政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
外国人と話をしていると、よく「open」という単語を耳にします。
ちなみに、お店が開店しているかどうかではありません。
ここで使われるのは、人のキャラクターのこと。
「あの人はとてもオープンよね」など、褒め言葉として使われます。
人の性質を指す「オープン」とは、具体的にはどんな状態なのでしょう?
オープンな人って、どんな人?
ここで言う「オープン」とはオープンマインドの意味。
日本でもよく使われていますよね。
オープンマインドな人の特徴は、自分の考えに固執せず、他人の思想にも心を開いていることです。
【この記事のすべての画像・動画を見る】
例えば会ったばかりの人にも、自分の偽らない姿を見せることができたり、自分と違う意見にも耳を傾けて、必要があればその意見を取り入れる寛容さがあります。
というと「自分をさらけ出す」と勘違いしやすいのですが、大切なのはむしろ後者の方。
よく自分の主張をゴリゴリ押してくる人がいますが、自分の意見をあけすけに発するだけでは、真のオープンマインドな人とは言えません。
これでは、自分のドアは後ろ手でぴたりと閉めた後に、他人のドアを開けてズケズケ入ってくるようなイメージです。
オープンマインドな人は、自分のドアをいつも開けている人です。
自分の思考のドアを開けておくことで、自分と他人の行き来がスムーズにできる。
だから自分が出て行くこともできるし、相手が入ってくることもできる。
オラオラ、そこのドア開けんかいっ! と他人のドアをこじ開けるようなことはしません。
とはいえ、オープンマインドが苦手な人は多いと感じます。
対人関係でオープンマインドになりきれない理由は・・・?
こんな場面を想像してみてください。
職場に新しい同僚が入りました。そのときに、みなさんはどう思うでしょう?
「どんな人なのだろう」
「気が合うだろうか」
「この人と、仕事はやりやすいだろうか」
「毎日、ランチに誘われたらどうしよう」
まあ、そんなところではないでしょうか。
ワクワクする気持ちよりも、不安の方がちょっと勝っているイメージです。
誰でも初対面の相手には緊張し、警戒します。
自分の世界を侵食されるかもしれないという怯えから、不安が募るためです。
不安な感情を持つことは、ある意味、大切な自己防御のスキルでもあります。
初対面の人にオープンマインドに接するポイントは、不安がらないことではなくて、偏見を持たないことです。
とはいえ、偏見があるから不安になったり、不安だから偏見を持ってしまったりと、両者の関係は密接に結びついていて、上の表現は矛盾していることは事実です。
しかし不安を持つなと言われても、人は不安を抱えるもの。
私たちは、不安は擁護されるべき感情という潜在意識を持っています。
一方で、偏見や差別といった相手を蔑む行為は、悪い行為だと認識しています。
つまり不安という自分を守る手段を放棄することよりも、偏見を持つという悪い行動を正していくことの方が抵抗を感じにくいのです。
まずは抵抗が低い「偏見を捨てる」ことから始めましょう!
ブレない心の作り方
人間関係づくりはとても複雑。
だから私たちは、面倒なことにはついつい目を閉ざしてしまいます。
でも、目を閉じたままでは、相手のことはわかりません。
わからない相手に、自分を表現するのが怖いのは当然です。
それでも、恐る恐る目を開いてみてください。
今まで見ていたのは、相手ではなくて自分が作り上げた偏見だったことに気づくでしょう。
「袖振り合うも多生の縁」と諺にあるように、無意味な出会いなどきっとないのです。
ときには信じていた人に裏切られて傷つくこともあるけれど、傷つかずにゴールすることが人生の目的ではありませんよね。
心だって傷つきながら免疫力をつけて強くなっていくもの。
傷ついても傷ついても、心のドアを開けて経験を積みましょう。
オープンマインドな人がブレない心を持つのではなくて、揺れることを恐れずにオープンにできる人がブレない心を手に入れることができる。
つまりは「自信」を手に入れるってこと。
はじめから自信がある人なんて、一人もいないのです。
何となくイイ感じなのに思ったペースで恋が進行しないときって、イライラしちゃいますよね!?
