政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*16:53JST ティー・ワイ・オー Research Memo(9):中期経営計画を進め更なる成長を追求
■中期経営計画
ティー・ワイ・オー<4358>は、2014年7月期を初年度とした中期経営計画(TYOグループ中期経営計画2013)を進めている。
過去5年間にわたり、本業回帰による事業の再生及び再構築を進めてきたが、収益力、財務基盤ともに急激な回復を遂げたことから、更なる成長を追求するフェーズへの移行を目指す内容となっている。1)広告代理店取引の継続強化、2)広告主直接取引の躍進、3)海外事業の新規展開によって、2017年7月期には、売上高40,000百万円(3年間の年平均成長率14.6%)、営業利益2,700百万円(営業利益率6.8%)を目標としている。また、2018年7月期の売上高目標として50,000百万円(4年間の年平均成長率17.1%)を掲げており、さらに成長を加速させる方針である。
財務面では、2014年7月期にネット有利子負債残高をゼロとする目標を達成したが、その一方で、財務基盤の強化に一定の成果を収めたことや、今後は成長重視の積極的な事業拡大に取り組む方針から、2016年7月期に自己資本比率を50%以上に引き上げるという当初目標に拘らず、成長のための有効な資金活用に注力するとした。
1)広告代理店取引の継続強化
広告代理店取引の継続強化を図るための施策として、(a)「面」の拡大(人員増強やブランド拡充等)を中心に、(b)上流への領域拡大(広告代理店に対するクリエイティブ機能の補完を図ることによる連携強化等)、(c)下流への影響力強化(外注業者や同業者との連携強化等)を掲げている。広告代理店取引の2018年7月期の売上高は26,000百万円(年平均成長率7.1%)を目標としている。
2)広告主直接取引の躍進
一方、成長分野と位置付けている広告主直接取引については、(a)営業力の強化(人員増強やブランド拡充等)、(b)機能の充実(ブランディング、マーケティング機能を拡充)、(c)新規広告主の獲得、(d)既存広告主案件の拡大等を掲げている。特に、広告主直接取引は、従来のCM制作やWeb制作に加え、国内イベント市場、プロモーションメディア市場などを含む広大な市場が対象となる。
同社では、直接受注で中心的な役割を担う「営業企画部」の「営業統括本部」への格上げ(2014年5月)や、直営業特化の特設サイトの開設(2014年8月)など営業体制の強化を図っており、上流からの一括受注の大型案件も着々と増加している。…
カインズは、阪神タイガース球団創設80周年を記念して、手帳型iPhoneケース「阪神タイガース80周年記念ロゴモデル」の予約販売を4月10日より開始すると発表した。 同ケースは、全体に阪神タイガース球団創設80周年記念ロゴが高画質プリントされている。手帳型デザインケースを採用し、表面のカバーでiPhoneの大型液晶画面をキズから守る。 ケースのカバー部分を折りたためば、動画視聴時にスタンドとしても使用できる。対応機種は、iPhone5S、iPhone6、iPhone6Plus。予約締切は4月30日、出荷予定日は5月下旬を予定。3280円(税抜き)。
PTCジャパンは、フランスの自転車メーカーで、サイクルシェアリング事業のバイクシェアシステムを手がけるSmooveが、世界各国における都市でのバイクシェアサービスの展開に向け、ThingWorx IoTプラットフォームを選定したと発表した。 インターネットに接続されたモバイル技術の普及により、近隣のサイクルポートで利用可能な自転車や、返却時のポートの空き状況を表示できるアプリが多数ある。Smooveはこうした流れに対応すべく、自転車に設置し、適切なサイクルポートのラックに誘導するセンサーシステム「Smoove Box」を開発した。 ThingWorx IoTプラットフォームによって収集されたデータは、市町村の管理者に提供され、利用者の実際の使用状況や優先度に対応できるように、サイクルポートや設置場所へとガイドする。この機能を利用することでSmooveは、バイクシェアシステムを向上させた。 今回、ThingWorx IoTプラットフォームはプライベートクラウドで導入され、データを監視、分析することにより、Smooveのバイクシェアサービスの利用と管理を最適化する。また、オープンアプリケーションであることから即座に使用でき、展開が容易で、既存システムとの連携が短時間で可能だ。
