政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ナイジェリアで24時間以内に死に至るという恐ろしい謎の病気が発生しているとのこと。詳細は以下から。
ナイジェリア南部オンド州の保険当局者Dayo Adeyanjuさんは発症後24時間以内に死亡する謎の病気が発生し、23人が罹患して18人が死亡したと伝えています。
州政府報道官によると、この病気が確認され始めたのはナイジェリア南部オンド州のオデ・イレレという町。世界保健機構(WHO)によると、13日から15日ごろに発病が始まったと見ています。
大きな地図で見る
WHOのTarik Jasarevic 報道官によると症例は「視界が突然ぼやけ、頭痛があり、体重が減り、意識を失う」とのことで患者の大半が1日で死に至るとのこと。
なお、検査ではエボラ出血熱を含めた既知のウイルスは見つかっていません。
時事ドットコム:謎の病気で次々犠牲=発症後24時間で死亡-ナイジェリア
ナイジェリアで「謎の病」、24時間で死亡 既に18人が犠牲に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
‘Mysterious’ disease kills 18 in Nigeria World news The Guardian
‘Mystery disease’ kills 18 in Nigeria – officials – BBC News
【ナイジェリアで謎の奇病が発生、24時間以内に視界が突然ぼやけ、頭痛があり、体重が減って、意識を失って死亡、死者は23人中18人に】を全て見る

2015年4月17日、韓国・毎日経済は、若年層だけでなく、40代の就職市場でも異常事態が発生していると伝えた。就業者数が3カ月連続で減り続け、減少幅も大きくなっているという。
【その他の写真】
韓国統計庁経済活動人口調査によると、3月の40代の就業者数は前年同月比で6万7000人減少した。1月に2万7000人、2月に4万8000人減少したのに続いて、3カ月連続の減少となった。全年齢層の就業者数の増加規模が30万人台を維持している中で出てきた結果であり、専門家も「意外」という反応を示している。韓国雇用情報院のユン・ジョンヘ責任研究員は「40代の就業者が減ったのは正規職労働者の増加幅が鈍化したことに加え、派遣労働者が減少したことが影響したとみられる」と述べている。
さらに報道は、「40代危機」は、主に男性中心に現れていることも注目。40代男性の就業者数は、前年比基準で1月は3万1000人、2月は5万6000人、3月は4万6000人減少したが、これに対し、女性は1~2月の就業者数はむしろ増加しており、3月は小幅の減少に留まっている。
これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。以下はその一部。
「私も40代だが無職だよ」
「私は無職歴5年になる」
「働けど働けど、将来の希望が見えない」
「このような経済状態の国で、一般的な会社員が結婚して子どもをつくるなんて、勇敢としか言いようがない」
「40代だけじゃない。20代~50代まで、失業者であふれている。私も今、どうやって生計をたてていこうか途方に暮れている」
「一体何のために働いているのか…」
「もう公務員しかないな」
「朴槿恵(パク・クネ)効果だ。これが真の創造経済(※朴槿恵政権の経済政策)」
「都市化されたサービス業中心の社会では、男性の仕事は少ないからな」
「政治家たちは与党も野党も論戦するだけで国のことを考えている人はいない!」
「昔に比べたら随分マシになった時代に生きているのに。何をそんなに悲観している?」(翻訳・編集/三田)

体や脳の老化の原因となる“活性酸素”。活性酸素を除去するためには、「抗酸化物質を摂ると良い」というのは、みなさんご存じなのではないでしょうか?
