政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレーオフ6ホールの死闘を制して5年ぶりの勝利を挙げた飯島茜 Tポイントレディス ゴルフトーナメント(2015)(最終日) 写真・村上航
Tポイントレディス ゴルフトーナメント(3月20日~22日、佐賀県・若木GC、6304ヤード、パー72)
一時は首位に4人が並ぶ大混戦となった最終日。2位スタートの飯島茜と67をマークした全美貞(韓国)が通算3アンダーで並び、プレーオフに突入。6ホール目にバーディを奪った飯島が激闘を制し、5年ぶりのツアー7勝目を挙げた。
3打差の首位でスタートしたO.サタヤが、1ダブルボギー、2ボギーでスコアを崩して前半を終えると、最終組のサタヤ、一ノ瀬優希、飯島茜と一つ前で回る上田桃子の4人が通算2アンダーで首位に並ぶ大混戦となった。
サタヤがバックナインの11番、12番を連続ダブルボギーで優勝争いから脱落すると、7つ前の組で回る全美貞が、5バーディ、ノーボギーの67をマークして、通算3アンダーの単独首位に立って先にホールアウト。
首位に1打差の上田は、最終18番のバーディパットを外して、4バーディ、3ボギーの71。通算2アンダーの3位タイに終わり、最終組の飯島が土壇場の最終18番で見事にバーディパットを沈めると4バーディ、2ボギー、1ダブルボギーの72。通算3アンダーで全と並んでプレーオフに突入した。
18番パー5の繰り返しで行われたプレーオフ。5ホール目まではともに譲らず、迎えた6ホール目。バーディパットを決められなかった全に対し、飯島がバーディを奪って決着。飯島の2010年ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメント以来となる、ツアー通算7勝目が決まった。
一ノ瀬と藤本麻子が上田と並んで3位タイに入り、ディフェンディングチャンピオンの森田理香子とホステスプロの木戸愛は、ともに通算5オーバーの29位タイに終わった。
また、アマチュアの永井花奈さん(日出高2年)が、通算2オーバーの12位タイに入り、2年連続でベストアマを獲得した。
本記事は「ParOn」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
代表引退を表明しているバリー(1番)とK・トゥーレ(4番) [写真]=Anadolu Agency/Getty Images
コートジボワール代表を率いるエルヴェ・ルナール監督が19日、国際親善試合に臨むコートジボワール代表メンバー28名を選出した。コートジボワールサッカー連盟公式HPが発表している。
コートジボワール代表は、1月から2月にかけて行われたアフリカネーションズカップを制し、23年ぶり2回目のアフリカ王者に輝いた。しかし今回の招集メンバーには、同大会をもって代表からの引退を発表したリヴァプール所属のDFコロ・トゥーレの名前があり、話題となっている。
21日付のイギリス紙『デイリー・ミラー』によると、今回首都アビジャンで行われる親善試合では、アフリカネーションズカップの優勝トロフィーを国民に披露する式典が予定され、その中で代表の功労者であるK・トゥーレと、同じく代表引退を表明したGKブバカル・バリーの引退セレモニーが行われる模様だ。
コートジボワール代表は、26日にアンゴラ代表と、29日に赤道ギニア代表と対戦する。
■コートジボワール代表メンバー28名
▼GK
ブバカル・バリ(ロケレン/ベルギー)
シルヴァン・グボウオ(マゼンベ/コンゴ民主共和国)
サユバ・マンデ(スタベエク/ノルウェー)
ナモリ・ジオマンデ(ASECミモザ)
アブドゥル・カリム・シセ(アフリカ・スポルツ)
▼DF
セルジュ・オーリエ(パリ・サンジェルマン/フランス)
コロ・トゥーレ(リヴァプール/イングランド)
ウスマヌ・ヴィエラ・ディアラスバ(チャイクル・リゼスポル/トルコ)
エリック・ベルトラン(ビジャレアル/スペイン)
シモン・デリ(スラヴィア・プラハ/チェコ)
シャカ・ティエネ(モンペリエ/フランス)
ウィルフリード・カノン(デン・ハーグ/オランダ)
ジャン・ダニエル・アクパ・アクプロ(トゥールーズ/フランス)
▼MF
イスマエル・ジオマンデ(サンテティエンヌ/フランス)