何とか彼とのデートにこぎつけて恋愛を発展させたいと思っても、慌てて彼をデートに誘ってはいけません! いくら草食系男子が増えたとはいえ、彼らは男です。あまりにも押しが強すぎると逃げてしまいます。
そこで海外女性向け情報サイト『all women stalk』に掲載された記事を参考に、“うまいことメールで彼をデートに誘う方法”をお届けします。段階をうまく踏んでいけば、彼とのデートが実現する可能性が高くなるかもしれませんよ!
■1:少しずつメールを盛り上げる
“今週末に彼とデートしたい!”と思っても、早くても来週末、もしくは再来週末にデートできるように目標を少し先に定めましょう。あまりにガっついた印象を相手に与えると、すぐにお持ち帰りできると勘違いされる可能性もあります。
ここは辛抱強く彼の返信ペースに合わせて、内容も彼のトーンに合わせること! 少しずつメールを盛り上げるようにしていってください。
■2:カジュアルに攻めつつアピール
メールが盛り上がってきたら、彼の話によく注意して、会える方向へ持っていきましょう。
例えば彼が見たい映画があると言えば、「私も見たいと思ってたんだけど、一緒に行く?」とか、彼が犬を飼っていると言えば、「動物大好きだから一緒にワンコと遊びたいな」というように、カジュアルに攻めつつアピールします。
そこで、彼がどう反応するかが大切です。乗り気なら向こうから誘ってくるし、興味がないなら軽く流されてしまうでしょう。彼のリアクションをバロメーターにしながら、距離を縮めていくのがコツです。
■3:手に入りそうで入らない距離を保つ
うまいこと彼と会う約束ができそうになっても、彼が提示する日に飛びついてはいけません。すでに予定が入っている日なら無理だと伝えて、あなたが都合の良い日を伝えましょう。
確実に空いている日でも、「急に仕事が入るかもしれないけど、今のところは大丈夫」などと、“忙しいから簡単にはつかまらない感”を出すことが肝心です。手に入りそうで入らない距離を保つことで、彼の興味を常に引き付けておくことができるからです。
本来ならデートは、やはり男性から誘われるべきです。ですが、自信がない男性が多いことも確かなので、女性側がうまく誘導していくことも大切です。
誘導されていると男性に気づかせずにデートが実現できれば、彼も自分から誘ったと勘違いしてくれる可能性もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
発言小町に「彼氏に対する依存をやめる方法」という投稿が寄せられました。トピ主さんには半同棲中の恋人がいるそうですが、離れている時間にも彼のことばかりが気になってしまい、精神的に彼一色になっている状態、とのこと。過去に軽い浮気をされた経験があり、彼を信用できなくなっているのが原因の様子ですが、「彼への精神的な依存をやめて、もっと楽に過ごせたらと思っているものの、どうすればいいか分からない……」と悩んでいます。
『依存』とは、具体的にどんな状態を指すのでしょうか。恋愛の場合、「彼のことばかり考えてしまう」のが幸せ、と感じられるのであれば、全く問題ありません。しかし、トピ主さんは彼を信用できず、疑心暗鬼になって彼のことを考えている状態で、「辛い、しんどい」とも感じています。そう感じながらも、トピ主さんは「彼と離れてみる勇気はない」とのこと。このように、「依存対象がなくなると、精神的にひどく不安定になる」とか、「特定の何かがないと生きていけない」などと感じている場合は、確かに少し“依存”の傾向にある、と言えるかもしれません。
『依存』は、専門的には「ある快感を、脅迫的に求める衝動の繰り返し」と説明でき、近年増えていると言われています。アルコール依存症、買い物依存症、など具体的な症例になっているもの以外にも、恋愛、インターネット、食衝動、特定の趣味……等々、「ハマる」というレベルを超えて、特定の何かを求めてしまう心理については、多少は理解できる、という方も少なくないのではないでしょうか。程度の差はあれ、誰でもがそうなる可能性のある、身近な問題と言えるかもしれません。『依存』には、大きく分けると、【1】「物質」への依存、【2】「行為」への依存、そして【3】人間関係への依存、の3種類があります。今回のケースは恋愛相手への依存ですので、【3】「人間関係への依存」ということになります。
人間関係に依存する人の心理には、「他者をコントロールしたい」という強い欲求が潜んでいる、と言われています。今回のケースでも、浮気をキッカケにして、トピ主さんの心のなかに「自分だけを見てほしい、そういう風に彼の心をコントロールしたい」という強い欲求が生まれている可能性が考えられます。しかし、「他人の感情をコントロールすること」は誰にもできないこと。…
2014年にムーミンの原作者トーベ・ヤンソンの生誕100周年を迎え、今年は作品の70周年。日本ではもともと人気のムーミンですが、この2年は特に “ムーミンイヤー”ということで盛り上がりを見せていますね。
『ナウシカ』『魔女宅』~好きなジブリ作品でわかるあなたの隠れ恋愛願望
フィンランドで初めて製作された長編アニメーション映画『劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス』が現在、日本でも公開中。早速、筆者も劇場に足を運んできました。
物語の楽しさとは裏腹に、見ていて気になったのが「フローレン(ムーミンのガールフレンド)ってこんなに“女”だったっけ?」ということ。
記憶違いかもしれませんが、小さい頃アニメで見ていたときのフローレンはもっと女の子だったというか少女だったというか…。今度の映画では、恋愛で使えそうな裏ワザをちょいちょい繰り出すんですよね。
ってことで、今回は女に成長(?)したフローレンから学べるモテテクを探ってみました!
