政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「私のことをもっと見て欲しい」「本当はさびしい」…そんな、自分の本音を隠し続けると、恋愛は長続きしません。
自分と相手は鏡のような関係。素直になれば、愛を生むことができます。
■素直になれない理由は何?
気になる人、パートナーに伝えたいことがあるのに、素直になれない……。
あなたの本音は何ですか?
「自分から告白するのが恥ずかしい。彼から告白して欲しい」
「私のことが必要だと言って欲しい。彼は私のことをどう思っているの?」
「こんなに好きなのに、どうしてあなたも好きになってくれないの?」
そんな思いがあったら、あなたはどうやって相手に伝えていますか?
人は、恥ずかしいと強がってみたり、言って欲しいことと反対のことを思わず言ってしまったり、「なんで?」「どうして?」と責めたりして、相手の気持ちを探りたがります。その理由は、不安な気持ちがあり、自信がないからです。
付き合って間もない関係、恋人以前の関係で、お互いを知らないために素直になれないのは仕方がないことかもしれません。
でも、ずっと本音を隠して強がったり責めたりしていて、相手は好意を持ってくれるでしょうか?
■自分の言動は、鏡のように相手から返ってくる
はじめからパーフェクトなカップルなどいません。
愛は、毎日の小さな積み重ねから築き上げられるもの。
あなたと相手は、鏡の関係です。
たとえば……
「私を見て欲しい」と思っているときは、あなたが相手を見ていないとき。
「私のこと、嫌いなの?」と聞くときは、あなたが相手のどこかが嫌いなとき。
「浮気しないでよ!」と言うのは、「私も浮気するかもしれない」と思っているということです。
思い当たることはありませんか?
これらを自分に向けて問われたとき、あなたはどう答えるでしょうか。
「私だってさびしかったら浮気したくなるかもしれないし…」
「人は完璧では無いから、全てを好きでいることは難しい…」
おそらく、こんな言いわけをするでしょう。
相手も同じ人間です。
あなたと同じように思い、感じるのです。
だから、相手に「私のこと好き? 好きでいてよ!」と迫ったところで、あなたができないことを、なぜ相手にばかり求めてしまうのでしょう?
それよりも、あなたの素直な気持ちを相手に伝えることが愛を生むと気づいて欲しいのです。
相手に怒りをぶつければ、怒りが返ってくる。
不満をぶつければ、不満が返ってくる。
嫉妬で縛られれば、自由を求めはじめてしまう。
これは「2ndマインド」といい、素直ではないマイナス感情です。
■1stマインドで相手とコミュニケーションをとる
相手から素直にさびしさ、悲しみを伝えられたら、あなたの心が動きませんか?
たとえば、小さな子が1人で泣いているとします。
あなたが心配して駆け寄ったのに、「なんだよ!平気だし」と子どもに言われたら、「心配したのに…」と思いますよね。
でも、「ママとはぐれてしまって、さびしいの、悲しいの」と言われたら、「大丈夫? 一緒に探してあげようか?」と言いたくなるでしょう。
それと同じで、大人になっても、相手が変わっても、愛でも恋でも仕事でも、この素直な気持ち「1stマインド」が人の心を動かすのです。
素直な気持ちを伝えたら、相手を自発的に動かすことができます。
これが、素直な気持ちが愛を生む法則です。
今日から、「1stマインド」で、コミュニケーションをとってみてください。
きっと、手の届かなかったあの人の愛が動くはずです。
●原田 惟仁(はらだ ゆみ)
日本ビジュアル分析学協会代表
五感を用い、人の本質を見抜く「ビジュアル分析学」を考案。夫婦関係(離婚・浮気など)、子育てに関する悩みの個人相談・ビジュアル分析診断を行い、17年間で15,000件以上のカウンセリング実績を持つ。3度の結婚と離婚、8人の子どもの母であり、その笑顔と包容力で多くの人々を癒やすゴッドシングルマザー
日本ビジュアル分析学協会http://bijyubun.jp
