増えていく。そう、以前のクーペ志向やスポーツカー志向と同じようにだ。
コペンや、これから発売予定のスズキ「アルトターボRS」、ホンダ「S660」といったスポーツモデルや、ハスラーのようなクロスオーバータイプなどは、そういったマーケットの成熟化に対するメーカーの回答にほかならない。そう考えれば、2ドアクーペやスポーツカーが売れなくなった理由もおのずとわかるだろう。4ドアセダンが売れなくなったから、その特殊形であるクーペやスポーツカーに乗って目立とうと思う人も減ってしまったのであって、決して純粋に好きな人が勝手に減っていったわけではないのだ。
今やセダンそのものがスペシャルな存在になっているし、4ドアクーペなども登場しているからなおさら、2ドアモデルが売れる土壌ではない。そのかわり、スペシャリティな領域としてユニークなコンセプトの軽自動車や、背の高いミニバンに対抗するクロスオーバーSUVが存在し、人気を博しているのだった。
果たして日本の軽自動車は、どこに向かうのだろうか。他に類を見ない箱庭盆栽のようなテクノロジーは、もう少し規制を緩和させることによって、発展途上国ではもちろんのこと、成熟マーケットにおいても非常にチャンスのある商品になると筆者は踏んでいる。
(文=西川淳/ジュネコ代表取締役、自動車評論家)
風来坊力也のヒッチハイク旅
3月24日のLIVE放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv214990691( http://j.mp/19LpWsH )
■風来坊力也の旅日記
鳥取県からヒッチハイク再開。
日本海を眺めながら徒歩で道の駅を目指す。
「因幡の白兎」で有名な地へ向かう。
天候は心地よく、風が優しい。
ところが体調がおかしい、全身にダルさが抜けない。
これまで健康でやって来れたが、病気になってしまったらこの先の旅の続行が難しくなる。
風邪だろうか、それとももっと深刻な病か。
結果、腹が減っていただけと分かる。
ここ2目、パン耳しか食べていなかった。
今日は奮発してガッツリ飯を食う事に決めた。
白兎海岸に到着。
「白兎ヘルスランド手打ちうどん」
この店が大正解だった。
旨い!麺はモチモチ柔らか麺、自家製で1本の長さが30cm以上もある。
1本啜ると口一杯にうどんが頬ばれる。
スタミナうどんを注文、白菜ネギかまぼこ玉ねぎ豚肉、味が渾然一体となりダシに溶け込んでいる。
ダシ汁を啜れば啜るほど止まらなくなる。
店長の粋な計らいもあって大盛りにしてくれたスタミナうどん、汁まで全部飲み干して、ごちそうさまでした…とはいかず、更に追加注文する。
続いて肉そば、おにぎり4つと、胃袋が要求するだけ食って食って食いまくる。
腹パンパンになりようやく元気がみなぎってきた。
ありがとう、ここのうどんに救われた、また食べに行きたい。
8時間後ようやくヒッチハイクに成功する。
ドライバーさんが「名探偵コナン」原作者の故郷に連れて行ってくれた。
鳥取県は他に水木しげるなど、有名漫画家がおり、一大漫画県にするという計画があるそうな。
空港の名前も「鳥取砂丘コナン空港」に改名、あちこちコナンがいた。
今の若い世代、コナンと言えば名探偵だろうが、自分世代にとってコナンと言えば未来少年だ。
宮崎駿の名作アニメーション、こっちのコナンも忘れないでほしい。
本日の目標、島根県に到着。
今日はここで野宿する。
外で寝るのももう慣れた、寝袋暖かい。
眠りにつくとすぐ、起こされる。
島根県警の方達だ。
島根の警察は優秀且つ親切で
「ここで野宿?今日は寒いから駅前が良いよ」
と移動を促してくれた。
眠い目をこすりながら駅前に向かう。
ところが駅前で野宿出来そうな場所がない。
駅の中にも入れず、野宿ポイントを探しウロウロする。
バス停のベンチを発見、ここでしばらく休む事に。
椅子に座るとすぐに寝てしまう。
しかし荷物が心配になり目を覚ました。
朝9時ようやくカフェが開店、コーヒーを注文し椅子に座ってすぐに寝る。
なるほど、町中で野宿は難しいのだ。
明日の出発は少し遅らせよう、眠い。
※この記事はガジェ通ウェブライターの「風来坊の力也」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
ヴォルフスブルク戦でフル出場したFW岡崎慎司 [写真]=Bongarts/Getty Images
ブンデスリーガ第26節が22日に行われ、日本代表FW岡崎慎司が所属するマインツはヴォルフスブルクと対戦し1-1の引き分けに終わった。
ドイツ紙『Allgemeine Zeitung』が同試合の採点と寸評を発表。フル出場の岡崎には「3」(最高点1、最低点6)と及第点をつけたが、「ゲーゲンプレッシングの先端であり、マインツの戦術システムを支える柱における最初のアタッカーだ。それだけでも、このFWには高い価値がある」とチームへの貢献度を評価した。
■岡崎慎司(マインツ)
フル出場
採点:3
寸評:「ゲーゲンプレッシングの先端であり、マインツの戦術システムを支える柱における最初のアタッカーだ。それだけでも、このFWには高い価値がある。だからこそ、チャンスの数だけで、この日本人選手を評価すべきではないのだが、そうなってしまう(=チャンスの数で評価される)部分もある。そのため、チャンスが全くなかったヴォルフスブルク戦は、若干の減点となった」
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
おとデパはこのほど、運営するアプリ「おとデパ(お取り寄せ×デパート)」にて、人気お取り寄せグルメ「スイーツ部門」のランキングを発表した。
山田牧場「贅沢チーズケーキ」(税込2,160円)
「おとデパ」は、日本全国のお取り寄せグルメや旬なグルメ情報を届けるスマートフォン専用のアプリ。今回、2013年3月1日~2015年3月15日のデータから、同アプリのユーザーによる口コミや評価、売り上げをもとに、人気お取り寄せグルメ「スイーツ部門」ランキングを作成した。
1位となったのは、山田牧場の「贅沢チーズケーキ」(税込2,160円)。しっとりとした濃厚な味わいが特徴で、テレビ番組で人気グルメタレントにも紹介された。
2位には、シフォンみやこの「チョコバナナシフォンケーキ」(税込1,850円)が、特に母親層からの支持を受けランクインした。膨張剤・保存料などの添加物を一切使用していないため、子供でも安心して食べることができるという。
3位は、有名百貨店などにも店舗を構える老舗店舗・梅林堂の洋菓子専門ブランドであるBairindoの「ふんわりキューブ」(税込194円~)となった。シフォン生地の中に特製生クリームが詰め込まれている。切った状態のかわいらしさや食べやすさが支持を得た。
シフォンみやこ「チョコバナナシフォンケーキ」(税込1,850円)
Bairindo「ふんわりキューブ」(税込194円~)