バレンシアガ tシャツ バイマバレンシアガ tシャツ 偽バレンシアガ tシャツ アウトレット 忍者ブログ

コスプレ ハロウィン シンデレラをピックアップ

政治そのほか速

  • 表も裏もディスプレイ!? ASUSの2画面ノートPC「TAICHI」

     表も裏もディスプレイ!? ASUSの2画面ノートPC「TAICHI」

     ノートPCの液晶ディスプレイ部分が回転し、ノートPCにもタブレット端末にもなる変形ノートPC――。これをASUSTeK Computer(ASUS)が開発すると天板にもディスプレイを備えた新しいタイプの2画面PC「TAICHI」になった。
     
      2012年2月、「TAICHI」は法人向けとして販売したが、2年後の14年2月、満を持して一般ユーザー向けのノートPCとして発売された。“2画面”というと作業領域を広げるため、ディスプレイを横に並べるのが一般的だが、「TAICHI」は天板にディスプレイを備えた“表裏ディスプレイ”スタイルだ。
     
      天板にあるディスプレイは当然、ユーザーがノートPCとして使っているとき、天板側のディスプレイを見ることができない。ではなぜ、表裏2画面のノートPCが生まれたのだろうか。ASUS JAPANの担当者に話を聞いた。
     
     ●新しいPCのスタイルを生み出したい
     
      「TAICHI」の開発が始まった11年当時、インテルが提唱する薄くて性能が高いウルトラブックが産声を上げた。ASUSも業界に先駆け、11年11月にウルトラブック「ZENBOOK」を発売。薄くて軽く、しかも起動が速く、いつでもインターネットにつながる……そんなモバイル性能の高さが評判になり、人気を博した。
     
      この頃、液晶ディスプレイが回転してタブレット端末のような一枚板になるウルトラブックも流行し始めた。液晶が180°回転し、液晶を裏返して畳むことができるモデルや、液晶が360°開き、底面と天板がくっついて一枚になるモデルなど、さまざまなタイプが登場している。
     
      「TAICHI」はそんな変形PCの一種なのだろうか。マーケットを担当するシステムプロダクトマーケティング シニアマーケティングの福島美保スペシャリストは、「11年に発売したウルトラブックの『ZENBOOK』は大変人気が出た。でも、ウルトラブックに限らず、PCは一人で画面を見る“パーソナルなコンピューター”。ASUSはここから一歩先に行きたい、新しいカテゴリのPCを創りたいと思った。それが同時に複数人で使えるPC『TAICHI』だ」と話す。
     
      「TAICHI」は、メインディスプレイと同サイズのタッチ対応ディスプレイを天板に備えている。デュアルディスプレイモードと同じく、同じ画面を表示する「ミラーモード」、それぞれに異なる画面を表示する「デュアルスクリーンモード」に切り替えることができる。…

  • 懐かしのSF大作が描いた未来は2015年「現実になっていた」

     懐かしのSF大作が描いた未来は2015年「現実になっていた」

     子どもの頃、夢中になって観た名作たち……。「世界はこんなにも進歩するのか!」と心躍らせたが、多くの空想はもはやリアルに。心に残る名場面の実現度を、徹底チェック!
     
     
     2015年10月21日。まもなく訪れるこの日は、大ヒットしたハリウッド映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』(1989年公開)で、主人公のマーティーたちが未来にやってきた日だ。
     
     
     本作はタイムマシンに乗って過去と未来を行き来するSF映画で、夢中になって観た読者も多いことだろう。公開当時は衝撃的な世界観だったが、実は現在の2015年で、実現している技術が山ほどある。
     
     「この作品の未来で登場する液晶テレビは、現実の家庭に普及しているし、子どもたちが使用したメガネ型デバイスは、まるでグーグルグラスのよう。3Dホログラム広告も、3D映像やプロジェクションマッピングとして実現しています。極めつきはマーティーが老人に募金をお願いされるシーン。この老人が使用しているのは、iPadのようなタブレット型デバイスでした」(映画誌ライター)
     
     
     タイムマシンや空飛ぶ車こそ夢のまた夢だが、ロバート・ゼメキス監督の先見性には脱帽するしかない。
     
     
     現在よりも少し先の未来、2019年を描いた作品『ブレードランナー』(1982年公開)も、すぐに実現するかもしれない技術が描かれている。
     
     本作は反乱を始めたレプリンカントと呼ばれる人造人間と、彼らを処刑する捜査官ブレードランナーの戦いを描く作品である。
     
     レプリカントに使われている技術は記憶のインストール。彼らは人工的に記憶を植え付けられ、次第に感情を獲得していく。
     
     
     ポップカルチャーに詳しいライターの九龍ジョー氏が、この技術について語る。
     
     「米国防高等研究計画局が2014年、失った記憶を回復する技術として記憶回復デバイスを開発していると発表しました。脳に外傷を負った兵士やアルツハイマー病患者の脳に装置を埋め込むことで、記憶のインストールや復元が可能になると言われています」
     
     
     人の役に立つ、なんとも素晴らしい未来技術……と言いたいところだが、この技術は倫理的問題もある。
     
     「植え付けられた記憶が正しいかどうかとの疑念につながります。自分の思い出は、経験したと刷り込まれているだけではないか。とすれば自分はいったい何者なのか。そんな問題が生じるかもしれません」(前同)
     
     技術が悪用されれば、擬似的な記憶を植え付けられ、誰かにとって都合のいい自分になってしまうことも!?
     
     
     日本アニメの先駆けとも言える『鉄腕アトム』(1963年発表)は、2003年4月7日が誕生日とされ、続編の『ジェッターマルス』は2015年の世界だ。…

  • プロフィール

    HN:
    政治そのほか速
    性別:
    非公開

    カテゴリー

    最新記事

    RSS

    リンク

    P R