◆その1:実は“駆け引き”上手
ストーリーは、ムーミン一家が南の島リビエラにバカンスに出かけるところから始まります。高級リゾートに着いてはしゃぎまくったのがムーミンパパとフローレンでした。
買い物にグルメ、マリンスポーツと生まれながらのセレブのようにバカンスをエンジョイするフローレン。目の前で起こることに目をキラキラさせてボーイフレンドのムーミンそっちのけで夢中になります。
ここでポイントとなるのは、フローレンの行動がムーミンに対して結果的に“駆け引き”になっていること。彼女にしてみればリビエラの何もかもが新鮮で、好奇心旺盛にいろいろなものを吸収していたに過ぎないのですが、結果的にムーミンが後回しに…。
一般的に「追われるより追いたい」人が多い殿方との関係性においては、いかに追われるようになるかが恋愛テクニックの基本。ここでフローレンの行動がヒントになりえます。
仕事でも趣味でも大好きなことに身を任せていれば自然に彼のことは放置プレイ気味に。「連絡が取りづらい女」となればしめたもの。ムーミンのように焦った殿方は、何とかあなたとつながれるようにあの手この手を使ってくるはず。
何かに夢中になっているあなたは彼からのLINEを待ち続け、既読だの未読になっただの騒いでいる女子より何倍も輝いて見えるのは確実です。
◆その2:運がいい
「運がいい」って…そんな元も子もないって思った皆さん、確かにおっしゃる通り。運なんて簡単にコントロールできるものではないですよね…。
映画を見るとわかるのですが、今回の映画のフローレンは、とにかく強運の持ち主。でも彼女だって、ただ黙って星の巡りがよくなるのを待っていたわけではありません。そもそもムーミン一家がバカンスに出かけたのはフローレンが雑誌に載っていたリビエラに憧れて「行きたい」と言ったことがきっかけ。願いを口にしたことで周りが動き、夢が実現したのです。
リビエラに着いても、高級ホテルに歓喜したあとは早速出かけるフローレン。会いたい人に会い、行きたい場所に臆することなく入っていく行動力には思わず脱帽。
「その1」で述べた彼女の好奇心の強さにも通ずるのですが、この「自分が動くことで周りが巻き込まれる」という流れは本当に重要です。
一見恋愛テクニックとは関係ないように見えますが、出会いが出会いを呼び、すてきな男性ともめぐり合う可能性大。「出会いがない」なんて言っていないでまずは外に出る、その一歩が新たな恋につながるかもしれません。
◆その3:一途だけれど重くない
作中、ミムラ姉さんにポーッとなるムーミンに、フローレンがあからさまに焼きもちを妬くシーンが登場します。ただ、そのときの言動もとてもキュート。そう、ムーミンのことを好きだけれど、決して重くはならない女。それがフローレンなんです。
また、ムーミンというボーイフレンドがいるにも関わらず、高級リゾートでプレイボーイと束の間のバカンスを楽しむフローレン。そんな彼女を見てムーミンは大きな行動に出て……。
ムーミンが好きでも、決して寄りかからず、常に自分が今したいことを優先して人生を楽しむフローレンには“小悪魔”という言葉がピッタリ。前述したように、いつも結果的にムーミンを振り回す女になっているのです。
恋愛に消極的な男子が多いと言われる昨今。やりすぎは禁物ですが、今を楽しんで軽やかに生きる女性が魅力的なことは確かです。カバでもない妖精でもない「架空の生き物」と侮るなかれ。ぜひ、映画を見て小悪魔・フローレンのモテテクを盗んじゃいましょう!
