政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
障害者施設に入所していた19歳の少年に対する傷害致死の罪に問われた元職員の男に、懲役6年の実刑判決です。
千葉県袖ヶ浦市の福祉施設「養育園」の元職員、行方孝美被告(24)はおととし11月、知的障害がある少年が大声を出して静かにしないことなどに腹を立て、腹部を複数回蹴って死亡させた罪に問われています。
23日の判決で千葉地裁は、争点となっていた被告の暴行と少年が死亡したことの関係について、暴行後に少年がおう吐するなど体調や行動の変化があったことから、因果関係を認定。また、「日ごろから粗暴な行為に出ていた中での犯行で、強い非難を免れない」と指摘し、懲役6年の実刑判決を言い渡しました。(23日17:16)
厚生労働省は2015年度の介護報酬改定で、介護職員の処遇改善のための加算をする際の運用基準を決めた。介護事業所が都道府県に出す計画書と実績報告書に、加算する前と加算した後の賃金総額を明記するよう義務づけ、加算による賃上げ額を正確に把握できるようにする。
改定では、介護職員1人当たりの賃金を平均で月1万2000円引き上げるとした。
政府はこれまで、同様の加算などにより、介護職員の賃金を月3万円程度改善したと説明している。しかし、事業所は計画書に加算額などを記せばよく、月給は引き上げてもボーナスを減らすことで賃金総額をカットするような事業所もあった。新たな運用基準はこうした抜け道をふさぐ狙いがある。
加算を得ながら、計画より収支が悪化して赤字となった事業所には賃下げを認める。ただし、その都度報告することを求め、赤字が解消した際には賃金を引き下げ前の水準に戻すことを義務づける。【中島和哉】
「ある記事を目的に雑誌を読みはじめたのに、気づいたら、別の記事に興味を持っている」。そんな雑誌の魅力をライブイベント化した『MagazineRack Vol.1』。仕掛け人は、Lmaga.jpのシネマレ… 「もっと見る」
自民・公明両党の幹事長が中国共産党序列4位の兪正声全国政治協商会議主席と北京で会談し、安倍総理が今年夏に出す戦後70年談話について、中国側が心配しているような中身にはならないという見方を伝えました。
「政党間協議、与党間協議を進めることで、日中のパイプをより太い確かなものにしたい」(自民党 谷垣禎一幹事長)
中国共産党序列4位の兪正声氏との会談後、自民党の谷垣幹事長はこのように述べ、日中関係の改善に向けて双方が協力していく必要性を強調しました。
また、会談では、兪正声氏が「日中関係は現在改善に向かっていて、勢いは弱いが正しい方向に向かっている」とした上で、日本側の歴史認識について、「戦後70年は良いチャンスなので、正しい認識を持ってもらいたい」と述べたということです。
これに対し、谷垣氏は、中国側が懸念を示している安倍総理の戦後70年談話について、「中国側が心配しているような中身にはならない」という見方を伝えたということです。(23日18:23)
東京電力が福島第1原発事故の汚染水対策として約686億円をかけて設置した除染装置など4種類の施設が、故障などにより運転を中止したり、廃止に追い込まれたりしていたことが分かった。会計検査院が23日、発表した。東電は故障状況については公表していたが「個別の施設の価格が表面化すると、他の製品価格に影響するなどの支障がある」として、金額を明らかにしていなかった。検査院は東電に対し、メーカー側にミスがある場合、返金要求など必要な措置を講じるよう求めた。
検査院によると、問題の施設は(1)汚染水から放射性物質のセシウムを取り除く除染装置(約321億円)(2)熱を加えるなどして汚染水から塩分を除去する蒸発濃縮装置(約184億円)(3)淡水や汚染水をためるため、鋼材をつなぎ合わせて造ったフランジ型タンクなど(約160億円)(4)汚染水をためる地下貯水槽(約21億円)。
このうち、(1)は除染能力が低く別の装置の方が有効性が高いとして、運転開始から約3カ月後の2011年9月に停止し、その後廃止した。(2)は汚染水漏れが発生するなどして、運転開始から5〜44日後に停止した。(3)と(4)も汚染水漏れにより、3カ月〜1年10カ月で使用をやめた。
いずれも代替手段がとられ、現状では汚染水対策に影響は出ていないが、国費を投じた事業が頓挫した形。東電は「指摘を真摯(しんし)に受け止め対応を検討する」と話す。
検査院は除染費用負担の見通しについても調べた。政府は国の「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」が保有する東電株を売って除染費用約2.5兆円を捻出することを決めている。計算上1株1050円で売る必要があるのに、23日の終値は456円にとどまることから、検査院は「財務基盤を回復する必要がある」としている。【武内亮】