政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京阪レジャーサービスは3月7日、同社の運営する遊園地「ひらかたパーク」(大阪府枚方市) にて「超ひらパー兄さん園長去就発表会」を開催する。
「ひらかたパーク」の「超(スーパー)ひらパー兄さん園長」こと岡田准一さんの去就が決まる(画像は公式サイトより)
同園では2013年4月より「超(スーパー)ひらパー兄さん」として俳優・タレントの岡田准一さんを起用しており、2014年からはさらに「園長」という肩書のついた「超ひらパー兄さん園長」として岡田さんを任命していた。
同時に岡田さんには、「2014年3月1日~2015年3月1日の年間来園者数が100万人を達成しなければ解任」という条件も与えられていた。今回の発表会では、1月12日より非公開となっていた年間来園者数が発表される。また、VTRを通して岡田さんからの重大発表もあるとのこと。
当日、同発表会に訪れた来園者には、全員が”おまポーズ”をとって写真撮影するフォトセッションに参加できる特典を用意している。同発表会の開催時間は18時~18時45分で、入場待機列の整理は15時から開始する。発表会への参加は無料だが、「ひらかたパーク」への入園料が必要となる。なお、岡田さんの来園予定はない。
「マシュマロひつじ」(税込450円、画像はイメージ)
阪急阪神ホテルズは4月30日まで、大阪新阪急ホテル(大阪府大阪市)にてホワイトデー商品「マシュマロひつじ」(税込450円)を販売している。
「マシュマロひつじ」は、イチゴティラミスをマシュマロで包んだスイーツ。昨年はイチゴ大福をマシュマロで包んだ「マシュマロひつじ」を提供し、2カ月間で約800個を販売したとのこと。
ティラミスクリームとイチゴシロップを染みこませたスポンジを交互に重ね、その上にイチゴゼリーをのせ、表面全体をピンクのマシュマロで覆って仕上げた。同ホテル1階のラウンジ「ブリアン」などで販売している。
広島県民の名字は西日本ならではの事情が!?
カープ女子で話題の広島東洋カープの本拠地だったり、2つの世界遺産を持ち、特に海外旅行者から「絶対訪れたい場所」としても知られていたり、実は何かと注目されている広島県。そんな広島県に多い名字を調べてみたら、結構特徴があることが分かった。
西には「山本」さんが多い!?
「広島県の名字ランキングベスト30」の1位は、広島県におよそ3万1,000人が住んでいる「山本」さんだった。中国・四国・近畿地方に多く、広島県を含めて8つの県で1位となっており、全国順位でも7位の名字だ。広島県出身の有名人には、現役時代は”ミスター赤ヘル”の愛称で親しまれ、2013年に開催された第3回WBCで日本代表監督を務めた「山本浩二(やまもとこうじ)」さんがいる。
2位は「藤井」さんで、広島県におよそ2万5,000人が住んでいる。「藤井」さんの全国順位は42位であり、47都道府県のうち唯一ベスト3にランクインしているのが広島県である。加えて、広島県と隣接する山口県で4位、岡山県でも8位となっており、山陽地方の県で上位となっている。3位は広島県におよそ2万3,000人が住んでいる「田中」さん。「田中」さんの全国人数は4位で、西日本に特に多く分布している。
広島県の名字ランキングベスト30
全国2位の「鈴木」さんは広島県では圏外に
全国順位が30位以下で広島県にてベスト30入りとなった名字は、2位「藤井」さん(全国順位42位)、4位「村上」さん(全国順位35位)、9位「岡田」さん(全国順位33位)、15位「岡本」さん(全国順位49位)、16位「藤原」さん(全国順位47位)、19位「小川」さん(全国順位32位)、26位「藤本」さん(全国順位78位)、28位「河野」さん(全国順位77位)、29位「原田」さん(全国順位52位)、30位「坂本」さん(全国順位40位)。
全国順位でも上位にランクインしている名字が多い中で、全国2位の「鈴木」さんは広島県内では82位(およそ5,000人)だった。「鈴木」さんは関東・東海地方に集中してみられる名字のため、中国地方に属する広島県にはあまり多くみられないようだ。
全国の名字ランキングベスト30