恋愛にはテクニックなんて不要、一途な想いがあれば成就するはず! と言い切ってみたい気はしますが、やはり知っておいて損はしません。
そんな、女性が男性をドキドキさせるために駆使する様々な恋愛テクニックを、コミカルに表現したコンテンツ『【実験】男をおとすには○○○○が効果的だった!【恋愛テク】』。今回はこちらから、男性をドキドキさせる必殺恋愛テクを見てみましょう。
この実験では、マル夫先輩(仮称)の腕に、実際にどれぐらいドキドキしたかがすぐわかるように心拍センサーを装着した状態でデートをし、その中でタイ子ちゃん(仮称)がさまざまなテクニックを披露していきます。
ふたりのデートの模様は、ライターの「タケポン」が実況しつつ、強烈なキャラクターの恋愛心理学のスペシャリスト・丸岡先生が解説。
最初に披露するテクニックは、「ゴメンクロス」。待ち合わせに少し遅れてきたタイ子ちゃんが「小走りで駆け寄る」という【正の誘発性】を持つ動きに、鉄板の「上目遣い」を組み合わせたテクニックです。かわいらしく手を交差させながら謝ることによって、男性をドキドキさせます。マル夫先輩の心拍数は、60⇒82とUP。掴みはOKのようです。
2人はそのまま映画館へ。映画のチョイスは「ホラー映画」。恐怖のドキドキを恋愛と錯覚させる「吊り橋効果」を意識してセレクトしています。さらに上映が始まる直前には、「小悪魔のささやき」テクを。丸岡先生いわく、映画館という静かにしなければならない状況で、左側という心臓がある側から話しかけることによって、さらにドキドキがUPするそう。心拍数は99まで上昇。
映画館を出て、タイ子ちゃんは手料理を振る舞うと宣言。2人でタイ子ちゃんの家へ行きます。手料理を作る前に、まずサッと髪を束ねるタイ子ちゃん。本来であれば、左の髪をかきあげる時は左手ですが、それを敢えて逆の右手でやることによって、斜めの曲線美が出てうなじまで見せることができる「ポニーテールとシュシュとうなじ」テクで、マル夫先輩の心拍数はさらに上昇。106とついに3ケタを超えます。
そして、調理を始めるタイ子ちゃん。「先輩、出身は九州でしたよね?」と確認してから出すのは、「皿うどん」! 九州人にとってはテッパンの料理です。出来上がった「皿うどん」を、あーん、と食べさせてもらったマル夫の心拍数は……なんと120に! 男をドキドキさせるためには、「皿うどん」がうってつけだと証明された瞬間です。
今回ご紹介した、『【実験】男をおとすには○○○○が効果的だった!【恋愛テク】』は、昨年pixivとのタイアップで話題になったマルタイが独自で作ったコンテンツ。見応えも読み応えもたっぷりで、コンテンツには衝撃のオチが。ぜひ最後までご覧くださいね。
手料理が苦手でも、「皿うどん」は簡単においしく作れるので、誰もがこのテクはマスターできるはずです。また「皿うどん」は野菜がたっぷり食べられるので、恋人の体調を気遣う女性の愛情を込めるのにもぴったり。
そんな「皿うどん」についてもっと知るために、「愛の皿うどんキャンペーン」にも参加しましょう。このキャンペーンでは、マルタイの「皿うどん」を購入し、バーコードを集めて応募した人の中から抽選で総計200名に、ティファールの調理器具セットやQUOカードがプレゼントされます。
「愛の皿うどんキャンペーン」特設ページ
では、スペシャル皿うどんレシピや、TVCMギャラリーも紹介中です。「皿うどん」について詳しくなれば、自然に恋愛テクも磨かれるかも。
・マルタイ
【実験】男をおとすには◯◯◯◯が効果的だった!【恋愛テク】
キャンペーン特設ページはこちらから
「手入れが簡単そう」とワンパターンに思われがちな男性の髪型。しかし、ショートカットひとつでもマッシュやツーブロックなど種類はさまざま。その中でも特に男性にしかできない五分刈りには興味を惹かれるものがありますよね。そこで今回は、女子がさわってみたいと思う男性の髪型について調査してみました。
Q.あなたが「さわってみたい」と思う男性の髪型はどれですか?