(文=森鷹ユキ)
※画像は『劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス』より
(C)2014 Handle Productions Oy & Pictak Cie
(C)Moomin Characters TM
彼氏が前に付き合っていた女性とどうして別れたのか、どちらから別れを切り出したのか気になることはありますか? 今回は、彼氏が元カノと別れた理由を聞いたときにどんな気持ちになったのかを女性たちに聞いてみました。
Q.彼氏にどうして元カノと別れたのか理由を直接聞いたことはありますか?
「ある」……28.5%
「ない」……71.5%
約3割の女性が別れた理由を直接聞いたことがあるようです。では、聞いてみようと思ったのはどうしてでしょうか。
Q.なぜ、聞いて見ようと思ったのですか?
「興味・好奇心から」……55.6%
「話の流れで」……30.2%
「自分は気をつけようと思って」……12.7%
※その他は除く。
彼氏のことは過去のこともきちんと知りたいということでしょうか、興味や好奇心から聞いたという人が半数以上という結果に。では、別れた理由を聞いて良かったと思うのか、悪かったと思うのか、そのときの心境と合わせて聞いてみましょう。
■「興味・好奇心から」
・「興味があったから。聞いて良かった、なんか自分のなかでもやもやしてると気持ち悪いから」(29歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「悪かったということはないけれど、彼の気分が下がったらしいので申し訳なかったとは思っている」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「復縁する確率が低そうで安心したことがある」(33歳/不動産/事務系専門職)
・「特に理由はなく自然消滅だったので聞いて問題なかった」(33歳/商社・卸/事務系専門職)
・「ちゃんと答えてくれなかったので聞かなければ良かったと思った」(31歳/自動車関連/事務系専門職)
別れた理由を聞くことで復縁の可能性はないと安心できた人や、きちんと答えてくれなかったので聞かなければ良かったと思う人など、いろいろといるようですね。でも、彼がどんな理由で別れたのか知ることは、彼の女性との付き合い方を知ることにもなるので、気になるのなら思い切って聞くほうが自分もすっきりできますよ。
■「話の流れで」
・「文句や悪口をたくさん言っていたので、自分も言われるのかと思った」(28歳/医療・福祉/専門職)
・「結局元カノのことをしゃべってるだけで嫌でした」(29歳/生保・損保/営業職)
・「自分に都合のいいような理由しか言わないので、聞いても意味がないなと思いました」(31歳/ソフトウェア/事務系専門職)
話の流れで元カノと別れたときの話になったものの、元カノについて彼が話しているということが嫌になった女性も。別れた理由も自分に都合のいいことしか言わなかったり、彼女の悪口になるようなら、彼のことも信用できなくなりそうなので、聞かなければ良かったと思ってしまいますね。
■「自分は気をつけようと思って」
・「良かった。自分もかぶるふしがあったので、気をつけるように気持ちを引き締められた」(25歳/不動産/事務系専門職)
・「会っているときに気を使いすぎてしまうので、聞かなければ良かったと思う」(28歳/食品・飲料/技術職)
自分は元カノと同じことをしないよう、参考のために別れた理由を聞いておこうと思った女性もいるようですが、その結果、相手に気を使いすぎるようになったという人も……。こうなるとなんだか疲れちゃいそうですね。
元カノのことが気になるというのは、彼を好きだという気持ちの表れでもありますが、彼にとっては触れてほしくない部分であることも。過去は過去と割り切って、今の彼を信用するのも愛情表現のひとつなので、彼が嫌がるようなら無理に聞きださないほうが、お互いのためになる場合もありそうですね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年2月にWebアンケート。有効回答数221件(22歳~34歳の働く女性)。