政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「天職」。それは、自分の適性に、最も合った仕事――まだ、巡り合っていないかもしれないが、実は、今の仕事が「天職」かもしれない。
ある調査結果によると、社会人の約2人に1人が、自分の今の仕事を「天職だと思う」と考えているそうだ。意外と多い?そうでもない?
働く人の54.9%、「今の仕事は『天職』」
「介護の仕事始めて、あっという間に4か月。本当に月日が経つのは早いね。この仕事自分に向いてると思う! 天職だと思う!」、「仕事が好きだと改めて実感。衛生士の仕事は天職やなってまた思った\(^o^)/」・・・ツイッターでは、日々、「今の仕事が天職!」という人たちの、ポジティブなつぶやきが投稿されている。見ていると、なんだかちょっと、羨ましい。一方で、「なんか天職ねーかな。俺に合う仕事ってなんなのかって最近、疑問に思うよ・・・」という人もいる。
不動産情報を手がけるオウチーノ(本社・東京)が、20~69歳の働く男女1106人を対象に、「今の仕事は、あなたにとって『天職』だと思いますか?」と尋ねたところ、「そう思う」と回答した人が17.4%、「まぁまぁそう思う」が37.5%で、合計54.9%が、今の仕事を「天職」だと思っていることが分かった(「『天職』に関する実態調査」、2015年2月24日公表)。ビジネスパーソンの過半数は、自分の仕事を「天職だ」と感じている。一方で、「あまりそう思わない」という人も、27%と約3割、「そう思わない」も18.1%と、2割近くいた。
「天職」だと思う理由として、特に多かった自由回答は、「楽しい・好きだから」、「自分に合っているから」というもの。「好きこそものの上手なれ」というだけあって、適性が感じられると、「天職だ」と思えるのだろう。逆に、「天職だと思わない」理由で多かったのは、「仕事をしていても、楽しみを感じない」、「自分に向いていない」、「やりがいがないから」という回答。「もっと自分に合う職業があると思うから」との声もあった。
ツイッターでは、「社内異動も考えたけど、こんなプログラミングもできないクソSEを誰が使ってくれるんかな、とか思うし、この仕事が天職やと思うし、ほんと、どうしようもないから、やっぱり頑張るしかない」とか、「栄養士向いてないし、天職だと思ってないし、仕事に自分を合わせるしかないんだと思ってる・・・」など、葛藤のつぶやきが多く見つかった。
若い人ほど「天職」だと感じる割合が少ない
ちなみに、年代別に今の仕事を「天職」だと思っている割合を見ると、若い人ほど少ない。…
九州電力が海外での電力事業を強化する方針を固めたことが28日、分かった。電力需要の増加が見込めるアジアを中心とした発電プロジェクトに積極的に参加。2030年までに出力規模で現在の150万キロワットから500万キロワットへと3倍以上に拡大させる。人口減少などによる国内の電力需要の先細りに対応し、海外に収益源を確保する。30日にも発表する。
ただ、九電の足元の経営は原発停止で悪化している。海外事業は多額の投資を伴うため、川内原発(鹿児島県薩摩川内市)と玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働による収益改善が前提となる。
映画『バットマン』といえば、最新作が出るたびに新型のバットモービルが登場するのがお約束となっている。クリストファー・ノーラン監督のシリーズでは、軍事産業も手がける大企業の御曹司であるブルース・ウェインが、いかにバットマンとしての能力を高め、ハイテクな武器や装備を開発したかを描いていたが、「タンブラー」はその象徴的な存在だった。
それに比べて、ザック・スナイダー監督のバットモービルは、よりスマートで、より攻撃的なデザインを採っている。Autoblogではこれまで、同監督の最新作『バットマン v スーパーマン:ドーン・オブ・ジャスティス(原題)』に登場する最新バットモービルについて、初期段階での画像やリア側が軸になっているバタフライドアが開いている様子、デトロイトのセット内で走行する姿をご紹介してきたが、今度は細部までクローズアップした資料映像がに投稿された。運転席からの視界を想像する限り、バットマンをうらやましいとは思わない。それでもやはり、ラテックス製のバットスーツより興味をそそられることは確かだ。果たして、今度はどのような機能が搭載されるのか? 来年の公開を楽しみに待とう。
動画を見る
By Jonathon Ramsey
翻訳:日本映像翻訳アカデミー
【PR】バットモービルの購入を考える前に!まずは現在お乗りのクルマの査定価格を調べてみよう!