「KOWA ソフトタイプ延長コード 屋内型 三ツ口 10mx2本」の販売時に、店頭で誤って「屋内/屋外用」と表記していたことが判明。本来は屋内で使用するコードであるため、屋外や、屋内でも湿気の多いところでは決して使用しないよう呼びかけるとともに、希望者には返金対応する。(R+編集部)
【発 表 日】2015/04/06
【企 業 名】コストコホールセールジャパン株式会社
【キーワード】コストコ、延長コード、誤表示、誤表記、誤記載
【 ジャンル 】日用品、家電
【 関連情報 】
http://www.costco.co.jp/p/category/importantnotice
—■詳細はこちら
■その他の情報はこちら
コストコ KOWA延長コード 店頭で仕様誤表記(16時15分)沢屋 ろくもんふりかけ・ピクルスセット 期限誤表記(15時33分)催事会場で販売 おはぎ一部に異物混入の可能性(15時10分)東芝 REGZA 40J9X 不具合発生恐れ 画面点状に明るく(09時08分)laboratory work バッグ一部 持ち手が取れる可能性(08時44分)日産 パラメディック救急車 警光灯が点灯しない恐れ(4月9日)トヨタ救急車 ストレッチャー用ファスナーに不具合(4月9日)トヨタ救急車 警光灯が点灯しない恐れ(4月9日)UD スペースランナーA 原動機不具合 再対策(4月9日)ふそうトラック・バス4車種 原動機不具合 再対策(4月9日)【PR】
ニュース配信社一覧
越後製菓 サトウ食品工業に勝訴
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
年金への不安が広がるなか、将来のことを考えて貯金しておく、という若者は結構いるようだ。高くはない給料から貯金するために、様々な節約術を試している、という人もいるのでは。
ところが、若者に向けて「貯金したいなら節約するな」という主張が出て、ネット上で話題になっている。
学生時代の友人との飲み会や、勉強会に参加すべき
話題の主張は2015年3月25日、東洋経済オンラインに掲載された。社会保険労務士の井戸美枝氏による新社会人に向けての記事で、見出しはズバリ「たっぷり貯金したいなら、節約はするな」だ。
全産業ベースの男女合わせた、新規学卒者の初任給額の平均が18万7100円だとして、「え~っ、たったのコレっぽっち」と思っても、「だからといって、いきなり節約に励むのも、お勧めできない」というのだ。
給料が2万円余ったとして、それを「いくら長く預けても全く利息が付かない預金口座に、いそいそと預けてしまう」と、その金は「もはや死んだのも同然」。
将来の経済効果を考えれば、「未来のお客様になる可能性がある」学生時代の友人との飲み会や、スキルが高まるだけでなく強力な人脈も作れる可能性がある勉強会などに使うべきだ、と主張している。
そして「これからの時代、節約よりも収入源を増やすことの方が、より大事」だとして、アフィリエイトやネットトレードなどの副業、副業が本業の収入を超えたら起業、結婚した際には少しで良いから2人とも働いて収入源を確保すること、を勧めている。
「自己投資は惜しむな」「使えば何倍にもなって戻ってくる」賛同意見も
この記事に対し、ツイッターでは
「新卒がいきなり副業始めていい顔してくれる会社なんてあるんかいな」
「20代の若手社員がやるべきことは副業なんだろうか?本業で成果を出した方が収入あがんないかね」
など、疑問も書き込まれている。
一方、「理解できる」という声も少なくない。
「これは本当。死に金でない限りガンガン使った方がいい。何倍にもなって戻ってくる」
「貯金が美徳だったのは高金利時代の話。自己投資は惜しむべきでない。だが余程高収入でなければ自己投資のための倹約は必要」
「20代の自分への投資はいつかきっと大きなリターンになるね」
新社会人や若手社員にとって、決して多くない給料でも自分への投資は重要、ということのよう。結局自己投資を捻出するために節約する羽目になりそうだが・・・。(MM)