ヤヤ・トゥーレ(マンチェスター・C/イングランド)
セレイ・ディエ(シュトゥットガルト/ドイツ)
シェイク・ドゥクレ(メツ/フランス)
コフィ・クアメ(マゼンベ/コンゴ民主共和国)
シェイク・ティオテ(ニューカッスル/イングランド)
マックス・グラデル(サンテティエンヌ/フランス)
▼FW
ロジェール・アサレ(マゼンベ/コンゴ民主共和国)
ジェルヴィーニョ(ローマ/イタリア)
サロモン・カルー(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
ラシナ・トラオレ(モナコ/フランス)
ジュニオル・タロ(バスティア/フランス)
ウィルフリード・ボニー(マンチェスター・C/イングランド)
セイドゥ・ドゥンビア(ローマ/イタリア)
ジョヴァンニ・シオ(バスティア/フランス)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
JR東日本ウォータービジネスは24日、エキナカ自販機「acure<アキュア>」の女性向けブランド「naturacure<ナチュラキュア>」をデビューさせる。
新飲料自販機「naturacure」のイメージ
キーワードは、「自然」「本格」「季節感」「素材感」
新飲料自販機「naturacure」は、女性が自販機に抱く「無機質」なイメージを「快適・潤い・癒し」に変えることを目指すもの。職場に向かう働く女性をメインターゲットに据え、電車に乗る前に、電車から降りた時に「さあ、今日も一日頑張ろうかな」と気持ちを切り替えるリセットポイントを提供するという。
女性が「あったらいいな」と感じる新商品や限定商品を取扱う。自販機デザインを一新し、今までエキナカ自販機を利用していなかった女性への新たな価値創造を目指す。3月24日以降、東京、池袋、渋谷、恵比寿などの首都圏主要駅をスタートに、女性利用ポテンシャルの高い駅を中心とし、夏までに50台程度の展開を予定している。
特別にラッピングされた「naturacure」の自販機デザインは、自然木の彫刻家・はしもとみお氏が制作。独特の色彩感と自然な動物たちがマッチした水彩画が原画になっている。
「naturacure」イベントブースのイメージ
なお、今回の新ブランドデビューにつき、自販機のアンベールセレモニーを含めたデビューイベントをJR恵比寿駅にて開催する。開催日時は、3月24日~28日 11時~19時。会場は、JR恵比寿駅 東口改札外コンコース イベントスペース(東京都渋谷区)。
期間中は「naturacure」の世界観を体感できるイベントスペースを用意。ブランドデザインを担当したはしもとみお氏が製作した動物作品を展示し、「naturacure」の実機を運営する。また、初日のみ11時30分より「naturacure」アンベールセレモニーを実施、はしもとみお氏が登場する。
鹿島戦に出場した永井謙佑 [写真]=Kazuhito Yamada/Kaz Photography
文=今井雄一朗
2010年以来の日本代表選出となった名古屋グランパスFW永井謙佑が明治安田生命J1リーグ1stステージ第3節の鹿島アントラーズ戦にフル出場。得点に絡むことはなかったが、オープンな打ち合いとなった後半には自慢のスピードを駆使してチャンスメークに奔走した。試合後には記者の質問に対し「いろんな刺激をもらえると思うし、楽しんでやりたいですね。何も失うものはないから、楽しむ。自分の特長を出せればいいかなと思います。行くからには結果を残したい」とコメントし、スタジアムを後にした。
代表選出の報が届いた19日には即席の記者会見を開き、「監督が代わって初めてのメンバーですし、入れたのは嬉しい。代表は負けられないプレッシャーはめちゃくちゃあると思う」と語っていた。その一方で「これからもチームでいいプレーを見せることが大事だし、グランパスの代表として選ばれ続けるように、まずはチームで頑張りたい」と宣言していただけに、この日のプレーには不満顔。終盤にはスピードを活かした突破も見せたが、「最後のシュートまで力が残せなかったです。最悪の現象ですね」と悔しさをあらわにした。
それでもこの日の名古屋の攻撃が左サイドに偏ったことは事実で、それは永井の力をチームが認識していることの裏返しだ。後半から途中出場した小屋松知哉も「右サイドを活性化しようと思ったけど、攻撃が永井さんの方に偏っていた」とその存在感を証言する。
