政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*17:44JST 東証業種別ランキング:小売業が上昇率トップ、ファーストリテのインパクト
本日10日は、小売業が上昇率トップ。業績上方修正を発表したファーストリテ<9983>のインパクトが大きい。そのほか、トレファク<3093>、良品計画<7453>など決算を手掛かりとした物色。また、小売セクターはインバウンド関連としての物色も意識されている。情報通信はソフトバンク<9984>が終日堅調だったほか、NTT<9432>、光通信<9435>、NTTドコモ<9437>がしっかり。金属製品はテニス男子シングルス世界ランキング4位の錦織圭選手とスポンサー契約を結んだと報じられたLIXIL G<5938>が2%超の上昇。半面、医薬品が下落率トップ。直近の上昇に対する利益確定の売りが優勢。
業種名/現在値/前日比(%)
1. 小売業 / 1,143.00 / 1.07
2. 情報・通信業 / 2,862.94 / 0.46
3. 金属製品 / 1,253.03 / 0.45
4. 建設業 / 988.36 / 0.25
5. ガラス・土石製品 / 1,043.02 / 0.14
6. 石油・石炭製品 / 981.80 / 0.05
7. 証券業 / 482.95 / 0.01
8. その他製品 / 1,849.84 / 0.00
9. 鉱業 / 400.90 / 0.00
10. 精密機器 / 4,668.71 / -0.03
11. 輸送用機器 / 3,418.42 / -0.04
12. その他金融業 / 652.78 / -0.07
13. 保険業 / 935.51 / -0.15
14. 機械 / 1,707.26 / -0.24
15. 電気機器 / 2,200.61 / -0.28
16. パルプ・紙 / 445.65 / -0.33
17. ゴム製品 / 3,746.25 / -0.36
18. 鉄鋼 / 675.37 / -0.44
19. 陸運業 / 2,115.04 / -0.44
20. 銀行業 / 208.72 / -0.48
21. 食料品 / 1,794.57 / -0.51
22. サービス業 / 1,801.72 / -0.54
23. 化学工業 / 1,569.96 / -0.56
24. 空運業 / 287.81 / -0.59
25. 不動産業 / 1,846.70 / -0.62
26. 繊維業 / 684.17 / -0.64
27. 卸売業 / 1,198.61 / -0.65
28. 水産・農林業 / 345.06 / -0.71
29. 非鉄金属 / 986.29 / -0.94
30. 電力・ガス業 / 485.79 / -1.14
31. 倉庫・運輸関連業 / 1,803.15 / -1.38
32. 海運業 / 453.94 / -1.67
33. 医薬品 / 2,710.31 / -1.68
《KO》
「ヴィッツ」の1KRエンジン アイドリングストップ機能装着車に不具合が判明したことから、国土交通省にサービスキャンペーンを通知した。エンジン制御用コンピュータのアイドリングストップ用始動プログラムが不適切なため、エアコン使用時にアイドリングストップをすると自動的に再始動しないことがある。NもしくはPレンジにシフトし、始動操作を行うことで再始動は可能。(R+編集部)
【発 表 日】2015/02/06
【企 業 名】トヨタ自動車株式会社
【キーワード】トヨタ、豊田、アイドリングストップ、コンピュータ、コンピューター、エンジン、エアコン、国土交通省、国交省、サービスキャンペーン
【 ジャンル 】自動車
【 関連情報 】
http://toyota.jp/recall/campaign/150206_1.html
—■詳細はこちら
■その他の情報はこちら
いすゞ フォワード エンジン始動できなくなる恐れ(18時31分)いすゞ フォワード 取扱説明書に一部誤表記(18時20分)トヨタ ヴィッツ アイドリングストップ車に不具合(17時55分)スバル トレジア アイドリングストップ機能に不具合(17時44分)トヨタ 2車種 アイドリングストップ車 再始動不具合(17時37分)Ski-Doo スノーモービル一部 燃料漏れて火災の恐れ(17時20分)コストコ KOWA延長コード 店頭で仕様誤表記(16時15分)沢屋 ろくもんふりかけ・ピクルスセット 期限誤表記(15時33分)催事会場で販売 おはぎ一部に異物混入の可能性(15時10分)東芝 REGZA 40J9X 不具合発生恐れ 画面点状に明るく(09時08分)【PR】