1位 ジョリジョリの五分刈り……49.5%
2位 つるつるのスキンヘッド……30.1%
3位 さらっさらなロン毛……20.4%
堂々の1位は「五分刈り」。学生のころ、野球部などの運動部の男子がよくしているのを思い出しますよね。女子にとってジョリジョリは未知の世界。どのような感触なのか気になっているようです。では、各位のくわしい理由を聞いてみましょう。
■1位 ジョリジョリの五分刈り
・「ジョリジョリした短髪を見ると、ハリネズミみたいでさわりたくなる」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「ジョリジョリって女子ではまずない手触りなので」(27歳/金融・証券/営業職)
・「芝生みたいで気持ちよさそう」(33歳/医療・福祉/専門職)
ジョリジョリとした独特のさわり心地はまさしく芝生。ちょっとチクチクするぐらいの感触が癖になりそう。ずーっとさわっていられそうです。
■2位 つるつるのスキンヘッド
・「気持ちよさそうだし、ずっとさわっていても飽きなさそう」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「スキンヘッドを飽きることなく、さわり続けてみたいです」(31歳/その他/その他)
・「どれくらいツルツルしているのか気になります。光っている人を見ると特にさわりたいです」(31歳/ソフトウェア/事務系専門職)
こちらはきれいに剃ったつるつるのスキンヘッド。見ているだけでも癒やされそうですよね。いったいどんなさわり心地なのか、気になります……。
■3位 さらっさらなロン毛
・「さらさらヘアをさわるのが好きだから」(26歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「手入れされてる感じが大事。自分もがんばらないと、と思う」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「相当手入れをしてそうだし、一度さわってみたいから」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
男性では珍しいさらさらヘア。女子とはまたちがったサラサラ感がやみつきになりそうですね。そのヘアケアの方法を教えてほしいものです。
どの髪型も、あまりなじみのないものだからこそ、一度はさわってみたいという願望は強いみたいです。ジョリジョリの五分刈りや、つるつるスキンヘッドの人を見かけたらつい目で追ってしまうのもわかりますね。あなたは男性のどんな髪型をさわってみたいですか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年2月にWebアンケート。有効回答数206件(22歳~34歳の働く女性)。
あなたの今日の運勢は何位? あなたのまわりの気になる人の運勢は? 毎日更新の総合運・恋愛運・金運・仕事運をさっそくチェックしてみましょう。
第1位
獅子座
総合運…色々とうまくいくが、やり過ぎると疲れてしまう事も。
恋愛運…周囲の異性に家庭的な性格をアピールするのが吉。
金運…贅沢しても許される日。思い切り楽しんでストレス解消を!
仕事運…デザインなどの創造性の高い仕事で認められそう。
第2位
双子座
総合運…あなたの爽やかさが周囲の人の気持ちを解きほぐすでしょう。
恋愛運…カップルは、プロポーズを受けるなど重大な局面を迎えるかも。
金運…自分の限度を良くわきまえて。身分相応を心掛けて。
仕事運…ビッグチャンスに恵まれる日。先頭に立つ意識が成功の秘訣!
第3位
蠍座
総合運…安定志向が強まりそう。チャレンジ精神も必要です。
恋愛運…思い切った行動は逆効果。穏やかな意思表示を。
金運…節約できる部分がないか、生活全般の見直しをするのが◎。
仕事運…待遇改善の知らせがありそう。あなたの希望を伝えて。
第4位
魚座
総合運…思い切った行動が運気を上げる秘訣。何事にもチャレンジして。
恋愛運…一方的に愛情を募らせて嫉妬深くなりそう。
金運…入るお金が増えるかも。自分へのご褒美を買ってみては。
仕事運…停滞していた仕事に活気が戻り、成功にグッと近づけそう。
第5位
蟹座
総合運…テンション高めが吉。周囲も自分も楽しい気分になってきます。
恋愛運…デートは快調。スポーツ観戦など青空の下で快活に!
