政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
伝統武術で知られる中国の少林寺がオーストラリアに寺院建立を計画している。少林寺が中国以外に進出するのは初めてのことで、
資金も用意しているという。
オーストラリア南東部にあるショールヘイブン市政府が2月23日にウェブサイト上に掲載した発表文によると、用地取得代金の残高を
支払うため、少林寺の方丈(師僧)である釈永信(シー・ヨンシン)氏がジョアナ・ガッシュ市長に400万豪ドル(約3億7400万円)を超す
小切手を手渡したという。この代金は、少林寺がオーストラリアに寺院を開くために必要な推定3億米ドル(約360億円)に上る資金の
一部だ。
釈氏は「中国僧の最高経営責任者(CEO)」と呼ばれることもある。今回の計画は、中国古来の寺院の伝統を事業化し、拡大しようとする
釈氏の活動の一環だ。中国国営の新華社通信によると、少林寺ブランドを管理する「河南少林無形資産管理有限公司」は世界に40カ所
以上の文化施設を展開しているという。
釈氏は3日に北京で開幕した国政助言機関「中国人民政治協商会議」のメンバーにもなっている。
新華社は3日、豪ニューサウスウェールズ州で少林寺文化センターの建設を開始し、完工は来年になる見通しだと、釈氏が話したと
伝えた。準備が進められている事業の青写真によると、この施設には仏教寺院やカンフー教室、医療センター、ゴルフコース、リゾート
ホテルなどが設置されるという。
釈氏は新華社に詳細を語らなかったが、寺院とその他の施設とは切り離されると述べた。また、「少林寺がゴルフコースやリゾートホテル
を建設する資金をどこから入手しているのかについて、多くのメディアが関心を寄せている。実際、こうした投資は少林寺とは一切関係が
ない」と語った。
河南省工商行政管理局によると、河南少林無形資産管理有限公司は2008年に設立され、登録資本金は100万元(約1900万円)。釈氏は
2人の株主のうちの一人だ。
ソース(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) http://jp.wsj.com/articles/SB11167655035836774773204580497311075572470
写真=英ロンドンの中華街で他の僧侶らとポーズを取る釈永信法師(中列中央、2015年2月23日) Getty Images
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-HF056_shaoli_G_20150303050952.jpg
【 2015年03月07日 13時30分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2015/03/20150307091652hyuuga.jpg
海上自衛隊舞鶴地方総監部(京都府舞鶴市)は6日、ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」が25日、舞鶴に配備されると発表した。
海自が保有する護衛艦では最大級。護衛艦「しらね」の後継で、しらねは25日付で除籍される。
ひゅうがは排水量1万3500トン、全長197メートルで2009年に就役、現在は第1護衛隊(神奈川県横須賀市)に配備されている。
哨戒ヘリコプター3機が同時に発着できる空母型の甲板を持つ。新型輸送機オスプレイも発着でき、13年には日米共同訓練で同艦に米軍のオスプレイが発着艦した。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150307000032
バターと塩の味わいが際立つ「塩パン」が人気を集めている。兵庫県内でも昨年初めごろから店頭に並ぶようになり、1日200個売れる
看板商品に成長した店も。シンプルなだけに職人の個性が光る一品で、パンにはうるさい面々もとりこにしている。(小尾絵生)
店によって形や作り方は少しずつ違うが、ロールパン形や三日月(クレッセント)形が主流。バターを包んで焼くことで空洞ができ、
下は揚げたようなかりかりとした食感になる。岩塩をトッピングする商品も。1個100円前後とお手頃価格も人気の一因だ。
火付け役は愛媛県のパン店。10年ほど前から販売を始めた。テレビなどで紹介されて全国に広がり、2店舗で1日8千~9千個
売り上げるという。
兵庫県内外で13店舗を展開するローゲンマイヤー(芦屋市)でも、昨年1月から「塩バタークレッセント」を販売。砂糖を使わない専用の
生地を開発し、JR芦屋店では日に約200個製造し、毎日売り切れる。同店の川端英男店長(63)は「お年寄りから子どもまで幅広い年代
に親しまれている」と話す。
塩といえば赤穂。あこうぱん(赤穂市)では地元の塩を使った2種類を出している。2年前から作っている土日限定の「フジコの塩パン」
はドーム形で、もっちりとした食感が特徴だ。堅めの生地にバターを包んだ「塩ハードロール」とともに、売り上げは好調という。
