政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
監督もランニングに加わった [写真]=兼子愼一郎
文=青山知雄
ヴァイッド・ハリルホジッチ新監督の下、日本代表が2018年のロシア・ワールドカップに向けて大分市内で新たなスタートを切った。
所属クラブの試合で合流が間に合わなかった岡崎慎司(マインツ/ドイツ)と川島永嗣(スタンダール・リエージュ/ベルギー)、同日に代表辞退が発表になった長友佑都(インテル/イタリア)を除く28名で始動。チームは17時半頃に練習場に到着すると、短いミーティングを経てグラウンドへ。その後、全員一丸となって前へ進むことを意識させたかったのか、指揮官の意向で選手やコーチングスタッフだけでなく、霜田正浩技術委員長らも加わってランニングを開始。約25分をかけてグラウンドを11周した。先頭を切って走っていた監督は徐々に集団から離れて周回遅れになったが、最後に巻き返して1周遅れながらチームとともにフィニッシュ。この頑張りには場内のファンからも歓声が上がっていた。
そこからハリルホジッチ監督を中心とした輪になり、本格的な練習がスタート……と思いきや、「今日のテーマはあくまで回復トレーニング」(霜田技術委員長)という理由で、簡単に切り上げて素早く宿舎へ。前日に明治安田生命J1リーグが行われ、さらにヨーロッパから帰国したばかりの海外組のコンディションを考慮したメニューとなった。
練習後、取材に答えた霜田技術委員長は「監督は選手たちに『たくさんのメッセージを伝える』と言っています。ただ、まだ合流していない選手もいますから、今日はあいさつ程度。全体、グループ、個別……。このあともやりますが、ミーティングは増えそうですね。伝えたいことは山ほどあるので」と話し、様々なシチュエーションで深くコミュニケーションを取っていくことを示唆した。
先の日本代表メンバー発表会見で「戦術的な練習をする際には、申し訳ないが非公開にさせてもらいたい」と話していたハリルホジッチ監督。27日に行われる初戦、そして6月に差し迫ったワールドカップ予選まで時間がないこともあってか、同時に「戦術的な練習を増やしたい」とも話していた。霜田技術委員長は24日の練習がいきなり非公開になることを明かしている。
徐々に走り始めたハリルJAPAN。初日は「ハシルJAPAN」のまま終えたが、全員が揃う24日からはいよいよロシアに向けた歩みを本格的にスタートさせる。ハリルホジッチ監督が「伝えたいことは山ほどある」という頭脳が、いよいよ選手たちに伝授されていく。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ランニングを行う内田 [写真]=兼子愼一郎
日本代表は23日、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の初陣に向けた合宿を、大分県内で開始した。
負傷を抱えながら合宿に参加している内田篤人は、自身のひざの状態について「まあ、こんなもんかな」とコメント。「ずっといるかもしれないし、帰るかもしれないし。それは分からないですけど」と、途中離脱の可能性も示唆した。
多くの選手が参加する今合宿だが、「周りは気にせずやります」と語る内田。日本代表は監督も代わって危機的な状況か、と問われた際には「あんまり何とも思ってないですけど。大事な時期だとは思いますけど、危機的とか負けたぐらいで、全然ですよ」と、口にした。
日本代表は、27日に大分スポーツ公園総合競技場で行われるキリンチャレンジカップ2015でチュニジア代表と対戦。31日に東京スタジアムで行われるJALチャレンジカップ2015では、ウズベキスタン代表と対戦する。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
2018年の平昌冬季五輪開催をめぐるニュースが騒がしい。一部の競技施設の建設費用が高騰したり、宿泊施設の不足が指摘されたり、スポンサーが集まらなかったりと、さまざまだ。昨年末にはIOC(国際オリンピック委員会)から長野や北朝鮮での分催も提案されたが、パク・クネ大統領は否定。平昌冬季五輪組織委員会も「分催はない」とあらためて強調した。だが、3月12日には市民団体が分散開催を求める記者会見を開いた。「予算拡大が予想され、その負債は国民が負担することになる」というのが、市民団体の主張だった。
そんな市民団体の声を探るべく、韓国の大手ポータルサイト「NAVER」で「平昌五輪 市民団体 反対」と検索してみる。いくつか挙がってくる記事の中に出てきたのは、「平昌五輪反対闘争委員会」。組織名称に「反対」「闘争」とあるので、まさに急先鋒的な存在なのだろう。ただ、公式サイトなどはない。いろいろと手を尽くして、連絡先を突き止め取材を申し込むと、委員長のウ・ガンホ氏なる人物が応じてくれるという。これは刺激的な反対意見が聞けるかと思いきや、委員長から出た言葉は意外なものだった。