金運…交際費が出ていく反面、それ以上の人脈など収穫がありそう。
仕事運…頑張り過ぎは、要注意。心身ともに疲弊してしまいそう。
ほかの星座の今日の運勢を見る
スタンプはLINEならではの感情表現ツール。気に入ったものを何気なく使ってしまいがちですが、男性にウケるかどうかはさまざまのようです。そこで今回は、10代から20代の独身男性149名に聞いたアンケートを参考に「男性ウケ良し!癒し系LINEスタンプ」をご紹介します。
【1】「お疲れ!」というセリフ付きのかわいい絵柄のスタンプ
「仕事帰りに送られてきたりすると、ホッとする」(20代男性)というように、労をねぎらうセリフ入りのスタンプは、働く男性からのウケがいいようです。いろいろな種類の絵柄を用意しておくと、シーンに合わせてテイストを変えられて便利でしょう。
【2】「まだかな?」と柱の陰からキャラクターが様子をうかがうスタンプ
「既読スルーしちゃってたときとか『悪いことした!』と思う」(10代男性)というように、キャラクターが物陰からこちらを見ているスタンプは、返信を催促する際に使えそうです。「返事して」などと文字で送る前に、スタンプを送って反応を見てはいかがでしょうか。
【3】ハートの絵柄がドキドキするように動くスタンプ
「好かれてるのかな、と期待してしまう」(20代男性)というように、メールの絵文字の場合と同じく、ハートの絵柄は男性に淡い期待を抱かせるようです。暗に好意を伝える絵柄なので、その意図がなければ送らないほうがいいでしょう。
【4】「ファイト!」とキャラクターが笑顔でエールを送るスタンプ
「試験勉強のときに癒されました」(10代男性)というように、何かを頑張っている男性には、ストレートな励ましのセリフが入ったスタンプを送ると良さそうです。「試験頑張って」「残業お疲れさま」など一言添えると、さらにグッとくるLINEになるのではないでしょうか。
【5】「ほんまに!?」など方言がユーモラスなスタンプ
「本人の話口調と同じで笑ってしまった」(20代男性)というように、出身地の方言をデフォルメしたようなスタンプは、男性の笑いを誘うようです。「楽しい子だな」と印象づける意味でも、効果的ではないでしょうか。
【6】「寝れないよ」などのメッセージを脱力系漫画で伝えるスタンプ
「明るい感じがするから、面倒くさく感じない」(20代男性)というように、夜中のメッセージは精神的に重たいものですが、クスリと笑えるスタンプと一緒に送れば深刻さが和らぐようです。セリフとのギャップがある絵柄を探してみてはいかがでしょうか。
【7】「またね」というセリフ付きのキスマークのスタンプ
「ドキッとしました(笑)」(20代男性)というように、セクシーなキスマークのスタンプは、意識してもらいたい男性に送るとよさそうです。メッセージを終えるときなどに送ると、しばらく男性の中でドキドキ感が継続するかもしれません。
【8】「寂しいな」と動物のキャラクターがいじけているスタンプ
「女の子っぽくてかわいい」(10代男性)というように、切ない女心を表すようなスタンプは、男性の心をわしづかみにするようです。ただし、毎回送っていると「構ってちゃん」疑惑が浮上するので、ほどほどにしておいたほうがいいでしょう。
【9】本人とよく似たキャラクターのスタンプ
「似てると、本人が言ってるみたいで笑える」(20代男性)というように、自分に似たキャラを見つけられると、スタンプの効果は倍増するようです。「友達に似てるって言われたんだけど」などと前置きしてから送ると、刷り込み効果も働くかもしれません。
王道のかわいいスタンプから、ちょっと笑えるスタンプまで幅広く取り揃えておくことで、効果的な使い方ができそうです。デフォルトのものしか使っていない人は、この機にスタンプショップをのぞいてみましょう。(小倉志郎)
【調査概要】
期間:2014年10月30日から11月6日まで
対象:合計149名(10代、20代の独身男性)
地域:全国
方法:インターネット調査