一方、以前から独自の塩パンを置いていた店も。イスズベーカリー(神戸市)では約5年前から、歯切れのよい四角いパンに有塩バター
を塗った「しおばた」が定番。同社取締役製造部長の井筒大輔さん(35)は「ブームに左右されない不動の人気」と胸を張る。
塩パンファンという神戸市東灘区の会社員土井麻由実さん(27)は「上品でシンプルな味が魅力。朝やおやつに食べるのがおいしく、
特に焼きたてはバターの香りが格別」と話している。
ソース(神戸新聞) http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/0007797712.shtml
写真=素材にこだわった塩バタークレッセント=芦屋市船戸町、ローゲンマイヤーJR芦屋店(撮影・峰大二郎)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/img/b_07797714.jpg
写真=兵庫県内店舗で人気の3品。(手前から)塩ハードロール、しおばた、フジコの塩パン
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/img/b_07797713.jpg
【旭川】旭川にある道北最大の繁華街「3・6街」の飲食店を千円で飲み歩けるイベント「さんろく感謝の日」が6日夜、市中心部で行われた。
仕事帰りの会社員たちが週末のはしご酒を楽しんだ。
旭川観光社交組合などでつくる実行委の主催。飲食店の活性化に結びつけようと2007年から、毎年開催している。居酒屋やスナック、
バーなど参加88店が掲載されたパンフレットを持参すると、各店が準備したドリンクとおつまみのセットや60分限定の飲み放題などが
楽しめる。
港町酒場もんきち商店(3の7)では来店者に、ドリンク1杯と刺し身盛り7点と焼き物がついた「もんきちセット」を用意した。午後5時の
開店に合わせるように次々と来店。友人4人と訪れた旭川市の主婦、加藤清美さん(73)は「いろんな店を回れるので毎年楽しみに参加
している。今年は3軒は行ってみたい店がある」と一杯目のビールを味わっていた。(高橋毅)
ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/596743.html
写真=「さんろく感謝の日」で乾杯する参加者
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/image/3386_1.jpg
「地元の食材を組み合わせて最高の味を」。兵庫県加古川市役所の若手職員グループが考案した鍋料理が、神戸ベイシェラトン
ホテル&タワーズや農林水産省の“太鼓判”をもらい、このほど神戸・三宮にオープンした居酒屋の看板メニューになった。その名は
「エコがわ鍋」。同市の兵庫県立農業高校OBや県内の生産者らの交流から誕生した地産地消の店で、コース料理をご賞味あれ-。
(安藤文暁)
酒かすとみその合わせだしが鶏団子や野菜のうま味を甘く引き立てる。同市で地域活性化や環境を研究する11人の職員グループ
「エコがわさん」が、酒蔵の岡田本家、高松味噌など地元の生産者らが手掛ける食材を集め、3年前に完成させた。夏は加古川和牛と
夏野菜を使うなど、季節別に複数のタイプがある。
鍋料理普及の取り組みで、農林水産省主催の「フード・アクション・ニッポン」が同グループを推進パートナーに認定。今年1月には、
同ホテルのイベントに出品したところ、料理長らが「商品化できる」と後押しした。
活動を引っ張ってきたのは、仲間の一人で加古川市の養鶏場を営む奥野克哉さん(48))。播磨や神戸などの生産者らとの交流網
を生かし、県立農業高校の後輩とタッグを組んで2月、県内食材にこだわった居酒屋「ひょうご食農ふぁん」を三宮に開店した。
エコがわ鍋のコースはサラダ、ひねぽん、締めの米粉の卵うどんなど全10品で2500円。神戸市中央区で「農業高校レストラン」
も営むオーナーの北原拓将さん(35)は「播磨や丹波の地酒にもよく合う」と自信をのぞかせる。
同グループ代表で加古川市環境政策課の藤本雅彦係長(42)は「業務外で試行錯誤を重ね、多くの人に支えられた。生産者や地元の
元気につながってほしい」と話す。ひょうご食農ふぁん。
(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)
ソース(神戸新聞) http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/0007795735.shtml
写真=東播地域の食材をふんだんに使った「エコがわ鍋」やサラダ。左が奥野さん=神戸市中央区下山手通2、居酒屋「ひょうご食農ふぁん」
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/img/b_07795736.jpg
写真=加古川市役所の職員でつくる「エコがわさん」のメンバー=加古川市加古川町北在家、同市役所
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/img/b_07795737.jpg