日本代表では右サイド起用の可能性もあるが、いずれにせよJナンバーワンのスピードは代表でも間違いなくトップクラス。良質のパサーとゲームメーカーが居並ぶ代表では、その特長も存分に活かされるはず。「これまでの日本代表には自分がオリンピックで一緒に戦った選手もいたし、刺激も受けていました。一緒に戦いたいなと思っていた。自分の特長であるスピードあふれるプレー、闘志あふれるプレーでしっかりアピールしてきたい」。
前回選出時はまだ大学生だった。オリンピックを経て、海外挑戦を経験し、そして昨季はリーグ戦で自己最多得点をマーク。名実ともに成長した名古屋の韋駄天は、久々の青いユニフォームに強い意欲を燃やしている。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
追加点を奪ったFC東京FW武藤嘉紀(左) [写真]=三浦彩乃
2015明治安田生命J1リーグ・ファーストステージ第3節が22日に各地で行われた。
ここまで未勝利の昨季王者ガンバ大阪は、敵地でヴァンフォーレ甲府と対戦。0-0で迎えた62分、阿部浩之の得点でG大阪が先制に成功する。さらに直後の64分に宇佐美貴史が追加点を決め、G大阪が2-0で甲府を下した。G大阪にとっては今季のリーグ戦初勝利となった。
5位清水エスパルスと11位松本山雅FCの対戦は、19分に松本の飯田真輝が先制点を奪う。後半はホームの清水が猛攻を仕掛けたが、そのままスコアは変わらず1-0で松本が勝利。今季からJ1に昇格した松本が、記念すべきJ1初勝利を飾った。
2連勝で並んだ首位サンフレッチェ広島と同じく首位の浦和レッズの対戦は、ホームの広島が主導権を握り攻め込んだが、浦和のGK西川周作を中心に無失点で切り抜け、0-0のスコアレスドローに終わった。両チームは勝ち点7で並び、首位をキープしている。
10位FC東京は、敵地で13位ヴィッセル神戸と対戦した。試合は33分にセットプレーから森重真人が得点し、FC東京が先制する。神戸は43分にPKを獲得したが、ペドロ・ジュニオールのシュートはGK権田修一に防がれてしまう。すると68分に武藤嘉紀が追加点を決め、FC東京が2-0で神戸に勝利した。
この結果、勝ち点7の浦和と広島が首位をキープしている。また3位のサガン鳥栖は横浜F・マリノスに敗れたため、勝ち点6で変わらず。4位に勝ち点5のFC東京が浮上している。
J1ファーストステージ第2節、その他の試合結果は以下の通り。
■J1 1st第3節結果
ヴァンフォーレ甲府 0-2 ガンバ大阪
アルビレックス新潟 3-2 柏レイソル
清水エスパルス 0-1 松本山雅FC
サンフレッチェ広島 0-0 浦和レッズ
横浜F・マリノス 1-0 サガン鳥栖
湘南ベルマーレ 0-0 ベガルタ仙台
名古屋グランパス 1-1 鹿島アントラーズ
ヴィッセル神戸 0-2 FC東京
モンテディオ山形 1-0 川崎フロンターレ
■J1 1st第2節順位表
1位 浦和(勝ち点7/得失点差3)
1位 広島(勝ち点7/得失点差3)
3位 鳥栖(勝ち点6/得失点差1)
4位 FC東京(勝ち点5/得失点差2)
5位 仙台(勝ち点5/得失点差2)
6位 川崎(勝ち点4/得失点差1)
7位 G大阪(勝ち点4/得失点差1)
8位 清水(勝ち点4/得失点差1)
9位 松本(勝ち点4/得失点差0)
10位 新潟(勝ち点4/得失点差0)
10位 柏(勝ち点4/得失点差0)
12位 湘南(勝ち点4/得失点差-1)
13位 横浜FM(勝ち点4/得失点差-1)
14位 山形(勝ち点3/得失点差-2)
15位 甲府(勝ち点3/得失点差-3)
16位 名古屋(勝ち点2/得失点差-1)
17位 鹿島(勝ち点1/得失点差-3)
18位 神戸(勝ち点1/得失点差-3)
■J1 1st第4節対戦カード(4月3日、4日開催)
鹿島 vs 鳥栖 ※3日
G大阪 vs 名古屋 ※3日
仙台 vs 清水
山形 vs 湘南
浦和 vs 松本
川崎 vs 新潟
FC東京 vs 甲府
広島 vs 神戸
柏 vs 横浜FM
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。