ニュース配信社一覧
越後製菓 サトウ食品工業に勝訴
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
「トレジア」のアイドリングストップ機能付車両に不具合が判明したことから、車両供給元のトヨタ自動車より国土交通省にサービスキャンペーンを通知した。不具合は以下の2点。
(1)エンジン制御用コンピュータのアイドリングストップ用始動プログラムが不適切なため、エンジン冷間状態でアイドリングストップ後、短時間で再始動すると、エンジン回転が安定せず自動的に再始動しないことがある。
(2)アイドリングストップ制御用コンピュータのプログラムが不適切なため、アイドリングストップ後、エンジン回転が低下する前に再始動すると、自動的に再始動しないことがある。
いずれの場合も、NもしくはPレンジにシフトし、始動操作を行うことで再始動は可能。(R+編集部)
【発 表 日】2015/02/05
【企 業 名】富士重工業株式会社
【キーワード】サービスキャンペーン、国交省、国土交通省、エンジン、コンピューター、コンピュータ、アイドリングストップ、富士重工、富士重、スバル
【 ジャンル 】自動車
【 関連情報 】
http://www.fhi.co.jp/recall/sc_data/15-02_05.html
・トヨタ 2車種 アイドリングストップ車 再始動不具合■詳細はこちら
■その他の情報はこちら
日米の課長(マネジャー)の3割強が1日10時間以上働いていて、他の国より労働時間が長い傾向であることがわかった。リクルートホールディングスの人と組織に関する研究機関、リクルートワークス研究所が2015年4月9日、中国やタイ、インド、米国、日本のマネジャーとマネジメントに関する「5か国マネジャー調査」の結果を公表した。
課長の1日あたりの労働時間について調べたところ、米国では7時間未満が4.7%、7時間以上8時間未満8.1%、8時間以上9時間未満36.3%、9時間以上10時間未満15.0%で、10時間以上は35.9%となった。
日本では、7時間未満が4.2%、7時間以上8時間未満6.3%、8時間以上9時間未満34.8%、9時間以上10時間未満17.8%で、10時間以上は36.9%だった。
一方、1日10時間以上働く課長はインドが13%、タイ11%、中国は4%と少なかった。
また、課長の仕事割合では、インドやタイは組織運営、アメリカは部下のマネジメント、日本と中国はプレイヤーが多いことがわかった。
課長の昇進年齢は、日本が38.6歳と最高で、中国が28.3歳で最も低かった。
吉野家ホールディングスが4月10日に発表した2015年2月期の連結営業利益は前年同期比61.3%増の35億1500万円になった。主力の牛丼チェーン「吉野家」が商品の値上げなどで収益を拡大した。
吉野家ホールディングスの連結売上高は1800億3200万円(前年同期比3.8%増)、連結経常利益は39億9300万円(同22.1%増)、連結当期純利益は9億4100万円(同34.8%増)となった。
主力事業である吉野家は、売上高が対前年同期比2.5%増の953億1800万円、セグメント利益は同41.3%増の40億6100万円だった。2度の価格改定や「牛すき鍋膳」などの好調な売れ行きが増収増益につながった。吉野家は2014年4月1日に消費税増税および原材料の高騰を理由に商品を値上げ。同年12月には再び値上げに踏み切った。例えば、メイン商品である牛丼並盛の価格(税込)は280円から300円、さらに300円から380円に値上げされている。
讃岐うどんチェーンのはなまるは、売上高が201億7500万円(対前年同期比6.8%増)、セグメント利益は9億1500万円(同17.8%増)となった。季節ごとの新商品メニューが高評だった。
ステーキショップなどを運営するどんは、売上高が237億9300万円(同7.4%増)だったが、食材原価の高騰によりセグメント利益は2億8600万円(同31.0%減)に下げた。
すし専門店を展開する京樽は、売上高が245億3700万円(同3.4%増)、セグメント利益は2億5500万円(同2億3000万円の増益)となった。
海外事業について、売上高は142億8100万円(同14.5%増)、セグメント利益は6億4600万円(同125.8%増)となった。米国でのクーポンセールが人気だったほか、アジアヨシノヤインターナショナルを設立し、海外主要エリアでの現地経営体制を確立した。
2016年2月期はグローバル展開を加速する。連結業績予想は、売上高1850億円、営業利益30億円、経常利益34億円、純利益8億円と、増収減益を見込む。