政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
佐藤雄平知事が2期8年で退任を表明、東日本大震災で甚大な被害が出た岩手、宮城、福島3県で初めての知事交代となる。被災者支援のあり方や、東京電力福島第一原発事故による汚染土の処理などが争点となる。投開票は26日。
立候補予定者は、福島県いわき市の牧師、五十嵐義隆氏(36)、同県出身の前岩手県宮古市長、熊坂義裕氏(62)、前福島県副知事の内堀雅雄氏(50)、同県双葉町の前町長、井戸川克隆氏(68)、同県北塩原村のコンビニ店経営、伊関明子氏(59)、同県白河市の建設会社社長、金子芳尚氏(58)の6人。政党推薦はなく、自民、民主、公明、社民各党が内堀氏を、共産党と新党改革が熊坂氏をそれぞれ支援する方針。
選挙戦は、現在も13万人近くいる避難者の支援や、汚染土などを保管する中間貯蔵施設の建設計画への対応などを巡って論戦が展開される。ただ、原発関連の施策では、県内の全原発の廃炉や除染の加速化を6人とも挙げている。
一方で、飯島氏は総選挙の時期に関して、来年4月の統一地方選と同時に行うのが「もっと良い」と語った。
選挙の公示までには、ポスター掲示場の設置や選挙事務所の看板作製、投票用紙の確保などが必要となる。在外投票では、各在外公館に投票用紙を送付しなければならず、一定の時間と手間がかかる。
選挙日程が確定していないため、所管する総務省は表立った準備は控えており、各都道府県の選挙管理委員会にも準備指示を行っていない。ただ、水面下では、街頭演説用の旗や選挙カーに貼り付ける表示板など選挙運動に必要な「七つ道具」や在外投票の準備作業を急ピッチで進めている。
市選管は公職選挙法に基づいてくじ引きを行い、亀井さんが当選者に決まった。
開票の結果、2人の票が同数と判明したため、市選管は再度、無効票を点検。しかし、票数に変わりはなく、両候補の届け出番号が書かれたくじを箱に入れ、新谷喜久雄・市選管委員長が引いた。
同市議選は9日に告示され、31人が立候補していた。市選管によると、同市議選で得票同数で抽選が行われたのは1947年以来。
自民党の「1強」体制に対抗するため、民主党との選挙区調整に慎重だった橋下共同代表が受け入れた。野党第1党と第2党の連携にめどが立ったことで、他の野党を含めた選挙協力に弾みがつく可能性がある。
東京―大阪間をテレビ会議システムで結んだ会議には、橋下、江田両共同代表や松井幹事長、松野頼久選挙対策委員長らが出席した。
橋下氏は労組排除を掲げる立場に加え、看板政策の大阪都構想に民主党大阪府連が反対していることから、民主党との選挙協力に否定的だったが、今回、「与党を利するような対応は取らない」と方針転換した。
ただ、両党候補の相互推薦など高いレベルの協力は見送り、共通公約も作らない。また、大阪府内の選挙区については、すみ分けの対象外としている。
13日現在で、全295小選挙区のうち、民主党は134人、維新の党は67人を擁立予定で、30選挙区で競合している。両党は今後、可能な限り競合区を減らし、共倒れを避ける考えだ。
30選挙区のうち7選挙区では現職同士が重なっているが、松井氏は会議後、記者団に対し、「比例復活の場合は、地元に浸透していないのに無理にやるより、違うところで戦う方が勝利が見えてくればそっちじゃないか」と述べ、情勢次第では民主党に選挙区を譲る可能性に言及した。