政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国と沖縄県の激しい対立が続く基地問題です。中谷防衛大臣は31日、新たに海底調査を6月までに終え、夏ごろには本体工事に乗り出す考えを示しました。翁長知事の作業停止指示を無効とされた沖縄県側では、次の対抗策を模索しています。
翁長知事が出した作業の中止指示の効力を一時停止する、林農水大臣がこう決定を下してから一夜が明けました。辺野古周辺では、反対派と警官がもみ合うなど対立が激しさを増しています。31日の衝突で、抗議集会の参加者が公務執行妨害の容疑で逮捕されました。釈放を求める人たちが警察車両の前に立ちはだかり、現場は一時騒然となりました。
海の上でも反対派と海上保安庁のにらみ合いが続きました。立入禁止区域に入ったとして、海保の船でえい航される船も。
一方、政府側は・・・。
「6月までにボーリング調査を終えて設計に反映して、可能であれば夏にも護岸工事を含む埋め立ての過程に着手したい」(中谷元防衛相)
今、行っているボーリング調査は6月までに終え、その後、本体工事に移る考えを示しました。
翁長氏は、次の一手をどう打つのでしょうか。今回の国の決定について、翁長氏周辺はこう語ります。
「県の主張が受け入れられなかったのは想定内の出来事」(翁長知事周辺)
長年、辺野古の埋め立て取り消しに取り組んできた新垣弁護士は、法廷闘争も視野に入れ対抗すべきと主張します。
「沖縄防衛局の審査請求が適法なのか、司法の場で決着をつける」(新垣勉弁護士)
「いろいろな選挙を通じて沖縄の民意が示されている。それをバックに、いろいろと国とも話させていただきたい」(沖縄県・翁長雄志知事)
沖縄の人々は、翁長氏にどういった行動を期待するのでしょうか。
「県民の目に見える形で努力してほしい」(沖縄県民)
「翁長さんがやっていることを貫いてほしい」(沖縄県民)
夏に埋め立て工事は行われるのでしょうか。十分な対話のないまま、政府と沖縄県の亀裂は深まるばかりです。(31日21:11)
【ワシントン共同】米政府は31日、国内の温室効果ガス排出量を2025年までに05年比で26~28%削減するとの目標を、国連の気候変動枠組み条約事務局に提出した。
今年末には地球温暖化防止の新たな枠組み合意に向け、同条約第21回締約国会議(COP21)がパリで開かれる予定。
国別の目標は新枠組みの主要な要素で、準備のできる国は3月末までに提出することになっている。すでに欧州連合(EU)とノルウェー、メキシコなどが提出した。国内議論が進まない日本は3月末の提出を見送り、当初は3月末を目指した中国も「6月までに」と提出時期を遅らせた。
JR西日本は31日、金沢発東京行きの北陸新幹線かがやき532号が同日夕、給水作業で使ったホースを車体から外さずに出発したと明らかにした。ホースは金沢駅から約1キロ離れた線路脇に落ち、けが人はなかったが、列車は点検のため糸魚川―上越妙高間で約30分停車。上下線5本が最大70分遅れ、乗客約2600人が影響を受けた。
同社金沢支社によると、列車は金沢駅に停車中、トイレや洗面所用の水をホースで補充。関連会社の職員2人が作業に当たったが、確認が不十分で外されなかったとみられる。
列車は午後5時9分に金沢駅を出発したが、約40分後、乗客から「異音がした」と指摘があり停車。職員らも同駅でホースが引きちぎられているのに気付き、同6時すぎに指令所に連絡した。
ホースは直径50センチ、長さ2.5メートルの樹脂製。給水用の金具が車体に残っていた。
31日、同性カップルを「結婚に相当する関係」(パートナーシップ)と認め、渋谷区が証明書を発行する条例案を賛成多数で可決した東京都渋谷区議会。条例案が可決された瞬間、区議会の傍聴席で見守っていた性的少数者の問題に取り組む当事者らは、手を握り合うなどして喜びをかみしめた。
同区在住の東小雪さん(30)は「うれしくて胸が熱くなった。今後は同性婚の議論も広がってほしい」と声を弾ませ、パートナーの増原裕子さん(37)は「日本の各地で、それぞれの住む自治体に期待している仲間がいる」と話した。
また、性同一性障害で男性として社会生活を送る杉山文野(ふみの)さん(33)は「同性愛者に限らず、戸籍を変更していないまま暮らしている性同一性障害の人にとってもパートナーとの関係を保証するために意義がある」と語った。
記者会見した桑原区長は「国政においても(議論となり)、人権上の課題として一石を投じる歴史的な一ページとなった。少数者を支援する仕組みとして有効に活用し、個性の発揮できる社会にしたい」と強調した。【藤沢美由紀、大平明日香】
就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第29弾では、履歴書・エントリーシートで押さえるべきことについて聞いた。
◆履歴書・エントリシートで押さえて置くべきことは何でしょうか?
履歴書・エントリーシートで押さえておくべきことですが、まずは大前提として誤字脱字は0にすることですね。そんな小さいことと思うかもしれないですが、それだけで志望度が低いと思われてしまう可能性もあります。
会社の規模にもよりますが、人気の会社ともなると、1人の人事や選考担当者は1日に数十枚、数百枚の履歴書・エントリーシートに目を通すわけです。目を通すだけでも大変な作業なわけですから、誤字脱字があるとそれだけでマイナスな印象を与えてしまうのです。ですので、最低限のマナー、選考官の心象を悪くしないために誤字脱字をなくすようにしましょう。
では、本題の履歴書・エントリーシートで押さえておくべきポイントについてですが、面接を意識すること、もっというと面接間をイメージして書くことを決めることですね。多くの人は、履歴書・エントリーシートを通過するために前提として書いた誤字脱字や文章構成など、内容よりも形式にばかり意識がいっています。
しかし、履歴書・エントリーシートはそれのみで合格が決まるものではなく、必ずその先に面接が控えているものです。ですので、必ずその先の面接をイメージする必要があります。たとえば、「そのエピソードに自分のアピールしたい個性が見えるのか?」や「そのエピソードからその会社で働いているイメージが沸くのか?」などです。
それに加えて、同じエピソードでも「抽象的に書くのか(全体について書くのか)」や「具体的に書くのか(その中の一部を切り出して書くのか)」などによっても、選考官が持つイメージや面接の流れは変わるものです。もっと言うと、面接官の質問のしやすさや、学生の答えやすさなども違ってくるでしょう。ただ、いきなりベストのものを作れるものでもないので、面接後に面接選考を振り返ってもらい、少しずつでも履歴書・エントリートの内容を変えてよくとよいでしょう。
履歴書・エントリーシートしかり、面接しかり、一発でいいものにはならないものです。最近の学生は複数社の選考を受験するのが当たり前になっていますから、それを上手に活用し少しずつよいものを作っていってもらえればと思います。…