島谷ひとみの「島谷」は全国最多
広島県出身の有名人には、歌手の「世良公則(せらまさのり)」さんがいる。「世良」姓は全国順位2,561位に対し、広島県では274位となっている。そのルーツは備後国(現在の広島県東部)の世羅郡にあるとされている。
女性では、歌手の「島谷ひとみ」さんがいる。「島谷」さんの全国人数はおよそ7,100人であり、全国順位は2,173位。広島県に全国最多のおよそ1,200人が住んでおり、県内順位は412位となっている。
「○河内」という名字がいろいろ
広島県にみられる珍しい名字には、2014年話題となった「佐村河内(さむらごうち)」さん(全国人数およそ40人)がある。また、近しい名字である「上河内(かみごうち)」さんは全国人数の50%、「下河内(しもごうち)」さんは全国の40%が広島県に集中している。他にも、「西河内(にしごうち)」さんや「堂河内(どうごうち)」さんなど、広島県には「○河内」という名字が多くみられる。
その他の名字では、「蓼丸(たでまる)」さん(およそ10人)、カープで活躍している広島県出身の「梵英心(そよぎえいしん)」選手の名字「梵(そよぎ)」さん(およそ20人)、「秀吉(ひでよし)」さん(およそ30人)などがある。
県名と同じ「広島」さんは全国におよそ6,900人みられるものの、全国に広く分布しており、特に広島県に集中している名字ではない様子。ちなみに、広島県安芸地区(旧安芸国)由来の名字には比較的珍しい名字が多い傾向があるようだ。
※ランキングは、月間400万アクセスの「名字由来 net」アプリと「名字由来 net(Web)」の名字データベースから、電話帳データをもとに広島県・全国で実世帯が確認できるもののみを集計し、人数の多い順に抽出。100人未満四捨五入により算出している。本文と写真は関係ありません
筆者プロフィール: 名字由来 net(リクルーティング スタジオ)月間400万アクセスの「名字由来net(アプリ・Web)」や月間200万アクセスの「無料 赤ちゃん名づけ」アプリなど名字・名前・家系図に特化したサービスをアプリとWeb で提供している。「名字由来net」はApp Store 総合第1位200万ダウンロード、「無料 赤ちゃん名づけ」はApp Store、Googleplay ジャンル第1位の実績。名字情報を生かしたシミュレーションゲームアプリ「戦国村を作ろう!」、「世界村を作ろう!」をリリースした。また、調査・作成した家系図デジタルデータを半永久的に保管・管理できる「家系図作成サービス(生涯データサポート)」をスタート。さらに、2015年2月から日本初の「簡易武士調査」サービスを開始した。
何種類ものお風呂やサウナを楽しんだ後は、食堂でとんかつ&ビールやスイーツ&コーヒーを、眠くなったらリクライニングベッドでうとうとと。そんな”極楽浄土級の癒やし”がどこにあるかというと、実は都内のスーパー銭湯なのだ。
天然のひすいを敷き詰めた露天風呂からは、東京スカイツリーも望める
翌朝9時まで利用可能
今回紹介する「浅草 ROX まつり湯」は、東京下町・浅草のど真ん中に位置している。東京メトロ銀座線・東武伊勢崎線・都営浅草線・つくばエクスプレスと、なんと4駅からアクセス可能。ちょっとしたスキマ時間にもふらっと立ち寄れるのがうれしい。
こちらは月~土曜日は10:30から翌日9:00まで営業しているため、ここで夜を明かすことも可能(日曜日は~23:00)。時間を気にせずゆっくり滞在できるのも魅力である。訪れる人はというと、地元住民や界隈で働くビジネスマンに加え、浅草と言う土地柄からバックパッカーや外国人観光客の姿も目立つ。
そのような状況からか、フロントには英語表記のパンフレットが用意されており、入館手順や日本式入浴マナーの説明が記されている。館内は英語をはじめいろんな言語の会話が飛び交う、浅草ならでは雰囲気が楽しい。
11種の個性的なお風呂と3種のサウナ
さて、浴室へ。手前にかぶり湯、そのすぐ横にあるのがフローティングタイプとボディマッサージタイプの2種類がそろった寝湯コーナー。のっけから寝転がって入浴ができるからって、ここで寝ちゃわないようご注意を!