にんじんやトマト、りんごなど、抗酸化物質を含む食べ物はたくさんあるのですが、なかでもオススメなのが、ずば抜けた抗酸化力を持つ“プルーン”。
先日発表された研究結果によると、プルーンには、下記のような効能があることもわかりました。
■美容面だけではない!将来のために……毎日食べたくなるプルーンの効能とは
米国マサチューセッツ州ボストンで行われた『Experimental Biology (実験生物学会)2015』での新たな研究発表によると、ドライプルーンの摂取は、下記のような効能を期待できると明らかになりました。
(1)結腸がんの発生リスクを低下させる。
(2)閉経後の骨喪失の抑制・予防に役立つ。
(3)禁煙に苦労している喫煙者の疾病リスク抑制に役立つ可能性がある。
日本では、結腸と直腸を合わせた大腸がんは、女性のがんの死亡数で第1位。高齢になるほど、その割合が増加しているといいます。
また、女性の場合、閉経後に女性ホルモンの分泌が減少することで、急激に骨密度が低くなり、骨粗しょう症にかかりやすくなります。過度なダイエットによる栄養不足も、原因のひとつになるので、要注意です。
では、これらのリスクを減らすことが期待される“プルーン”は、どのように取り入れたら良いのでしょうか。
■プルーンの取り入れ方
プルーンは、薬やサプリメントではありません。そのため、「一日●個まで」というようなハッキリとした決まりはないのですが、次の2点には気を付けて取り入れることをオススメします。
(1)食物繊維が豊富なので、お腹を壊さないように、一日100g(8~10個程度)を目安に取り入れる。
(2)コーヒーに含まれるポリフェノールの一種“タンニン”は、プルーンに含まれる鉄分の吸収を阻害するので、同時に摂取しないように。
女性の美容・健康に役立ってくれるプルーンは、スムージーやジャム、コンフィチュールにしても美味しく食べられます。将来の健康のために、早いうちから取り入れてみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
※栄養満点!でも食べ過ぎはNG…「正しいバナナの食べ方」丸わかり
※ ハズレなし!栄養たっぷり「旬のフルーツ」おいしさの見分け方
※ 栄養は今がピーク!もっと食べたくなる「春キャベツのへぇ~」あれこれ
※ 知って選んでパワーいただき!生活習慣病予防で「摂るべき雑穀」は…
※1日たった10秒!驚くほどお腹がへこむ「体幹トレーニング」
【姉妹サイト】
※美人への近道「コスメカウンターをフル活用」するたった2つのコツ
※習得しないとヤバい!これからの時代「絶対に必要なワークスキル」4つ
【参考】
※ 大腸がん、骨粗鬆症の予防や喫煙者の疾病リスクを抑制 栄養研究が裏付けるプルーンの効能 – カリフォルニア プルーン協会
あわせて読みたい毎朝1杯は食べたい!水分たっぷり「朝おかゆ」が体に超絶イイらしい卵子の老化防止に効果!? 「梅で妊娠力アップ」研究の中身とは…ジャムが5位…1位は?「トーストのおとも」高カロリーワースト5ピザが意外と…!? つい手が出る「コンビニ中華まん」カロリー比べ食べるべき理由って?「朝食のメリット・デメリット」徹底検証
元の記事を読む

夏に向けて、サンダルを新調する人も多いこの時期、カジュアル派がお買い物に行く前に頭に入れておきたいキーワードをお教えします。それはズバリ「厚底フラット」!
昨年からじわじわ人気が高まっていましたが、今年はいよいよ本格トレンドに。最近は景気の悪さが原因か、コンサバ志向が強いため、ファッションのトレンドは出始めてから本格ブレイクするまでに1~2年かかる傾向にあり今年は当たり年。買っておいて損はありません!