【ビデオ】映画『バットマン』最新作に登場する新型バットモービルの全貌が明らかに!
元の記事を読む
「金の家康くん像」や徳川家康が17年間を過ごした浜松城から浜松駅までの「出世街道」など、市を上げて“出世の街”をPRしている静岡県浜松市は、『出世旅プロジェクト』の一環として出世パワーを全国の人に“おすそわけ”する「出世土産」を展開する。もらうだけで出世できるの?と思いがちだが、市の基準を満たした商品のみが出世土産として販売できるから、それなりの効果はあるかもしれない。第1弾は老舗和菓子屋・杉野屋の「浜松出世もなか」。杉野屋と遠鉄百貨店で本日販売する。今度の浜松土産にどう?
・遠鉄百貨店
浜松市中区砂山町320-2(10:00~19:30)
TEL:053-457-0001
・杉野屋
浜松市中区浅田町158-2(9:00~19:00 月曜定休)
TEL:053-454-5087
2015年4月に超電導リニアが達成した、603km/hという鉄道史上最速の記録。それに対する反論ともいえる文章を、フランス国鉄がウェブサイトに掲載しました。そもそも超電導リニアとフランスの高速鉄道「TGV」は、比較自体が無理な話だといいます。
フランス国鉄、リニア記録更新の2日後に
2015年4月23日(木)、フランス国鉄(SNCF)のウェブサイトに「リニアモーターカーとTGV、7つの違い」という記事が公開されました。
この記事が公開される2日前の4月21日(火)、JR東海が超電導リニアの走行試験を行い、有人走行で鉄道史上最速となる603km/hを記録。それを受けて製作された記事です。
そのページではまず「日本の弾丸列車である超電導リニアによって、TGVの最高速記録が破られた」と、報道を引用する形で世界最速記録を更新した超電導リニアに言及。しかし「TGV」と「超電導リニア」は根本的に違うため、比較は妥当ではない、7つの違いがあると、有識者からの反論が始まります。
ちなみに厳密にいうと、日本の超電導リニアは2003年12月2日に有人で581km/hという、当時の鉄道世界最高速度を記録。TGVの574.8km/hという記録は2007年4月3日に達成されたものですから、「574.8km/h」というTGVの記録が日本の超電導リニアより速かったことは1日もありません。
超電導リニアは列車ではない
フランス国鉄がそのサイトに掲載した「リニアモーターカーとTGV、7つの違い」について、その主旨を簡単にまとめると次のような内容です。
(1)リニアモーターカーは列車ではない
列車は鉄のレールと鉄車輪で走るものと定義すると、磁気で浮上して走る超電導リニアは陸上輸送システムではあるが、列車ではない。
(2)リニアモーターカーはもっと速くできる
603km/hというが、リニアは研究によれば最高速度2900km/hも可能で、パリ~モスクワ間を1時間で結べる。
(3)リニアモーターカーは他路線に直通できない
TGVは専用線も在来線も走行可能で便利に直通できるが、専用の線路が必要な超電導リニアはそれができない。
(4)コストに大きな差がある
TGVのほうが安い。
(5)コンクリートの道に分岐を設ける難しさ
「駅で列車を停車させ、ほかの列車を先に行かせるにはどうしたらいいんだい?」
(6)安全性は?
TGVは300km/h走行で列車間の距離が15kmだが、600km/hならその倍、30kmもの「車間距離」が必要になってしまう。
(7)遅い開業
東京~名古屋間の開業は2027年、大阪までは2045年。
以上がフランス国鉄のサイトに掲載された「7つの違い」の概略です。ただ、超電導リニアで列車の進行方向を分岐させることは可能ですし、リニア中央新幹線の途中駅はすべて追い越し可能な形で建設される計画になっています。