「平昌の市民たちが五輪の開催を大反対している? そんなことはない。我々にとっては、3度の挑戦でやっとつかんだ開催だ。五輪は悲願であり、それが決まった時も今も、五輪開催への関心と意欲は高いよ」
ウ・ガンホ委員長は1959年10月3日生まれ。2000年に平昌郡議会の議員となり、同議会副議長・議長なども歴任。13年からは同郡社会福祉協議会会長も務めている。そんな彼がなぜ、「反対闘争委員会」委員長を務めているのか――。
「我々の委員会は、五輪開催そのものに反対するのではなく、分催に反対している。と同時に、競技場建設や選手村建設などに積極投資しようとしない政府の消極的な態度に対して、断固戦うために組織されたものだ。昨年10月には平昌郡庁でデモも行ったし、文化観光部や組織委員会に何度も抗議している。本番まであと2年しかないのに、いまだに“分催問題”などが取り沙汰されるのは、もどかしい」
そのもどかしさといら立ちのほとんどが、韓国政府の取り組みにあるという。政府がもっと積極的に投資すれば、分催はもちろん、競技場建設の遅れや宿泊施設不足も起こらないとウ・ガンホ委員長は言う。
「なぜ政府が五輪投資に消極的か? それは仁川アジア大会やテグ世界陸上などの国際大会で過剰投資したからだ。投資しても見返りがなかった。だが、今回は大会の次元が違う。五輪だ。人類最高の国際イベントだ。なぜそれを国家的事業と考えず、もっと積極的に投資をしないのか。まったく理解できないし、国が積極的にならないから、一部の国民から分催や大会開催返上などの意見が出るのだろう。国がもっと本気で取り組めば、そんな声は出てこない。平昌郡の財源だけで開催できないのは、報道されている通りだ。どう考えても無理だろう。だから国の支援がいる。ただでさえ平昌は地方財政が潤沢ではないのだ。国が支援しないで、できるわけがない。平昌は、素晴らしいイベントを韓国に誘致したのだ。今度は国が応える番だろう」
平昌五輪の開催に反対する声をどこかで期待していただけに拍子抜けしまったが、ウ・ガンホ委員長の話を聞いていると、平昌市民が五輪に寄せる期待と、韓国政府の取り組みの間に、大きな温度差があるのは間違いなさそうだ。はたして、その温度差は、埋まるのだろうか? 平昌五輪をめぐる狂騒曲はまだまだ続きそうだ。
北海道新幹線開業時にJR北海道から並行在来線を引き継ぐ第3セクター鉄道、道南いさりび鉄道がこのほど、会社ロゴマークを公表した。
道南いさりび鉄道ロゴマーク
海沿いを走る列車の車窓に広がる津軽海峡と、函館を望む雄大な景色をモチーフに、青い海と漁り火を表現。鉄道が人をつなぎ、地域とともに力強く未来へ伸びていく思いを込めたという。同社と公立はこだて未来大学、函館デザイン協議会の共同ワークで制作された。
道南いさりび鉄道は、2015年度末に予定される北海道新幹線新青森~新函館北斗間開業に合わせて開業し、並行在来線にあたるJR江差線五稜郭~木古内間(営業キロ37.8km、駅数12駅)を引き継ぐ。運賃は現行より1.3倍程度に値上げされる見込み。過去の調査では、江差線利用者の4割が函館本線五稜郭~函館間を乗り継ぎ利用していることから、第3セクター鉄道移管後の初乗り運賃二重負担を軽減するため、乗継割引を導入する考え。JR北海道にも同程度の乗継割引を求めるとしている。
2014年9月の川崎戦に出場した際の永井 [写真]=Getty Images
セレッソ大阪は23日、FW永井龍が大分トリニータへ期限付き移籍することを発表した。移籍期間は2015年3月23日から2015年7月12日までとなっている。
23歳の永井は、昨シーズンのJ1で21試合に出場して3得点を記録。しかし、J2で戦う今シーズンは、ここまでリーグ戦での出場機会がなかった。大分への移籍に際し、永井はクラブ公式HPで次のようにコメントしている。
「最初はセレッソ大阪の昇格のために活躍したいという気持ちでしたし、その気持ちは今も変わりません。ただ自分も選手である以上、試合に出たいという気持ちがとても大きいです。このタイミングでチームを離れることは、サポーター、チームのみんなに対して申し訳ないという気持ちがありますが、自分で決めたことなので迷いはありません。大分で試合に出て、点を決めて活躍してきます」
また、移籍先となる大分の公式HPでは以下のように述べた。
「大分のみなさん初めまして。セレッソ大阪からきました永井龍です。100%大分のために全身全霊をかけて頑張ります。自分はFWなので、たくさん点をとって、勝利のために貢献したいです。宜しくお願いします」
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。