政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
政府が今月13日に開催した戦後70年談話に関する有識者懇談会の第2回会合で、複数の有識者メンバーが先の大戦を「侵略」と定義するかどうか持論を展開し、70年談話に盛り込むことに賛否両論が出ていたことが分かった。政府が23日、議事要旨を官邸ホームページ上で公表した。
議事要旨によると、有識者から「過去の日本が中国に対して行ったことは、『侵略』と言わざるを得ず、『侵略』という言葉を用いるべきではないか」と意見が出た。
一方で、国際法上「侵略」の定義は定まっていないとして「侵略という言葉を使用するのは問題性を帯びる」などの慎重論もあった。
東京・調布市で、ダンスをしながら自動体外式除細動器(以下「AED」)の設置場所を紹介する一風変わったムービーが製作された。
この作品では調布オリジナル楽曲にのせて、調布市内のさまざまな場所で、踊る人たちの様子が次々と紹介され、同時にその近辺にあるAEDの設置場所や使用可能な時間がテロップで流れる。これによって、意外と知られていないAED設置場所や利用可能時間などを周知してもらうことができる仕掛けだ。
このムービーは調布市と、街の課題をテクノロジーで解決するクリエイティブ集団「Code for Chofu」が連携することにより実現した。
ことの発端は、 昨年10月26日にCode for Chofuが調布市主催の総合防災訓練で行ったイベント「調布マッピングパーティ02」にさかのぼる。これは、市内のAED設置状況(設置場所の様子やAED現物写真、使用可能時間など)を調査し、ネット上のオープンストリートマップに記載することを目的としたもので、約300人が参加し、同種のイベントでは世界最大規模となった。このマッピングパーティで得た、AEDの設置場所・使用可能時間をどのように街の人たちに伝えるかという議論の中で生まれたのが今回の企画だ。
現在AEDを取り巻く現状として「設置場所の認知度が低い」「利用可能時間が限られている設置場所が多い」「使用方法を知らない人が多い」という課題があり、調布市でも同様の状況にあった。これに対して、同企画の発起人である株式会社LockUPの長尾純平さん(Code for Chofuのメンバー)によると、市民が主役となって楽曲に乗せて踊りながら楽しく伝えることによって、
1.映像を楽しみながら、すりこみ的にAEDの設置場所・利用時間・使用方法を覚えることができる。
2.出演した調布市民が、家族・親せき・知人・友人に伝えるので、バイラル(クチコミ)拡散で広がることが期待できる。
3.ムービーを街の主要施設や飲食店で流すことによって、パソコンで動画を見ない市民でも受動的に目に触れる機会が多くなる。
という効果が期待できるという。さらに、市民が出演することで、お互いが顔なじみになり、災害時に迅速な連携や協力体制が作りやすくなる。
この取り組みは3月15日、16日に仙台で行われた国連防災世界会議のパブリックフォーラム「Asia Resilience Forum」内で、Civic Tech (シビックテック:市民が地域課題を解決するためのテクノロジーや、活動)の理想的な事例として紹介された。…
長野県で静養のため、赤坂御用地を出発される皇太子ご夫妻と長女愛子さま=23日午後、東京都港区
皇太子ご一家は23日夜、静養のため車で長野県入りされた。県北部のホテルに数日間滞在し、スキーなどを楽しむ予定。
厚く積もった雪を地面が出るまで掘り起こす「豪雪地面出し競争」が22日、新潟県津南町立津南中学校(同町下船渡)のグラウンドで開かれ、19チーム約110人がスピードを競った。
国内有数の豪雪地帯・津南をアピールしようと、地域住民らでつくるNPO法人「Tap」が主催し、今年で4回目。この日の積雪は210センチと例年より50センチほど多く、各チームはスコップやスノーダンプを駆使して、身長より深い所まで必死に穴を掘り続けた。
トップで地面を掘り出したのは、元同級生ら6人で結成した「遊友会」。2位に2分以上の大差を付ける9分7秒で地面を掘り出して、3連覇を果たした。代表の会社員(40)は「雪が多くて今年は本当に大変だったが、結果には最高に満足」と笑顔だった。
下村博文文部科学相は23日、STAP細胞問題で揺れた理化学研究所に関し「明日、閣議了解をいただく人事を提案したい」と述べ、野依良治理事長(76)の退任を決めたことを明らかにした。埼玉県和光市の同研究所を視察し、記者団に述べた。後任は松本紘・前京都大学長(72)の見通し。
野依氏は下村氏の視察後に記者会見したが「人事に関わることは申し上げられない」と繰り返した。辞任の理由は説明しなかったが、理研の不正防止の取り組みに道筋がつき、STAP問題に区切りがついたと判断したとみられる。
STAP問題をめぐっては、多くの謎を残したまま幕引きとなった。