では厚底フラットとはどんな靴のことを言うのでしようか?いくつかのタイプに分かれますが、どのタイプにも共通しているのは、ヒールやウエッジソールのように傾斜がなく、そのままソール全体が分厚くなっているもの。かつて流行った厚底靴に似ていますが、少し違います。
■ノームコア旋風はもちろん、足元にも
最も今年らしいのはビルケンストックなどに代表されるコンフォートタイプのサンダルがそのまま厚底になったもの。最近の“ノームコア”(究極の普通)というファッションの流れにフィットする一足。このタイプ、黒やシルバーなども多く出ていますが、一番のおすすめはホワイト。アッパーはもちろん中敷まですべてホワイトのものがヒット中です。某有名セレクトショップや人気ショッピングサイトでは予約が殺到、店頭に並ぶ前に完売御礼というブランドもあるそう。
■メタリックが熱い。中でも注目なのはシルバー
ホワイト同様、色のヒットでは「メタリック」も大人気。このジャンルではゴールドやブロンズも多く発売されていますが、最も旬なのはシルバー。靴だけでなく、アクセサリーもゴールドを押しのけ今やシルバーが主流。洋服のトレンド色も白なので、シルバー靴との相性がよく、合わせる服を選びません。
■はき心地抜群で使いやすい、スポーツテイストも人気
さらにもうひとつ、旬なトレンドは「アウトドア」テイストのもの。昨年はテバがブレイクしましたが、今年はスイコックが大人気。各セレクトショップが別注アイテムをこぞって出すなど、おしゃれピープルが大注目、まさに奪い合いの様相を見せています。
こうして並べてみると、すべての共通するトレンドは「厚底フラット」、色で選ぶなら「白」と「シルバー」、形でいえば「コンフォート」「スポーツテイスト」といったところでしょうか? どちらもフェミニンさはありませんが、あえてのハズシとしてミモレ丈スカートなどに合わせてきれいめに着こなすのが今の気分。
夏の暑い時期に手放せないサンダルで足元のおしゃれをアップデートしてくださいね。
(坪田あさみ)

熱愛・破局・事件などの芸能ゴシップを中心に、話題満載のワイドショーをイイとこ取りで紹介。これを見れば、1週間分の芸能ニュースを総ナメできる!
※【爽快情報バラエティー スッキリ!!】→【スッキリ】、【情報プレゼンター とくダネ!】→【とくダネ】、【情報満載ライブショー モーニングバード!】→【バード】、【白熱ライブ ビビット】→【ビビット】、【ノンストップ!】→【ノン】、【情報ライブミヤネ屋】→【ミヤネ】、【直撃LIVE グッディ!】→【グッディ】と略表記します
○4月13日(月)
■「離婚から1カ月、スザンヌが元夫とまさかの再会!」【ミヤネ】
先月17日に、斉藤和巳との離婚を明かしていたスザンヌ。しかし、前日に更新されたブログには、斉藤と息子の写真がアップされ、「久しぶりの再会。だけど久しぶり感なかったふたり。そっくりだしね。なんだか通じ合うものがあったようです。めいっぱい男同士の遊びを楽しんでました!!」と円満な様子が書かれていた。
さらに、「私たちの勝手で、家族と言う形じゃなくなってしまったけど、息子にとって、父親として母親として協力して仲良くいられたらそれが一番。会えてよかった」と前向きなコメントを続ける。斉藤から一方的に離婚を切り出され、弁護士を通してしか連絡できなかった上に、浮気疑惑もあったにもかかわらず……スザンヌの心が広いのか!? 不可解さは極まりないが、スザンヌのイメージアップは確実で、ママタレとしての活躍は間違いないだろう。
■「上戸彩が第1子妊娠。女優屈指の子ども好きで喜びいっぱい!」【スッキリ】
HIROとの結婚から2年7カ月、上戸が待望の第1子妊娠を公表した。上戸は「この度新しい命を授かることができました。新しい家族を迎える喜びを感じ、幸せな気持ちでいっぱいです」と喜びいっぱいのコメント。かつて、「子だくさんがいいです。5人くらい」「30歳までに子どもが欲しい」と語り、保育士を志していたほどの子ども好き。実際に、通信教育で2年間ベビーマッサージを学び、チャイルドケアの資格も取得しただけにうれしいのだろう。
気になる今後は、過去に「うちの親は共働きで子どものころはすごく寂しかったので、いつか子どもができたら寂しい思いはさせたくないんです。そこが第一優先ですね」と語っていたように、芸能活動をセーブすることになるのか。
○4月14日(火)
■「米倉涼子、『彼との記憶は捨てる』200万円ベッド購入か」【ビビット】
離婚別居騒動から、モラハラ疑惑など、毎週ワイドショーをにぎわしている米倉。…