手前にあるのが寝湯コーナー。様々な湯が楽しめる
フローティング浴は泡の勢いが強めで、浴びている内に身体が軽くなっていくのを実感できるだろう。ここで一気に疲れを飛ばしたところで次の浴槽へ。浴室内のお風呂の種類は11種もある充実ぶり。トルマリン風呂をはじめとし、ほかの施設ではあまり見かけない個性に富んだお風呂がズラリとそろっているため、次から次へとハシゴ入浴ができてしまう。
トルマリン風呂もオススメ
中心ゾーンには、温泉を再現したかわり湯、海水風呂、トルマリン風呂、アロマ薬湯、水風呂が続く。ひととおりのハシゴが終わる頃には、もう身体全体はポッカポカ! そのあとは、お気に入りの浴槽に今度はじっくり浸かってみるのもよし、1番奥にあるサウナエリアになだれ込むのもよし。お風呂の種類が充実したまつり湯ならではの、自分にあった楽しみ方を見つけていただきたい。
サウナだけでも3種類。ミストサウナ(女湯のみ)、テルマリウムサウナ、ドライサウナの3タイプの中から、その日の体調や好みに応じてチョイスしてみよう。
テルマリウムサウナではスチームが身体の芯まで温めてくれる
地上30mの露天風呂で一望す
さらに浴室の外には庭のようなスペースが併設されており、ほてった身体を外気で涼ませてみることもできる。ガラス張り浴室なので、室内から露天スペース全体が見渡せるようになっている。扉を開け外に出てみると、露天風呂と滝の修行的なうたせ湯が1席分。「都心で露天風呂ってのぞかれない? 」と不安に思った人、どうぞ心配なさらずに。高いフェンスが設置されていてため、外からの視界はシャットアウトされている。
フェンスには特殊なシートが施されており、入浴客側からはフェンス越しに外を見ることになる。すぐそばにあるのが東京スカイツリーだ。幾度となく見た東京スカイツリーでも、きっと裸で見るのは初めてだろう。露天風呂の壁には「地上30m(7階)の露天風呂です」と書かれたPOPが掲出されており、都心ど真ん中、それもビルの7階で露天風呂につかることのできるロケーションにあらためて感動を覚える。
「リラックスルーム」にはテレビ付きのリクライニングシートも完備
なお、こちらには極上のお風呂のほか、ボディケアやフットケア、さらには韓国式アカスリやインド式ヘッドセラピーなど、様々な癒やしを提供する「ボディケア&エステ」のコーナーも完備。そしてボディケアやお風呂のあとは、「リラックスルーム」でのんびりしても、「とんかつ 新宿さぼてん」「上海キッチン」などのメニューもそろえた「食事処 かんぱい」に立ち寄ってもいいだろう。
100種以上のメニューをそろえる「食事処 かんぱい」
「週末はお風呂に行きたい! 」という人、平日でも簡単にアクセスできるお風呂が、実は都内にもあったりするのである。ぜひそんなスーパー銭湯を日常の中で活用していただければと思う。
※記事中の価格・情報は2015年2月取材時のもの
無印良品を展開する良品計画は4月24日~7月2日、Found MUJIにて、企画展「印度の布」を開催する。
Found MUJIで、企画展「印度の布」を開催
インドの、原形をとどめたままの職人技を紹介
同展は、インドに根付く繊細でかつ大胆な手仕事、カンタとブロックプリントを紹介する展示会。
カンタは、ゆったりとした時間が流れる農村で女性たちの手によってつくられてきたベンガル地方の生活の布。大切な家族のことを思いながら、想像のストーリーを糸で描いていく、温もりのあるテキスタイルだという。
左「インドのブロックプリント 多用布」、右「インドのブロックプリント スロー」
左「インドの手刺し子カンタ クッションカバー」、右「インドの手刺し子カンタ ポーチ」
一方のブロックプリントは、大きく広げた生地に隙間なく版を押すという作業を何百回と繰り返し、職人の手から生まれる木版のプリント。この技法は、インドから始まったとされ、ヨーロッパ、アジアへと伝わり世界各地へ広がった。各地で形を変え発展したプリント技法だが、インドでは原形をとどめたまま昔ながらの職人技が引き継がれているという。
販売予定商品は、「インドのブロックプリント 多用布」「インドのブロックプリント スロー」「インドの手刺し子カンタ クッションカバー」「インドの手刺し子カンタ ポーチ」など。なお、商品は予告無く変更する場合がある。
開催期間は、4月24日~7月2日。開催店舗は、Found MUJI 青山/有楽町/池袋西武/自由が丘/コレド室町/丸井吉祥寺/テラスモール湘南/グランフロント大阪/神戸BAL/MUJIキャナルシティ博多。開催店舗は変更になる場合がある。また、一部商品はFound MUJI青山のみの販売となる。
なお、関連イベントとして、3月6日~4月22日 10時~21時「ベンガルのたなごころ カンタ 彼女たちの針仕事」展、および4月24日~6月28日 10時~21時「ラジャスタンのたなごころ ブロックプリント 職人たちの染仕事」展を開催。ともに会場は、無印良品 有楽町 ATELIER MUJIで、入場無料となる。